ネタはあるんですけどね、ブログを更新する時間が取れてませんでした。
さて、1発目は第153回TOEIC公開テストの結果。
今回は受験中に試験監督官の方に黄色い紙を見せていただいたんですね。
「脇見をしないで下さい」
え??? 私、脇見なんてしてませんけど??
なんでぇ???
え、ひょっとして、俺、カンニングしてると思われてる???
てなことで、その後集中力ガタ落ちでしたので
全く期待してませんでした。
で、結果:
990点。
なんやそれ。
ホンマ、TOEICのスコアって受験後の感覚がアテになりません。
ブロガーの方でご自分のスコアを予想してそれがそう外れてないという
方も少なからずいらっしゃいますけど、どうやったら出来るんですか?
ソンケイノマナザシ、です。
TOEIC講師の方にしても、「今回は難しかった」とか「今回は簡単だった」とか
“講評”されている方がいますけど、ワタクシには出来ません(汗)
だって、「恐らく満点行ってるやろ」と思ってても980点取ったりするし、
「今日のは微妙な問題がReadingで3つもあったし満点は絶対無理やな」と
思ってたら990点取ってたりする訳で、自分のスコアを見るまでは
「簡単」とも「難しい」ともコメントしにくいです(笑)。
しかし困ったなぁ。
どうも後の話では“カンニング”をしていたという疑義ではなく、
“姿勢を変えすぎで他の受験者の迷惑になる恐れがある”というのが
紙を見せた理由なんですて。
ふぅぅ。
僕、落ち着きないんです。(笑)
っていうか、足を組んで座る癖があるんですよね。
で、足を組みなおすワケで、
“あぁ、もう足を組み替えられへんのかぁ?”なんて思うと、
次から妙に意識してしまいそうです。
人気ブログランキングへ!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ラベル:TOEIC