随時受付中
『Private Lesson』



2009年03月30日

やっぱり喉仏が下がるらしい

昨日のTBRで『英語喉』の話をしていた所、
出演者のMIYAさんにいわれた事。

それは、


僕の喉仏がときどき3cmくらい下がるらしい。


前も発音のプライベートレッスンで会員さんに言われたことが
あったけど、やっぱりホンマらしい。


喉のそこで響く/i/ とか /r/ とかを出しているときなんでしょうね。



人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 14:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

TBR in Nishinomiya の一風景

今日のTBR。

話題が発音だけに、音声だけでは分かり難い。
(喉とか口とかを指さしながら話したり、舌の位置なんかを
 手で示しながら話さざるを得ないですからね。)

ということで、自分が説明するときの動画を撮っておいたんですね。

その一部をアップします。


これで少し分かりやすいかな?







人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 19:26| Comment(3) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

TOEICのDirectionをコピーする?

オバマさんの勝利宣言にちょっと飽きてきたので違う素材。

ということで、2004年の民主党大会基調演説に行く前に、
軽めのネタ。



TOEIC Blitz Radio 前日やし、TOEICネタというのも
良いかなぁ、てな軽い理由ですが。。


“勝利宣言に飽きてきた”と言いながら、まだブログにアップしてない
ところが山ほどあるけど。。また今度アップしますわ。


人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 22:30| Comment(2) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セミナーするぞぉ

まだ具体的にどうするかを決めていませんが、
4月29日(水・祝)に西宮でセミナーをします。


・場所は、阪神西宮駅前の「西宮市民会館」を確保。

・時間は午前中から夕方まで(はっきり決めてません)
  数時間くらい、ですね。あ、でもひょっとしたら
  短いのを2本にするかも知れません。

・内容は、おそらくTOEICがらみにすると思います。
  TOEICの模試を使いながら英語力を高める方法、とか
  TOEICの模試を使ってリスニング力を根本的に高める方法、とか
  TOEICの模試を使ってリーディングを伸ばす方法、とか
  TOEICの教材を使わずにスコアを上げる方法、とか

  そんな内容になるんやないでしょうか。


・費用はお安く、の予定。


ご興味のある方、4月29日、空けといて下さい。




人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オバマ演説コピーイング

2月22日(日)に開催したセミナー、「オバマナイト関西版!」
『オバマ演説を徹底コピー!大統領なりきり英語セミナー』の
無料レポートが完成しました。

というか、昨日の『TOEIC漢方』でダウンロードの方法をお伝えしました。

私の担当の≪アメリカ英語発音編≫
obamaseminar2.gif
結構、至れり尽くせりですよ。(^^)
本邦初公開(?)のチャートも入ってます。

気になるぞ、と言う方は『TOEIC漢方』に登録しておいて下さいね。
またお知らせすると思います。


で、ダウンロードして頂いた方は、ぜひその感想をお聞かせ下さい。
“ブログのコメントに書くのはちょっと、、、”という方は、
右上にある“メッセージフォーム”へのリンクからどうぞ。


よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 15:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

第161号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」第161号で出題した読解問題の
解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Under FTA, Mexico seeks to be major source of food for Japan

Question:Which of the following is NOT mentioned?

 (A) The FTA between Japan and Mexico took effect in 2005.
 (B) Trade between Japan and Mexico almost doubled in three years from
   2004.
 (C) Mexican farmers are not allowed to use chemicals.
 (D) Mexican Secretary of Agriculture sees Japan as a key market.
です。

 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
問題はメルマガ『TOEIC漢方』で出題しています。
未登録の方は右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。


正解:(C) Mexican farmers does not allowed to use chemicals.
第6段落に Mexican farmers try to limit the use of chemicals and pesticides. とあるので、禁じられている訳ではありませんね。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神崎さんからのご質問

に、答えてみました。
(元のご質問はこちらの記事のコメント欄


というか、答えてません。


もっと正確に言うと、「答えることができません」

なぜなら、



そういうことなんです。

スミマセン。


人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会


続きを読む
posted by processeigo at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コメント、頂きました。

とある方から、たくさんコメントを頂いています。

これは右の一番上にある、
“ブログに表示させたくないコメントはこちらのフォームでお送り下さい!”の
リンク先にあるメッセージフォームから頂いたものです。


で、あまりにもたくさんいただくので、ご紹介しようと思いつつ
なかなかタイミングがつかめていませんでした(汗)



ここでいくつか紹介しましょう。

> TOEICの実際の試験で、TOEIC本に出た問題とそっくりのものが出題された。

まぁ、これはあり得る話でしょうね。
これだけたくさんの著者の方が、TOEICを何度も何度も受験して、できるだけ
本物に近い問題を再現(?)しようとしてはる訳ですから、そのような現象が
起きても全然不思議はありません。

例えば、TOEICには“何かを買った消費者からメーカーに対して製品の不具合を
訴えて返金を求める手紙”なんてものが出題されることがありますが、これって、
メーカーと製品の名前を変えたら大体同じような文面になります。

で、それにつける設問も(文面自体が似ているなら)似通った設問になりますね。

自然なことだと思います。


で、私が言いたいのは、

「そのような問題をアレコレとたくさん解いて練習するより、
・少ない問題の中から新しく出会った単語を覚えるなり、
・一読で理解しにくかった文を反復して構造を頭に刷り込むなりして、
学習する方が良いのではないですか?」

ということです。


一回問題を解いて正解できたかどうかに一喜一憂したり、なぜ間違えたかを
確認して納得するだけより、そこに出てきた英語の素材自体を自分の体内に
取り込むことの方が価値が高いと思います。


因みにコメントで上げて頂いている書籍は、
・旧TOEICの「TOEICテストスーパー模試600問 (株)アルク」
「TOEICテストリスニングBOX」
「TOEICテストリーディングBOX」
・「新TOEICテスト900点突破ボキャブラリー 投野由紀夫著 (株)アルク」
・トリプル模試1
・ハイパー模試 旺文社
「TOEICテストまるごと模試600問 岩村圭南著」
「直前の技術」
「赤信号」
「『直前』模試3回分」


多い、ですね。
多すぎ、じゃないでしょうか。


もう一つ。
> 3月のTOEIC公開テストで気付いたことですが、パート1
> は消去法では解けません。パート7もキーワード検索だ
> けでやっていると、落とす問題が多くなります。

パート1に関しては、基本は全ての選択肢を聞くたびに、正誤の判断をして
正しいと思った選択肢をマークすることだと思います。が、聴き取れなかったり
意味が分からない選択肢があった方にとっては、「これが正解!」と自信を
もってマークできない訳ですから、消去法に頼らざるをえません。

消去法というのは、最後の手段でしょう。
最初から消去法で解こうとするのは意味がありません。


パート7は特に後半の What is indicated?系の問題等はスキャニングをすると
かえって手間になるケースもありますね。

受験者それぞれが自分の実力に合わせて解答の仕方を変えるべきだと思います。
「最初から全部を読んで解答していてはとても時間が足りない」、という方も
いらっしゃいますから、そういう方はスキャニングを大いに活用すれば良いと
思いますね。

スキャニングだけで解ける問題も少なくはありませんから。


また、実生活でもスキャニングを活用する場面はあらゆるところに転がって
います。


例えば、あるスポーツのイベントをテレビ観戦したい場合に、テレビガイドの
どこを読むでしょう?

そのイベントが放送されそうな日の番組欄を見る筈ですよね。
1日目からしらみつぶしに探すなんてことをする人はいない筈です。

4月5日にあるイベントなら、4月5日の番組表を見る筈。

で、なければ“生中継されずに後日放送される”訳だから、それ以降の日付を
探すことになるでしょう。間違ってもそれ以前にさかのぼる人はいますまい。


スキャニングが出来るということはとても大切なスキルです。


TOEICでそれを使うかどうかはまた別の問題です。
TOEICをそれだけで解こうとするかは、もっと別の問題です。
(私はそれはバカバカしいと思います)

スキャニングが向く情報収集と、スキャニングには適さない情報収集がある
訳ですから。


実生活でもそうするように、TOEICの問題を解く場合も、目的に応じて
読み方を変えるのというのが自然でしょう。




人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会




posted by processeigo at 11:12| Comment(2) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

TBR on 英語喉

この掲示板によると、神崎さんも

英語喉

をお求めになったようですね。
日曜が楽しみですね。


「なんでTOEICに発音が関係あるのか?」
不思議に思う方、ぜひ、お聞きください。

3月29日(日)午前10時より放送です。

放送用URL:
http://203.131.199.132:8180/TBR.m3u
     ↑
放送時間にアクセスすると聞けます。 

当日のテーマに関するBBS:
コメント用スレッド
   ↑
Nishinomiya Deep Throat 2009というタイトルのスレッドです。英語の発音に関する質問、ドシドシお寄せ下さい。



もし当日お聞きになれない場合は、少し後にTOEIC Blitz Radioをチェックして下さい。
恐らく、当日の放送内容が音声ファイルでアップされる筈です。



人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

ラベル:TOEIC 英語喉
posted by processeigo at 13:02| Comment(2) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

第160号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」第160号で出題した読解問題の
解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Sony replaces Toyota as No. 1: student poll

Question:Which is NOT indicated in the article?

 (A) Young people are turning away from automobiles.
 (B) JR Tokai gained popularity this year.
 (C) JTB was the most popular among arts students last year.
 (D) JR Tokai was more popular than East Japan Railway this year.

です。

 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
問題はメルマガ『TOEIC漢方』で出題しています。
未登録の方は右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。


正解:(D) JR Tokai was more popular than East Japan Railway this year.
第6段落によると、JR東日本は8位、JR東海は15位ですから、JR東海がJR東日本より人気があるというのは間違いですね。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

TBR in Nishinomiya

今週末の日曜日に迫ってきたTBR in Nishinomiya

掲示板にも書き込みをして下さった方がいらっしゃいますね。
有難うございます。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9131/1236007398/

んー。答えたいけど、今ここで答えたら放送の意味がなくなるんで
自粛しますぅ。


是非、皆さん、3/29(日)にお聞きください。
午前10時から午後1時まで放送予定です。


Nishinomiya Deep Throat 2009
Sunday, 29th, 10:00am – 1:00am
Topic: Deep-throated sounds of English
Host:Masaya Kanzaki(TOEIC Blitz Blog
Special guests:
JOY(Office Joy
Sherric(無計画な英語学習記
三羽四郎二郎(そろそろやってみるかNEW
MIYA(I am ready to die ! 人生、楽しく生きている人が最強NEW
ヒデェVHNEW
てんま(西宮で一番発音にこだわるTOEIC講師の英語の話


放送用URL:
http://203.131.199.132:8180/TBR.m3u
     ↑
放送時間にアクセスすると聞けます。   

BBS:
コメント用スレッド
   ↑
Nishinomiya Deep Throat 2009というタイトルのスレッドです。英語の発音に関する質問をお受けします。





人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会


ラベル:TOEIC 英語 英語喉
posted by processeigo at 16:43| Comment(2) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

んー、行ってみたい。。。

何気なく神崎さんの TOEIC Blitz Blog を見ていたら、
面白そうなセミナーを発見。

あ、Jayさんと神崎さんのセミナーじゃないんです。

(ごめんなさい。)



もちろん、お二人のセミナーにも興味津々ではあるんですが、
それ以上に心動かされるのはこちら

これだけ読んでも良く分からないかもしれませんね。なにせ
背景が真っ白な殺風景なページなんで(失礼!)

春の英語学習<やる気と実力アップ>セミナー
いうセミナーの第2日(Jayさんと神崎さんは第1日)にあるようです。

この2日目はオバマさんネタが2本!
それもこのセミナーはオバマさんの
『勝利宣言』が題材!

オバマさんの勝利宣言をコピーし、
オバマさんの勝利宣言をネタにセミナーをし、
その模様を無料レポートにまとめた
私としては、どうしたって反応してしまいますな(^^)

5つの壁と言うのもちょっと気になる。。。
私は7つの壁って言うてますけど。
で、恐らく河原清志先生の仰る(1)から(3)までの壁は
私の分類では1から4の壁になるんですけど、それ以降の内容が
どういう捉え方をしてらっしゃるのかがちょっと分かりにくいです。

聞いてみたいですね。

その前にあるこのセミナー
面白そうやし。。。



んー。でもさすがにこの時期、東京には行けませぬ。


残念。



東京近郊にお住まい and/or 日程的・金銭的に参加できる方、
是非、ご参加を。

で、感想なんか、教えて下さい(笑)


人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 04:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧め | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TOEIC600点集中コース

金曜日の夜に“600点集中コース”を増設することになりました。
4月3日(金)から5月29日(金)までの8回(5/1はお休み)。
詳しくはこちらから。

なんとか5月31日の公開テストに間にあいます。

公式問題集Vol.3を使って、英語をドンドン取り込んでいきます。
その手法は、ディクテーション・リピーティング・コピーイングなど
耳と口を使った練習。

頑張りましょう。


(えぇ、宣伝だけかい?)



人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月21日

オバマセミナー無料レポート

2月22日(日)に開催したセミナー、「オバマナイト関西版!」
『オバマ演説を徹底コピー!大統領なりきり英語セミナー』の
無料レポートがほぼ出来上がりました。

昨日のエントリーで紹介したように、2部作になってるんですが、
桐嶋亜樹さん作成の第1部、≪通訳訓練メソッド編≫はすでに完成済み。

茅ヶ崎方式ニュース英語サロンの専用ページからダウンロードして下さい。


で、私の担当の≪アメリカ英語発音編≫
obamaseminar2.gifは多少の微調整を残すのみ。


結構、至れり尽くせりですよ。(^^)
本邦初公開(?)のチャートも入ってます。

っちゅうか、ここまで書いたら同じ内容の無料セミナーを
開催する必要がないくらいだと思います。かなりセミナーでの
実際の音声を入れてますから。
(私たちが喋ってる部分は殆ど全部入ってるんじゃなかろうか)



完成の暁には、メルマガ『TOEIC漢方』の中で発表します。


今回のセミナーが実現したのも、『TOEIC漢方』を書きながら、
コピーイング、コピーイングと言い続けてそれを実際に自分で
オバマさんのコピーという形で実践したが故。

まぁ、いうなればメルマガ『TOEIC漢方』がこの無料セミナーの
生みの親みたいなもんですからね。


生みの親に敬意を表して『TOEIC漢方』の読者の方にのみ
お知らせする事にしました。



まだ『TOEIC漢方』をお読みでない方がいらっしゃいましたら、
是非、右側の登録フォームから登録しておいて下さい。
近日中にお知らせします。



人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 18:58| Comment(4) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

第159号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」第159号で出題した読解問題の
解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Sharp to cut graduate recruitment by 60%

Question:Which of the following is NOT mentioned in the article?

 (A) It is the first time Sharp has limited recruiting to below 300.
 (B) Sharp expects slow global business conditions for 2010.
 (C) Sharp will reduce new hires from high school next spring by 60%.
 (D) Sharp expects a group net loss of \100 billion this business year.

です。

 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
問題はメルマガ『TOEIC漢方』で出題しています。
未登録の方は右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。


正解:(C)
第7段落にあるように、高卒採用に関してはまだ決めていません。
 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オバマセミナーの無料レポート

そうそう。忘れてた。(最近、こればっかりや)


2月に行ったセミナー、オバマナイト関西版!
『オバマ演説を徹底コピー!大統領なりきり英語セミナー』

もうエェっちゅうねん。


ですが、そのセミナーの模様を無料レポートにしています。
(これ、現在進行形。)

あ、正確に言うと、内容が多いので2つの無料レポートに
分けることになりまして、桐嶋さん担当の第1弾、
<通訳訓練メソッド編>というのが完成しております。


で、私の担当である<アメリカ英語発音編>は鋭意作成中。。。


ま、とりあえず、
「オバマ大統領演説モノマネ英語セミナー実況中継!」
    <通訳訓練メソッド編>


をダウンロードしてご覧になってください。
色々と役に立つ練習方法を紹介しています。


あ、ここからは直接行けないんだった。。。

こちらのページの下のほうにあるフォームからダウンロード
して下さいね。



人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月19日

中国地方の皆さん!

私、お知らせするのを忘れておりました。

英語喉ぶろぐ(NipponDream Blog)をご覧になっている人は
既にご存じだと思いますが、『英語喉』の著者である、

上川一秋さん(かずさん)とジーナ・ジョージさん

が、山口大学で講演をなさるそうです。


*4月7日(火)4時ー5時半(予定)山口大学 山口市キャンパス


ちょっとまえに「生てんま」は凄いというお声を紹介しましたが、
「生かず」と「生ジーナ」はもっと凄い筈ですよ。

なにせ、『英語喉』をお書きになったご本人たちですから。
『英語喉』に関しては誰よりもよく分かってはる。

私は私の理解した範囲内でしか説明できませんが、彼らは全てを
説明できますね。(『英語喉』に関しては。)


一般の人も参加できる方向だということですから、
お近くの方は是非、チェックして下さい!

詳しくは英語喉ぶろぐ( NipponDream Blog )でご確認を。



人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会


まぁ、私の場合、『英語喉』の使える(と私が思う)ところを
使っている訳で、端から『英語喉』のすべてを理解しようとは
していない面があるんでね。致し方ありません。
ラベル:英語 英語喉 発音
posted by processeigo at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

アコーティンの種明かし

少し前にアップした、アコーティンっていう記事の種明かしです。





後ろの文脈があれば分かりやすいですね。

まぁ、リスニングって、そんなもんです。
単に音だけの問題やない。

でも、音が素直に入ればその分リスニングが楽になるのは
間違いないですけどね。


人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月17日

忘れてたぁ〜

エライこっちゃぁ。

1月にアップすると言いながらアップし忘れていた音声ファイルを発見。

(アカンやん。)


1月7日にアップした結構な反響!という
記事に関するネタです。




まぁ、楽しみながらコピーイングしていきましょう。


人気ブログランキングへ

英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

第158号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」第158号で出題した読解問題の
解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Car output posts record 41% fall

Question:Which of the following is NOT true?

 (A) January auto production marked the steepest year-on-year drop.
 (B) Auto production has fallen for the fourth consecutive month.
 (C) Vehicle exports shrank nearly 60 percent.
 (D) Exports to Europe saw the biggest drop among major destinations.

です。

 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
問題はメルマガ『TOEIC漢方』で出題しています。
未登録の方は右側にある登録フォームからご登録下さい。

さて、お答えはこの続きに。。。



正解:(D)
第7段落に地区別の輸出の下落が述べられていますが、一番激しく下落したのは71.8%の対北米ですね。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

posted by processeigo at 14:16| Comment(0) | TrackBack(1) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。