『第1回 大阪TOEICまつり』の準備で神崎さんとJOYさんと私で
送りあったメールの数が今のところ83件。
まだもう少し増えるはずですね。
んー。これだけこき使ったら(^^; 2月の
『寄ってたかって in 東京』がコワイ(?)
2010年12月22日
2010年12月20日
第159回TOEIC公開テスト結果
11月28日にあった第159回TOEIC公開テストの結果が
ネットで発表になりました。
企業研修の間のお昼休みに見てみると、
スコアは985点。
んー、残念。
満点とは行きませんでしたか。
『大阪TOEICまつり』の前に満点取って気分良くセミナーに
臨みたかったんですが、残念。
そういえば、神崎さんの連続満点記録は伸びたんでしょうかね?
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ネットで発表になりました。
企業研修の間のお昼休みに見てみると、
スコアは985点。
んー、残念。
満点とは行きませんでしたか。
『大阪TOEICまつり』の前に満点取って気分良くセミナーに
臨みたかったんですが、残念。
そういえば、神崎さんの連続満点記録は伸びたんでしょうかね?
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ラベル:TOEIC
2010年12月19日
TOEIC漢方(第227号)の答え
「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね!
それでは答え・解答例をどうぞ。
読解問題の正解:正解:(A) Jingle Bells
Biwako Hall でのコンサートは2つ目のイベント。その第2段落に曲目が挙がっています。Jingle Bells は記載されていません。
記述問題の解答例:
They are Hitoshi Nakama and YOichi Minosoko.(第12段落)
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングの応援をお願いします!
今回の『TOEIC・考』では、
“やるかやらへんか”
というタイトルでお伝えしました。
メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね!
それでは答え・解答例をどうぞ。
読解問題の正解:正解:(A) Jingle Bells
Biwako Hall でのコンサートは2つ目のイベント。その第2段落に曲目が挙がっています。Jingle Bells は記載されていません。
記述問題の解答例:
They are Hitoshi Nakama and YOichi Minosoko.(第12段落)
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングの応援をお願いします!
今回の『TOEIC・考』では、
“やるかやらへんか”
というタイトルでお伝えしました。
メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会 |
2010年12月16日
「ディクテーション」
5ヶ月ちょっと前に、どこかに書くための素材として書いたメモが出てきた。
何のためのメモだっか思い出せないけど、折角やから貼りつけてみる。
−−−−−ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ディクテーション
「1回ではとても出来ません」という声に、
それは普通は無理だという事を示すのにやって見せた。
書いてるウチに忘れるから、場所によって1〜5回くらい
繰り返して聞きながら書き上げた。
結果、1箇所間違い。厳密に言うと、他に固有名詞のスペル1つと
パンクチュエーション2箇所があったけど、
まぁ、この2種類のミスは仕方ない。
で、帰って来た言葉が、
「満点でも完璧ではないんですね。なんか勇気出ました。」
勇気が出たのは嬉しいが、なんか悔しい(笑)
−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま、ディクテーションを完璧に出来る必要はないですね。
母国語であっても完璧にはできないですから。
聴き取りって、そんなもんですよ。
母国語の聴き取りがみんな完璧ならテレビにあんなにテロップは
出ないはずですわな。
何のためのメモだっか思い出せないけど、折角やから貼りつけてみる。
−−−−−ここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ディクテーション
「1回ではとても出来ません」という声に、
それは普通は無理だという事を示すのにやって見せた。
書いてるウチに忘れるから、場所によって1〜5回くらい
繰り返して聞きながら書き上げた。
結果、1箇所間違い。厳密に言うと、他に固有名詞のスペル1つと
パンクチュエーション2箇所があったけど、
まぁ、この2種類のミスは仕方ない。
で、帰って来た言葉が、
「満点でも完璧ではないんですね。なんか勇気出ました。」
勇気が出たのは嬉しいが、なんか悔しい(笑)
−−−−−ここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま、ディクテーションを完璧に出来る必要はないですね。
母国語であっても完璧にはできないですから。
聴き取りって、そんなもんですよ。
母国語の聴き取りがみんな完璧ならテレビにあんなにテロップは
出ないはずですわな。
第1回 Kさん杯 トリプル模試争奪 あみだくじ大会
会員のKさんが「もうTOEICは勉強しないから」とご提供くださった、
ジャパンタイムズ刊、『TOEICテスト 新・最強 トリプル模試3』
5名の会員の皆さんからご応募がありましたので、その抽選を行いました。
当選された方には個別にご連絡します。
ジャパンタイムズ刊、『TOEICテスト 新・最強 トリプル模試3』
5名の会員の皆さんからご応募がありましたので、その抽選を行いました。
当選された方には個別にご連絡します。
2010年12月15日
音声解説の収録終了
『第1回 大阪TOEICまつり』の『どんだけパート1』で
作った問題の音声による解説を収録しました。
神崎さんが作った24問、JOYさんが作った24問、
僕が作った37問についてそれぞれ解説してます。
収録し終わって時計を見たら53分間しゃべってました。
当日使うのはこのうちの24問だけですが、参加者の
皆さんには、当日使わない問題の音声とこの音声解説を
プレゼントします。
ぜひ、ご活用を。
まだ席は空いてます。ご興味がおありでしたら
是非このページからお申込みを。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
作った問題の音声による解説を収録しました。
神崎さんが作った24問、JOYさんが作った24問、
僕が作った37問についてそれぞれ解説してます。
収録し終わって時計を見たら53分間しゃべってました。
当日使うのはこのうちの24問だけですが、参加者の
皆さんには、当日使わない問題の音声とこの音声解説を
プレゼントします。
ぜひ、ご活用を。
まだ席は空いてます。ご興味がおありでしたら
是非このページからお申込みを。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ラベル:TOEIC 大阪TOEICまつり
2010年12月14日
『第1回 大阪TOEICまつり』準備
『大阪TOEICまつり』の準備が慌ただしくなってきてます。
昨日は『どんだけパート1』で使う問題の音声ファイルを作成してました。
今回は、3人が使用する写真を見てそれぞれバラバラに選択肢を考えて、
それの中から誰のセットを使うかを決めました。
つまり、一つの写真について考えだされた選択肢のうち、当日使うのは3分の1。
でも、折角考えたことやし、自分が考えた選択肢を各自が全部吹き込む
ことにしました。で、当日使わなかったものも含めて、
参加者の方全員にプレゼントしてしまおうということに。
で、ホンマは今日くらいから収録で今週後半に編集するつもりやったんですけど、
12日(日)の夜にいきなり神崎さんが
「出来ました!」
って送ってきてくれはって、それにJOYさんが即反応(^^)。
慌てて僕も準備。
で、3人分を繋いで編集して確認してもらったら、これまた神崎さんが
「もう一回録る!」
え(・_・;)
お時間、大丈夫なんでか?
と言うてる間にJOYさんが
「私も!」
オイオイ。エラいことなってきたがな。
僕も録り直さなアカンかなぁ。。。もう既に自分の作った問題37個を
アメリカ英語風とイギリス英語風で2種類録ってんねんけど。。。
もうエェやんなぁ?
とは思いつつ、せっかく神崎さんとJOYさんが録り直すと言うて
くれてはるのに、僕が何もしないというのもねぇ。。。。
ということで、
今回、当日で使わないボツ問題の解説を録ることにしました。
で、上にも書いたとおり3人が考えた問題は全部収録して
参加してくれた方には全部プレゼントしますよ。
もちろん、このボツ問題の解説も一緒にプレゼントします。
一つの写真を見てね、TOEIC講師が6つも7つも選択肢を考えると
本番で使われそうな選択肢がいっぱい出てくるんですよ。
(ま、当然、『定番』のヤツはどうしてもカブリますけどね。)
セミナー後にもこの音声ファイルを聞いて、是非是非、
参考にして欲しいと思います。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
あ、参加したいですか?
こちらからどうぞ(笑)。
さて、『贋作パート7』の問題作成に戻りま〜す。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
昨日は『どんだけパート1』で使う問題の音声ファイルを作成してました。
今回は、3人が使用する写真を見てそれぞれバラバラに選択肢を考えて、
それの中から誰のセットを使うかを決めました。
つまり、一つの写真について考えだされた選択肢のうち、当日使うのは3分の1。
でも、折角考えたことやし、自分が考えた選択肢を各自が全部吹き込む
ことにしました。で、当日使わなかったものも含めて、
参加者の方全員にプレゼントしてしまおうということに。
で、ホンマは今日くらいから収録で今週後半に編集するつもりやったんですけど、
12日(日)の夜にいきなり神崎さんが
「出来ました!」
って送ってきてくれはって、それにJOYさんが即反応(^^)。
慌てて僕も準備。
で、3人分を繋いで編集して確認してもらったら、これまた神崎さんが
「もう一回録る!」
え(・_・;)
お時間、大丈夫なんでか?
と言うてる間にJOYさんが
「私も!」
オイオイ。エラいことなってきたがな。
僕も録り直さなアカンかなぁ。。。もう既に自分の作った問題37個を
アメリカ英語風とイギリス英語風で2種類録ってんねんけど。。。
もうエェやんなぁ?
とは思いつつ、せっかく神崎さんとJOYさんが録り直すと言うて
くれてはるのに、僕が何もしないというのもねぇ。。。。
ということで、
今回、当日で使わないボツ問題の解説を録ることにしました。
で、上にも書いたとおり3人が考えた問題は全部収録して
参加してくれた方には全部プレゼントしますよ。
もちろん、このボツ問題の解説も一緒にプレゼントします。
一つの写真を見てね、TOEIC講師が6つも7つも選択肢を考えると
本番で使われそうな選択肢がいっぱい出てくるんですよ。
(ま、当然、『定番』のヤツはどうしてもカブリますけどね。)
セミナー後にもこの音声ファイルを聞いて、是非是非、
参考にして欲しいと思います。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
あ、参加したいですか?
こちらからどうぞ(笑)。
さて、『贋作パート7』の問題作成に戻りま〜す。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ラベル:TOEIC 大阪TOEICまつり
Anybody home? Think McFly! Think.
別のブログ、『究極の音読 コピーイング』に貼り付けようと思って録ったんですけど
どうやらあっちは動画でないと簡単には貼り付けられないみたいなんでこっちに(笑)。
Back to the Future の(またか。)台詞で僕のお気に入りの一つ。
Biff さんの定番をやってみました。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ま、そんだけです。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
どうやらあっちは動画でないと簡単には貼り付けられないみたいなんでこっちに(笑)。
Back to the Future の(またか。)台詞で僕のお気に入りの一つ。
Biff さんの定番をやってみました。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ま、そんだけです。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ラベル:コピーイング
2010年12月12日
TOEIC漢方(第226号)の答え
メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね!
それでは答え・解答例をどうぞ。
読解問題の正解:(D) It experienced a power failure.
第3段落にトラブルが列挙されていますが、電源に関するものはありません。(A)と(B)は第3段落に、(C)は第1、2段落の内容から判断できます。
記述問題の解答例:
It will have 22 submarines.(第7段落)
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングの応援をお願いします!
今回の『TOEIC・考』では、“楽しみながら学ぶ”
というタイトルでお伝えしました。
メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね!
それでは答え・解答例をどうぞ。
読解問題の正解:(D) It experienced a power failure.
第3段落にトラブルが列挙されていますが、電源に関するものはありません。(A)と(B)は第3段落に、(C)は第1、2段落の内容から判断できます。
記述問題の解答例:
It will have 22 submarines.(第7段落)
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングの応援をお願いします!
今回の『TOEIC・考』では、“楽しみながら学ぶ”
というタイトルでお伝えしました。
メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会 |
2010年12月11日
『大阪TOEICまつり』準備が進んで楽しくなってきた
『第1回 大阪TOEICまつり』の準備が慌ただしくなってきてます。
昨日は、『贋作パート7』で使う追加問題のたたき台と
『どんだけパート1』で使う選択肢の素案を作って
神崎さんとJOYさんにメールでお送りしました。
『どんだけパート1』の選択肢は全部で27個考えたんですが、
まだまだ頭をひねって、さらに20個くらいは考えたいところです。
まだ、何というか、ありきたりの物しか出せてない気がするんで。
『贋作パート7』の問題はお二人の厳しいチェック待ち(ドキドキ)
こっちは取り敢えず僕は出来ることはやったので待つだけですね。
『どんだけパート1』は、彼らも思いつくだけ作ってくれる予定で、
それを擦り合わせて厳選した選択肢を使います。
お二人がどんな選択肢を考えはるか、楽しみです(笑)。
あ、神崎さんからメール。
-------ここから--------------------------------------------
天満さん、JOYさん
ご連絡、ありがとうございます。
オリジナル問題、ありがとうございます。
私も今晩か明日あたりにはお送りできると思います。
また近いうちメールします。取り急ぎのお返事で失礼します。
神崎正哉
-------ここまで--------------------------------------------
いやぁ、ホンマ、どんな選択肢が揃うでしょうねぇ。
特に神崎さんは受験回数68回、10回連続満点ですからね。
経験を生かしたナイスな選択肢を期待してしまいます(笑)。
そういえば、この間、メールでお二人に投げたアイディアの
『どんだけパート1』で使う音声ファイルのプレゼント、
正式採用になりました。
まぁ、3人ともネイティブではない訳で、音声ファイルが
手に入ったところで、それをお手本に口頭練習なんていうのは
していただかなくて良いんですが(笑)。
録音する第一の目的は当日に僕らが噛んでしまって
アクティビティがワヤクチャになるのを防ぐことですが、
折角やるんなら、それも楽しみの一つにしたい訳ですね。
これ、メッチャ楽しみです。個人的に。
何がって、神崎さんがイギリス仕込みの British English で
読んでくれるでしょ。(後でコピーイングしそうや。)
あと、JOYさんはどっち系や? 割と上品な感じでお話しに
なるんですよね。(日本語とはキャラが変わるようで(コラコラ))
僕は何種類か読み方を変えてみようかなぁなんて思案中。
昔やって遊んでたプロレスラー風とかやってみるかな?
それはやり過ぎか。TOEICの練習にならんからな。。。
他にもやらなアカンこと残ってるんで、ブログ書くのは
この辺にして、創作活動に戻りますわ。
では。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
昨日は、『贋作パート7』で使う追加問題のたたき台と
『どんだけパート1』で使う選択肢の素案を作って
神崎さんとJOYさんにメールでお送りしました。
『どんだけパート1』の選択肢は全部で27個考えたんですが、
まだまだ頭をひねって、さらに20個くらいは考えたいところです。
まだ、何というか、ありきたりの物しか出せてない気がするんで。
『贋作パート7』の問題はお二人の厳しいチェック待ち(ドキドキ)
こっちは取り敢えず僕は出来ることはやったので待つだけですね。
『どんだけパート1』は、彼らも思いつくだけ作ってくれる予定で、
それを擦り合わせて厳選した選択肢を使います。
お二人がどんな選択肢を考えはるか、楽しみです(笑)。
あ、神崎さんからメール。
-------ここから--------------------------------------------
天満さん、JOYさん
ご連絡、ありがとうございます。
オリジナル問題、ありがとうございます。
私も今晩か明日あたりにはお送りできると思います。
また近いうちメールします。取り急ぎのお返事で失礼します。
神崎正哉
-------ここまで--------------------------------------------
いやぁ、ホンマ、どんな選択肢が揃うでしょうねぇ。
特に神崎さんは受験回数68回、10回連続満点ですからね。
経験を生かしたナイスな選択肢を期待してしまいます(笑)。
そういえば、この間、メールでお二人に投げたアイディアの
『どんだけパート1』で使う音声ファイルのプレゼント、
正式採用になりました。
まぁ、3人ともネイティブではない訳で、音声ファイルが
手に入ったところで、それをお手本に口頭練習なんていうのは
していただかなくて良いんですが(笑)。
録音する第一の目的は当日に僕らが噛んでしまって
アクティビティがワヤクチャになるのを防ぐことですが、
折角やるんなら、それも楽しみの一つにしたい訳ですね。
これ、メッチャ楽しみです。個人的に。
何がって、神崎さんがイギリス仕込みの British English で
読んでくれるでしょ。(後でコピーイングしそうや。)
あと、JOYさんはどっち系や? 割と上品な感じでお話しに
なるんですよね。(日本語とはキャラが変わるようで(コラコラ))
僕は何種類か読み方を変えてみようかなぁなんて思案中。
昔やって遊んでたプロレスラー風とかやってみるかな?
それはやり過ぎか。TOEICの練習にならんからな。。。
他にもやらなアカンこと残ってるんで、ブログ書くのは
この辺にして、創作活動に戻りますわ。
では。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ラベル:TOEIC 大阪TOEICまつり
2010年12月10日
L と R
この間、ふと思いついた、L と R の違いについてのちょっとオモロイ話。
Lの音を含む単語に fly というのがあります。
Rの音を含む単語に fry というのがあります。
よう似てますね。
で、この fly は、Fly high. なんていう表現で使いますね。高く飛ぶ。
一方で、 fry は、deep fry なんていう表現で使います。たっぷりの油で揚げる。
fly は高いんですよ。つまり、L の音の響く位置は喉の高いところ。
fry は深いんですよ。つまり、R の音の響く位置は喉の深いところ。
オモロイでしょ?
12/24(金)の「発音セミナー」でも
そんな話をします。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
Lの音を含む単語に fly というのがあります。
Rの音を含む単語に fry というのがあります。
よう似てますね。
で、この fly は、Fly high. なんていう表現で使いますね。高く飛ぶ。
一方で、 fry は、deep fry なんていう表現で使います。たっぷりの油で揚げる。
fly は高いんですよ。つまり、L の音の響く位置は喉の高いところ。
fry は深いんですよ。つまり、R の音の響く位置は喉の深いところ。
オモロイでしょ?
12/24(金)の「発音セミナー」でも
そんな話をします。
人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
2010年12月06日
『第1回 大阪TOEICまつり』業務連絡その2
JOYさん、
神崎さん、
天満です。
本日、プラマガが発売になりました。
近日中に模試の解答をお願いします。
パート5とパート7はどこまで解く人が出てくるか分からないので、
全問解説するつもりでご準備下さい。
『贋作パート7』でどの問題を使うかを決めたいと思いますので、
また相談させて下さい。どの文書を使うかを決めてから、それぞれに
問題作成をしたものを擦り合わせて最終的に使う問題を決めたいと思います。
また、『どんだけパート1』では、事前に問題を作って音声を録音し、
編集しておこうと思います。(当日、噛まない為に)
ナビゲーションは僕がやって、1番は神崎さんの読み上げ、
2番はJOYさんの読み上げというふうに繋いでいって
一つの音声ファイルにしようと思います。
あ、この音声ファイル、参加者にプレゼントしましょうか?
(誰もいらんか。。。)
またご連絡します。
取り急ぎご連絡まで。
天満
神崎さん、
天満です。
本日、プラマガが発売になりました。
近日中に模試の解答をお願いします。
パート5とパート7はどこまで解く人が出てくるか分からないので、
全問解説するつもりでご準備下さい。
『贋作パート7』でどの問題を使うかを決めたいと思いますので、
また相談させて下さい。どの文書を使うかを決めてから、それぞれに
問題作成をしたものを擦り合わせて最終的に使う問題を決めたいと思います。
また、『どんだけパート1』では、事前に問題を作って音声を録音し、
編集しておこうと思います。(当日、噛まない為に)
ナビゲーションは僕がやって、1番は神崎さんの読み上げ、
2番はJOYさんの読み上げというふうに繋いでいって
一つの音声ファイルにしようと思います。
あ、この音声ファイル、参加者にプレゼントしましょうか?
(誰もいらんか。。。)
またご連絡します。
取り急ぎご連絡まで。
天満
プロセス英語会