答え合せして、次の問題集に移る?
そら、勿体ない。
だって、TOEICの模試本と言うても、結構、たくさん英語が
詰まってますよ。なんせ200問あるからね。
折角やから、そこで出てきた表現やら単語やら文法項目を
体内に取り込んで下さい。
その方法は音読。
リスニング・セクションはCDを真似てやればOKやけど、
リーディングも自分なりに音読!
なんせ、リーディングの方が文のう構造は複雑。
コレに慣れるにはリーディングの素材を使わないと無理。
ま、最初の最初はCD付きのリスニング・パートである程度
鍛えてからの方が良いかも知れませんが、必ずリーディングの
問題も、音読して下さい。
ポイントは、「うまいやん」と思えるくらいスラスラ言えるまで
繰り返し練習すること。最初から“何回”って決めるのは
ダメですよ。その回数をこなすのがノルマになってしまって、
形だけ回数こなす結果になりやすい。それって、全然意味ナシです。
あ、もう一つのポイントは意味を考えながら読むこと。
当たり前やね。
ちょっと、↓↓↓↓やってみてます。↓↓↓↓
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
へぇ、そうか。と思ったら
人気ブログランキングへ!
ヨロシク!