随時受付中
『Private Lesson』



2009年11月07日

第193号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。

 
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(B) Students are rewarded for cleaning the training cars.
第11段落にあります。この学校で生活するのに M Money という疑似通貨(quasi-currency)が必要ですが、教習生がトイレや教習車を掃除するとこの M Money が支払われるとあります。

(A)は第12段落に They come from all parts of the country.とありますから不正解。(C)は第12段落に by word of mouth(口コミで)とありますから不正解。(D)は第13段落にあるように、1990年は動車教習の市場が縮小に向かった年です。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



ラベル:TOEIC漢方 TOEIC
posted by processeigo at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

新ネタ?

2・3カ月前に、ネットのどこかで見つけたネタ。

映画"Any Given Sunday"の中で、アメフトチームのコーチ役の
アル・パチーノさんが試合前のロッカールームで選手にする
スピーチ(?)



YouTube を見ると、殆ど同じ内容のスピーチでラグビーバージョンも
あるみたいですが、なかなか味わい深い感じです。


このDVDを買ったは良いものの、全然見る時間がなかったんです。


んが、今日、たまたまポッと時間が空いたので
観てみました。


んー。


なかなか良いです。


基本的にラグビーよりアメフトの方が好きな僕なんですが、
アメフトの試合のシーンがたくさんあって、それも楽しみました。


さぁ、どれくらいで出来るかねぇ?


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

第192号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。


答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(D) The tour to Fushimi Inari Grand Shrine
3つ目のイベントの第3段落の最後に The tour is for non-Japanese only.とあります。

他のイベントに関しては参加資格は述べられていません。
 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC漢方
posted by processeigo at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

たまには本業のお知らせ

まぁ、セミナーをやったりブログを書いたりメルマガを出したりってのも
仕事のウチっちゃぁ仕事のウチなんですが。。。。


プロセス英語会では、第12ターム(11/23〜12/20)から
会費の仕組みが変わります。


平たく言えば値上げ。


もうちょっと丁寧に言えば、
“これまであった割引制度の廃止”です。


これまでは、
1.≪継続割≫
  学習を続けるのも努力が必要ということで、
  “継続して学習する場合、5ターム目から5%引き”

2.≪達成割≫
  ハードな課題をクリアするのも努力が必要ということで、
  “課題をクリアすれば翌々タームが2割引き”

という2つの割引制度を設定していたんですけど、
この1年間と割引率を変更する前の1年間とを比べてみて、
殆ど何の変化も見られないということが分りました。

つまり、やる人は割引が効かない2タームだけの受講であっても
きっちりやらはるし、忙しい人はいくら続けたくても休みがち。

ヤヤコシイ割引制度があっても、人のやる気や実際の効果には
あまり影響が内容なんですね。

それなら、みんながヤヤコシイ割引制度はやめてしまおう、
ということに。


ただし!


11/22までにお申込みいただいた会員の方には、
1年間に限り経過措置として≪継続割≫・≪達成割≫を
継続して適用します。


っちゅうことは?




11/22(日)までにお申込みいただくと、

お得!!


ということですね。


詳しくは、こちらで



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TOEIC LPIが終了

TOEIC の公式ホームページを見たら、LPI 終了のお知らせが出てました。
( http://www.toeic.or.jp/info/026.html )

最近出来たスピーキング・ライティングテストと違い、実際に
人と面接をして評価を受ける形式なんで、コンピュータ画面に
一方的に話すだけのスピーキング・ライティングテストでは
測れないものを測れていたんじゃないかと思うんですが、やはり
費用がかかりますからね。。。。
(受験者側も運営側も)


と、言いつつ、どちらもまだ受けたことがないんでした(^^;




人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。