随時受付中
『Private Lesson』



2008年07月19日

TOEICの模試を音読

TOEICの模試。1度といた後、どうしてますか?

答え合せして、次の問題集に移る?



そら、勿体ない。


だって、TOEICの模試本と言うても、結構、たくさん英語が
詰まってますよ。なんせ200問あるからね。

折角やから、そこで出てきた表現やら単語やら文法項目を
体内に取り込んで下さい。


その方法は音読。


リスニング・セクションはCDを真似てやればOKやけど、
リーディングも自分なりに音読!


なんせ、リーディングの方が文のう構造は複雑。
コレに慣れるにはリーディングの素材を使わないと無理。


ま、最初の最初はCD付きのリスニング・パートである程度
鍛えてからの方が良いかも知れませんが、必ずリーディングの
問題も、音読して下さい。


ポイントは、「うまいやん」と思えるくらいスラスラ言えるまで
繰り返し練習すること。最初から“何回”って決めるのは
ダメですよ。その回数をこなすのがノルマになってしまって、
形だけ回数こなす結果になりやすい。それって、全然意味ナシです。


あ、もう一つのポイントは意味を考えながら読むこと。

当たり前やね。



ちょっと、↓↓↓↓やってみてます。↓↓↓↓



へぇ、そうか。と思ったら
人気ブログランキングへ!
ヨロシク!
posted by processeigo at 22:47| Comment(4) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。