随時受付中
『Private Lesson』



2009年10月31日

第191号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Japan may make it easier for Chinese tourists to get visas

Question:What is NOT indicated in the article?

 (A) Japan started issuing visas to Chinese in 2000.
 (B) Concerns over illegal overstays have limited visa issuance.
 (C) More than 1 million Chinese tourists visited Japan last year.
 (D) Designated travel agencies need to submit their financial
   statements to the Japanese authorities.


答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(D) Designated travel agencies need to submit their financial statements to the Japanese authorities.
第5段落に指定された旅行代理店が求められていることが記載されていますが、旅行者の帰国の確認と日本当局への報告です。財務諸表の提出ではありません。

(A)、(B)、(C)はそれぞれ、第3、第4、第2段落に書かれています。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC漢方
posted by processeigo at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

「英語でしゃべらナイト」用ネタ

11/11(水)の『英語でしゃべらナイト』収録に向けて、コピーイングの
ネタを練習してます。

YouTube に転がってた『英語でしゃべらナイト』の動画から
ジョンカビラさんのナレーションをやってみたものの、




ちーーーーーーっとも似てない(T T)


アカンやん。



で、気に入らないので映画「Back to the Future」の中から、
The Hill Valley Presevation Society のおばちゃんの募金活動を
やってみました。


どうですやろ?


自分では少なくともジョンさんのナレーションのコピーイングよりは
イケてるんですが。。。


やっぱり、コピーイングは入り込まないとアキマセンね。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年末の会場手配

年末にセミナーをしよう!

ということで、会場を仮予約。


12/24(木)、25(金)、26(土)の3日間。


っちゅうか、若い人にゃぁ、参加しにくい日程か? コレ(^^;



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

新コース

ここ数週間、検討中の案件がありまして、
新しいコースのことなんです。

コピーイングをやるコース、作りたいんですよ。


「真似して言って下さい」っていくら言っても、
なかなかホンマに真似してくれる人は少ないんです。

自分の勝手なイメージや思い込んでいる音を出すばかりで、
全然、元の音と違う音でしゃべる人が結構いらっしゃいます。


やっぱりチェックを入れないとアカンのかなぁ。。。

と、思うんですね。


これ、実現するやろか??


人気ブログランキングへ


あ。甲南大学の写真は結局できなかった。
明日、出来るかな??

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

第150回TOEIC公開テスト

今日は甲南大学での受験でした。
このところ、アウェイ(?)が多いですね(^^;

僕のホームは関西学院大学。電車一本でいけるので便利。
(といいながら実際にはバスにも乗ってるけど。。)

前回、前々回の神戸大学に続き、3回連続でアウェイ。
神戸市での受験でした。

甲南大学1号館の4階141教室での受験だったんですが、
隣の142教室が凄かった。

メッチャ広い。


劇場かと思うような感じ(^^;

思わず写真を撮ったんですが、今、ちょっとアップできないので、
明日にでもアップします。(←写真、撮るなよ。)


で、テストですが、リーディングでやっぱり時間がかかりますね。。。

パート5は7分で終わったんですが、
パート6で痛恨のマークミス。

152番を塗ろうと思ったら、手の向いた先は151番。


151番を塗ったはずが150番を塗ってたんですね。

で、事はそれにとどまらず、146番のときに145番を
二回塗ったのが事の発端だったようです。


これを修正するのに若干手間取って、
パート6終了が1時58分。


なんで40問を7分で終わらしたのに
12問に5分もかかるんだ!?


その後のパート7は、気ばかり焦って速く目を動かすも
脳が意味を捉えてなくて同じ所を二回読んだりしてウダウダ。。。

結局、200問終わったのは2時35分。



ほとんどいつもと同じですわ。。。


次の11月はもっと頑張るぞぉ。




あ。ナレーターのお一人が少し鼻声でしたね(^^;



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Steveさん

先日(10/11)に寝屋川市のエスポワールで行われた
「第1回エスポ スピーチコンテスト」

そこで、Steve Jobs さんのスピーチの最後の部分をやりました。
主催者の北川さん
からビデオを送っていただいたので
早速、載せてみました。



ぬーーーーーーー。

下手糞ですねぇ(--;

なんですか? このプランプランしてる手は(^^;
噛みすぎやし・・・。


もうちょっと上手く出来ると思ってたんですけどねぇ。
まだまだ精進が足りませんね(^^;


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 17:10| Comment(3) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月24日

第190号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Popularity may force curb on climbing Yaku Island

Question:What can be inferred from the article?

 (A) The tourists more than doubled in number over the fifteen year
   period to 2008.
 (B) The number of the toilet facilities is too small.
 (C) Denshiro Shiiba is the secretary general of the newly-launched
   association.
 (D) Whale-watching is one of the major local attractions in Yaku
   Island.
 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(B) The number of the toilet facilities is too small.
第9段落に、旅行者がトイレで待つのを拒んだか待ち切れなかったためにティッシュが散らばるところがあると書かれていますから、トイレの数が少なすぎるということが推測できます。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC漢方
posted by processeigo at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月23日

NHK「英語でしゃべらナイト」

NHKの「英語でしゃべらナイト」のスタッフの方からお声をかけて
頂きました。コピーイングをやらせてくれるそうです。


あ。でも連絡いただいたのは直接やなかったです。


2月22日(日)に「オバマナイト関西版」を一緒に主催した
茅ヶ崎方式京橋校ニュース英語サロンのAkiさん宛てに
ご連絡いただきまして、どうやらAkiさんのスクールのHPの
「オバマナイト関西版」の模様を報告するページにご興味を
お持ちになったそうな。

なんでウチやなくて京橋校に??と一瞬思ったものの、良く良く
見てみたら、ウチのHPには結果報告のページがありませんでした。
(なんで作ってないねん、自分? っちゅう話ですわな(--; )
 

まぁ、経緯は良いとして、今度の火曜日(10/27)に打ち合わせの
ためにお越しいただくことになるようです。


これは頑張ってネタを仕込んどかナイト。
(あ、でもホンマの収録はもうちょっと先。)


やっぱり、ネタはオバマさんですかね。。。?
『神戸TOEICまつり』を最後に封印したはずの勝利宣言を
また引っ張り出すことになるんでしょうか?
(「オバマナイト関西版」で使ったのが勝利宣言なんですよ。)

時期的にはプラハの演説とかの方が旬で良いんですかね??


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 01:45| Comment(2) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

第189号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
JR East rolls out high-tech Narita Express cars

Question:What is NOT a feature of the E259 series cars?

 (A) Wireless Internet connection
 (B) Security cameras
 (C) Electronic displays
 (D) Short travel time
 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(D) Short travel time
所要時間に関する記述はありません。

(A)は第3段落、(B)は第2段落、(C)は第4段落に書かれています。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

第1回エスポスピーチコンテスト

3連休ですね。(私は3日とも仕事ですが)

連休2日目の昨日は、タイトルにある
「第1回エスポスピーチコンテスト」に審査員として参加しました。

このスピーチコンテスト、昨年までは
「英語音読マラソンスピーチコンテスト」という
タイトルだったんですが、今年から会場が変わり、
会場となった施設の名前に因んで名前も変わりました。
(そんなことはエェか。)

で、スピーチコンテストという名前ではありますが、
自作スピーチの部は全体の4分の1くらいで、残りは
Recitation です。

ただ、Recitation と言っても、始める前に少し関連する
内容を自分の言葉で付け加えたり、自作の小道具を使ったり
皆さん、それぞれに工夫されていて面白かったです。

中学生から79歳までという参加者の幅の広さも凄いし、
地元寝屋川だけでなく、奈良や堺からも参加者が集まり
これまた凄いですね。


で、私は審査員だったんですが、余興(?)で Steve Jobs さんの
"Stay hungry. Stay foolish."の最後の部分をやらせて頂きました。


ちょっと緊張してカミましたね(^^; まだまだ修行が足りません。


あ。少しだけ「喉ブレーキ」の話もしました。

凄くお上手で入賞なさった方々もみんな「喉ブレーキ」を
かけてましたから。

まぁ、私自身も『英語喉』を読むまでは意識してなかったことですから
一般の人が知らないのも当たり前なんでしょうが、アレを外すだけでも
随分と英語が聴きやすく、また話しやすくなるのでね、一人でも多くの
人に知って頂きたいと思いますね。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:スピーチ
posted by processeigo at 12:35| Comment(2) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

Jayさんの「出る語句1800」

ジャンさん、ってご存知ですか?

私は mixi で知り合ったんですが(お会いしたことはないですが)、
色んな“訓練”を作ってはります。

大学受験でおなじみの『ターゲット1900』とか、
大人も使う『DUO』とか、『ALL IN ONE』とかを
使って、その日その日にやるべき課題をメールで
お知らせ(指示)してくれるんですね。

やる側は、メールを受け取ってその内容をその日のうちにやるだけ。
毎日メールが来るので「段々やらなくなってついに埃をかぶってた」と
いう結果にはなりにくいんじゃないでしょうか。
(メールを見ない日があるとダメかな??)


で、そのジャンさんが、今度 mixi の「TOEIC」コミュで
derugoku1800_.jpg
新TOEICテスト出る語句1800

を使った訓練をしはります。


この本、良いんですよ。

一応、単語本なんで、基本的には私のおススメしない範疇の本では
あるんですが、サブタイトル“ショートストーリーで覚える”に
あるように、一人の女性がある会社の面接を受けて入社し、経験を
積んでいくストーリーが250のスキットとショートトークで展開
されてます。

だから、「単語本」というよりは、英語の戯曲みたいなもんです。


で、この本、手にした時から何とかレッスンで使いたいと思って
いたんですが、何せ250個もスキットがあるのでどう使うかが問題。


でも、ジャンさんがこれを使って“訓練”をすると聞いて、ある
アイディアがひらめきました。

ちょっと楽しみな感じです。


実現できるといいなぁ。



人気ブログランキングへ

あ。そうそう、ジャンさんの“訓練”は↓↓これ↓↓です。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=47031525&comm_id=21672


僕の“Part 7 の練習”もよろしく。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=46756388&comm_id=3443142


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第188号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Ogasawara isles, Hiraizumi urged for World Heritage list

Question:What is NOT stated in the article?

 (A) The Ogasawara Islands include Chichijima Island.
 (B) A protected spesies lives on the Ogasawara Islands.
 (C) A recommendation for Hiraizumi was turned down in 2006.
 (D) Chusonji Temple is in the Hiraizumi area.

 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(C) A recommendation for Hiraizumi was turned down in 2006.
第5段落にあるように2006年に推薦して2008年に却下されています。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

Thank you は何と発音しますか?

ベタなカタカナで書けば、

「サンキュー」

ですよね?
これを、


「サンク ユー」

って、言う人はいないですよね?



なのになぜ、

It's as easy as pie. は

「イッツ アズ イーズィ アズ パイ」

って言うんでしょう?


「サンキュー」と同じように言えば、


「イツァズィーズィァズパイ」

みたいになるはずなんですけど。


恐らく、中学校の頃からの刷り込みが効いてるんやと思います。
学校で、こんな文が出るのは as 〜 as の構文を教えるとき。


つまり、先生にとっては as と as が大事な訳。
(この文を言った人にとっては easy と pie が大事だったと思うけど。)

だから、先生は、アズ イーズィ アズって
as を強調して言ってたはず。


と同時に、単語の前後で息を止めてたと思うんですよ。
(日本語がそうだから)



だら〜んとして楽〜に喋れば「イツァズィーズィァズパイ」に
なるはずなんやけどなぁ。。。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


posted by processeigo at 15:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

第149回TOEIC公開テスト、結果やいかに?

ついにやってしまいました。。。(^^;



TOEICscore20090913.JPG

なんと、3年半ぶりのリスニング満点逃し。


やっぱりねぇ、いらんことしてましたからねぇ。。。

多分、Part 2 の出来が悪いです。
別のことしすぎてましたから。

Wh-疑問文yYes/No疑問文の数を数えたり、
Part 5 の問題を解いたり(※)、
マークシートの塗り方の甘いところ塗りなおしたり、、、


で、肝心の質問の出だしを何度も聞き逃しましたよ。。。


いやぁ、リスニングに関しては相当バカなことをしても
495点を取る自信があるつもりだったんですが、
まだまだ“甘ちゃん”やということですね。。。


人気ブログランキングへ


(※)リスニングセクションの間にリーディングセクションの
問題を解くことは“不正行為”とは見なされません。
TOEIC運営委員会にも電話での問い合わせで確認済みです。
ただし、あまりおススメはしません。シンドイです。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

第187号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。

参照して頂く記事と問題は、
Program offers would-be farmers, city slickers a taste of country life

Question:What is true about WWOOF?

 (A) It originated in Sapporo.
 (B) It has branches in about 60 countries.
 (C) Its Japan branch collects a ¥5,500 registration fee.
 (D) Its Japan branch has about 1,500 members from overseas.


 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(D) Its Japan branch has about 1,500 members from overseas.
第12段落に、日本での登録者が約3,000人でその約半分が外国人とありますから、外国人のメンバーは約1,500人です。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。