先日の記事、
『大学って。。。』が
結構な反響を呼んでます。(このブログ的に(--;)
直接、ブログにコメントを残してくださった方々以外にも
右上の“メッセージフォーム”からコメントをお寄せいただいた方も
いらっしゃいまして、ご了解いただいている範囲内でご紹介します。
まずは、Mind keeperさん。
> 神崎正哉氏の『新TOEIC TEST「正解」一直線』や
> ロバート・ヒルキ氏とポール・ワーデン氏の
> 『新TOEIC TEST実戦パーフェクト模試』は最悪です。
> こんなものやってたら英語の実力はつきません。
おぉ、思いっきりズバッといきましたね(^^;
両方ともTOEICの模試ですね。
確か
『新TOEIC TEST「正解」一直線』は模試が一つで
解説のページにある手書き風の文字と該当箇所を示す矢印が
特徴だったと思います。(立ち読み情報)
『新TOEIC TEST実戦パーフェクト模試』の方は良く
知らないんですが、このお二人の著作ならかなりTOEICの傾向に近いんじゃ
ないでしょうか。
「大学って。。。」のコメントにも書きましたが、こういう英語学習用の
本というのは、そのものの価値もさることながら、その使用方法によって
得られるものは大きく左右されると思います。
何をもって“英語の実力”というかは意見の分かれるところかと思いますが、
ある程度のレベルまでのインプット用の素材としてはこういう教材も
かなり
“イケテル”というのが私の考えです。
つまり、英語を使って意思疎通や意見交換を行うためには、まずは英語の
単語や文法、いろんな場面での言い回しなどをインプットする必要があります。
日本語でも同じですね。我々が使っている単語や文法、言い回しなどで
私たち個人が発明して多くの人に認知されるようになったものなんて
皆無に等しいわけです。みんな子供のころから周囲の大人が使うのを聞いて
真似て覚えたか、もう少し大人になって本や新聞・雑誌などから読んで
覚えたかのどちらか。
つまり、アウトプットの大前提としてインプットがあるわけです。
インプットされていないものはアウトプットしようがない。
インプットが充分でない段階では“英語の実力”云々以前な訳です。
TOEICで600点、700点という段階では
全然インプットが足りません。っちゅうか、私なんか、990点を5回ほど取りましたけど、それでも
“全然”足りてないと思ってます。
(だからこそ、オバマさんやらスティーブさんのコピーをやってる
訳ですけどね。)
これらの素材に含まれている表現をパッと躊躇なく使えるかと言われると、
私は自信がないです。そもそも知らない表現も入ってるはずですし。
だから、こういう素材を使って英語を取り込むという作業までやれば、
“英語の実力”はアップすると思いますよ。
もちろん、インプットばかりやっていて、取り込んだ素材を使って
自分の伝えたい事を表現する機会を持たなければ、
“使える”ようにはなりませんけどね。さて、続きです。
> 神崎先生の本の「リスニング55本ノック」には、驚かされました。
> パート2対策の55本の対話を100回ずつリッスン・アンド・
> リピートするというものです。とても時間が足りません。こんなことを
> やるより、『オバマ演説集』でコピーイングの練習をのんびりやるほうが
> よっぽどいいと思います。
はい。
『オバマ演説集』を使うというのは大賛成です(^^)
ただ、上にも書いたとおり、TOEICのパート2で意味がパッと分かるレベルに
達していない人にとっては「リスニング55本ノック」というのも役に立つと
思いますね。
ただし、100回ずつやる必要はないでしょう。
私がとりあえず目安としてお勧めしているのは、
“文字を見ずにCDと同じ言い方でスラスラ言える”レベルです。つまりコピーイングの完成ですね。
55本のうち、別に練習しなくてもほぼ自由にアウトプットできるような
表現は練習する必要はないでしょうし、10回程度で足りるものもあるかも
知れません。物によっては100回必要なものもあるかもしれません。
回数は各自が決めればよいことでしょう。
神崎さんが100回と書いてらっしゃるのなら、恐らく一つの目安として
書かれているんじゃないでしょうかね。或いは、読者一人一人にとって
必要な回数はバラバラなので個別のケースを一々挙げるわけにいかないために
多めの回数を提示しているのかもしれません。
ふぇ〜〜〜〜。メッチャ長くなった。
他にもご紹介したい所なんですが、回を改めます。
人気ブログランキングへ!
英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会