随時受付中
『Private Lesson』



2010年06月30日

海の日企画 英語発音セミナー

twitter での呟きから降って湧いた“海の日企画”

「海の日企画 英語発音セミナー」


普段の「英語発音セミナー」は金曜の夜に実施していますので、
とりあえず“これだけは押さえておきたい”というポイントに絞って
練習をしています。


が、

今回は祝日のお昼ということで、少し長めに時間が取れる。

普段の2時間30分に対して今回は4時間です。

日時:7月19日(月・祝) 13:15〜17:15

教材:オリジナル教材(プリント)

費用:6,000円

定員:10名

会場:エビータの森 貸し会議室5階D教室

参考図書:『英語喉』 、 『機関銃英語が聴き取れる!』
(ともに三修社刊、上川一秋、ジーナ・ジョージ著)



基本的には、

口の形とか舌の位置に過剰に意識を向けず、
喉の使い方、行きの使い方に注目すること、

一つの音だけに注目するのではなく、文の中で
自然に話すことに注意を向けること、

余分なシラブル(音節)を作らずに話すこと、
(つまり余分な母音を入れないこと)

などに注目して、それに必要な練習を行います。



リラックスして頂くために多少体を動かします。
動きやすい格好でお越しください。特に女性の方は
スカートは避けて頂く方が良いでしょう。



4/23(金)に実施した通常の『英語発音セミナー』で頂いた
アンケートの内容を一つご紹介します。
酔っ払いの真似をしたりお経読んだり犬の鳴き声実演したりうがいしたりオバマさんの真似したりメッチャ疲れたふりしたり・・・お腹ペコペコになりました。(まぁ終わったのが9:30頃ですから!)←ってこれ「目から鱗」の英語発音の授業でした!!

時間をかけて丁寧にウォーミングアップをしたら、その後に英語を読んだ時に、参加者(私も!)の声や発音が変わった!単語や文章1文程度を変えさせるのは簡単だけど、75語程度の英文。それがそれっぽく響く!ちょっと感動!

声を出し続ける−深いところから声を出す→参加者の声が変わるのを感じた。(自分を含め←これはちょっとうれしい!)

これは次週から取り入れてみます。
(Gombeさん)





その他のお声はプロセス英語会HPの「英語発音セミナー」ページ他にあります。



お申し込みはこちらのページからお願いします。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



ラベル:発音 英語喉
posted by processeigo at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

TOEIC漢方(第216号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 


それでは答え・解答例をどうぞ。

読解問題の正解:正解:(D) 25
第2段落で7月3日から6か所、遅れて16か所で上映されることが分かり、第3段落でキャンセルした劇場が3か所あることが分かりますから、当初上映予定だったのは6+16+3=25です。

記述問題の解答例:
He said, "They presented circumstantial evidence, but there was nothing that we could declare the he commited the crime."(第10段落)


如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ


今回の『TOEIC・考』では、
“何を読むねや?”
というテーマでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

TOEIC漢方(第215号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 


それでは答え・解答例をどうぞ。

読解問題の正解:正解:(D) Los Angeles
(A)は第3段落、(B)と(C)は第6段落で述べられていますが、Los Angeles は記載がありません。

記述問題の解答例:
She urges Japanese consumers to write letters to Japanese fruit and vegetable importer Sumifru Corp. and the Ministry of Economy, Trade and Industry to force them to take action against banana imports from the Philippines which have been produced with aerial spraying.(第5段落)


如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ


今回の『TOEIC・考』では、
“TOEICと多読”
というテーマでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

第2回 神戸TOEICまつり

散々、twitter で呟き散らかしてますが、8/22(日)に
「第2回 神戸TOEICまつり」というイベントを行います。

基本コンセプトとしては、
秋のTOEICシーズンに向けて、TOEICの素材を使って
英語の力をつける練習を、お祭りらしく楽しくやる

ということで考えてます。


ただ、まだ詳細が決まってません(汗)


なにしろ、6/20(日)にあった、JOYさん主催のイベント
「満点者5名が寄ってたかって解説するセミナー」の後で、
参加者や興味を持ってくれてた方と twitter でやり取りを
する中で、“やっぱり関西でもっとイベントやらなアカン”と
開催を決めたばかり。

とりあえず、“神戸TOEICまつり”なので会場は神戸。

日付も決めんことには前に進まないから決めた。

ということで、いま決まっているのは
会場:神戸・三宮センタプラザ西館 貸会議室2号室
日付:2010年8月22日
時間:10:30〜16:30(若干、変更の可能性あり)

まで。


夜店の種類(あ、イベントの内容のことね)とか
夜店の店主(あ、イベントの講師のことね)とか
参加費とかに関しては未定です。

(ま、近日中に決めますが)


で、今のところ上がっている夜店の種類は・・・、
ネタ1「見世物小屋」:
 TOEIC講師はどんな風に問題を解いているか、講師に実際に
 解かせてみて観察する。

ネタ2「名前思いつかん」:
 パート5の問題を如何に速く解くか競争

ネタ3「人間パート1」:
 前でジェスチャーをして立つ講師を素材にパート1のように
 描写する。グループ対抗で不正解の選択肢も含めて4つずつ。
 講師が出来を評価。

ネタ4「クイズ先読みドン」:
 一瞬だけ表示される設問を読み取るクイズ。
 表示される長さはランダム。チーム対抗戦。

ネタ5「芝居小屋」:
 パート3の会話をペアで練習し出来るだけ自然に演じて
 講師が評価。チーム対抗戦。

ネタ6「名前思いつかん」:
 パート4のアナウンスを出来るだけ速く音読する。
 タイムを測る。個人戦。
 ただ、闇雲に速くてもネイティブが落とさない音を落とし
 まくっていては意味がないのでその辺りの判定が難しい。

ネタ7「パート7ビンゴ」:
 パート7の問題を1問ずつ制限時間内に解いて、
 直後に与えられる数字を使ってビンゴゲーム

ネタ8「Directionsコピーイングコンテスト」:
 パート1のDirectionsの一部をコピーして似てる人が入賞。


まだ他にも出てきそうだけど、もちろん全部は出来ないのでそのうちの
面白そうでためになりそうなものをいくつかピックアップしてやります。


近日中に内容を決めて告知・募集開始しますので、ご興味のある方は
予定を開けておいて下さいね。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

「満点者5名が寄ってたかって解説するセミナー」に参加

JOYさん主催の「満点者5名が寄ってたかって解説するセミナー」に
参加しました。


て、こう書くと受講したみたいね。

えぇと、一応、満点者5名(“解決ファイブ”というニックネーム付き)の
一員として、寄ってたかって解説してきました。


で、自分で面白いなぁと思った事の一つがこれ。



解説をしてる途中でフヮーーーーッと記憶によみがえったんですよ。
このシーンが。


それが個人的に妙に面白くて記事にしてみました。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会






あ、音声ファイルに登場する英語の台詞を知りたいですか?

なら、
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓

 音声ファイルに登場するシーンの台詞を読む
ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

第154回TOEIC公開テスト

5月のTOEIC公開テストの結果が出ましたね。

私の結果は、L485/R490 という何とも中途半端な結果。

リスニングがTOEICを教え始めて以来、
最低のスコアになったのが残念です。


今週末は第155回公開テスト。
是非リベンジしたいところです。


6月のテストを受験される皆さんも悔いのない準備を!




人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

解決ファイブに会えるのはあと3人

「990点満点者5名が寄ってたかって解説するセミナー in Osaka」の
お申し込みがあと3名分やそうです。



で、いま、ハタと気付いたけど、このセミナー、何の解説してくれるんやろ?
TOEICって文字がタイトルに見当たらんが。。。。(笑)


詳しくはJOYさんブログのこの記事で。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月09日

ワンムービー?

twitter で見つけた tweet に関してコメント。

さて、何が「ワンムービー」に聞こえたんでしょう?


答えはこの音声で。




人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月02日

picnic の k が“消える”のに認識できるワケ

昨日の記事が良く分らんというコメントを twitter で頂きました。

補足を喋ってみました。どうぞ。


picnic という単語。最初の/k/の成虫部分は発音されません。
これが、世間一般で“消える”と表現されている現象。

でも、ちゃんと picnic と認識できるのは、
/k/ という音のさなぎの部分をちゃんと発音してるからです。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:英語 発音 英語喉
posted by processeigo at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

英語の破裂音はセミ

英語の破裂音は蝉に似てる。

つまり、「こういう音だ」と思っている部分だけがその音ではないということ。


蝉というのは、成虫の期間はごくわずかで、それまでに
地中で長い期間を過ごすと言いますよね?


それと同じです。



「こういう音だ」と思ってる部分の前に
少しイメージと違う部分があります。


で、後に別の子音が続くときは、その少しイメージの違う部分だけが
発音される訳。だから従来は“破裂音が消える”なんて説明されてました。


んなもん、消えへんっちゅうねん。



その音らしくない部分しか発音しないだけ。
つまり、蝉のさなぎの部分までしか発音しないだけ。


これ、昨日の『TOEICに役立つ発音セミナー in Osaka』でも
お話ししたんですが、実は先週のコピーイングコースのレッスンの
中で思いついたたとえ話。(笑)


『英語喉』の“ライフサイクル”って話の別の言い方ですわ。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:英語 発音 英語喉
posted by processeigo at 17:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。