随時受付中
『Private Lesson』



2009年07月25日

明日は神戸大学へ

明日は第148回TOEIC公開テスト。

神戸大学での受験は初めてなのでちょっと早めに行こうと
おもいます。


今回の受験会場は、神戸大学工学部。
でも、プロセス英語会の会員さんのお一人は
神戸大学農学部での受験らしいです。


同じ大学の別の学部で同時にTOEICをやるなんて。
こんなこともあるんですね。

あ、殆どの方がご存じないかと思うんですが、
神戸大学は、六甲に9つの学部がありますが、
キャンパスはいくつかのエリアに分かれています。

まずは“六甲台”と言って、旧神戸商大の経済学部・
経営学部・法学部が入っているエリア。

下に降りて、文学部・理学部・農学部が入っているエリア。

その東隣に工学部。

工学部からさらに東、片道2車線の道路を挟んで
国際文化学部。(ここは昔は教養部でした)

そこから坂をぐーーーーーっと登って発達科学部、です。


で、農学部は、文・理・農学部のキャンパスの西の端。
工学部はかなり離れてます。
歩けば10分やそこらはかかるんじゃないだろうか。

ということは試験本部は別々に作る必要があるんじゃなかろうか?


ま、僕が心配する事じゃないですが。



神戸大学。

懐かしいですね。
私が初めて Recitation に出会ったところです。
そう。『神戸TOEICまつり』でやる Recitation です。

神戸大学のESSで1年生全員が出場を義務付けられていた
Bible Recitation Contest というのが初めての出会いでした。




人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



ラベル:TOEIC recitation
posted by processeigo at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月のTBRは面白そうだ

神崎正哉さんがやってらっるネットラジオ、TOEIC Blitz Radio。

8月15日(土)午後2時から5時まで、特別番組をするそうです。

≪≪≪8月のTBRその2≫≫≫
タイトル:Southern All Crows Vol. 1
テーマは「TOEICスコアと英語力を同時に伸ばす学習法」

前田さんとTOEICスコアと英語力を両方伸ばす学習法について3時間、
お話になるんやそうです。


えぇやんか!!
っちゅうか、僕も話したいです!(^^)
なんと言うても僕のメインテーマですから、それ。

まぁ、8/30(日)の『神戸TOEICまつり』でお話しますけど、
んー、時間的にはあまり取れないですからねぇ。。。


こうなったら前田さんちまで押しかけていくか?(オイ)
(どう考えても別の機会を作るほうが現実的だな。。。)


「8月のTBRその2」の詳しい情報はこちら



人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会

ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 02:12| Comment(2) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。