随時受付中
『Private Lesson』



2011年11月30日

姜さん、凄い

12/11(日)の『第9回TOEICまつり』のアクティビティ。

姜さんから素材を送っていただきました。





凄いです。



色んなアイディアをお持ちの方やとは思ってましたが、
こうくるとは思わなかったなぁ。


楽しみです。



どんなアイディアか知りたい方は是非、当日会場で。

なにしろ、ここでバラしてしまうとちっとも面白くなくなるんで(汗)。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEICまつり
posted by processeigo at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月27日

30分!

今日はTOEICの公開テストを受けてきた訳ですが、
なんとか終了30分前に解答を終えることができました。

2008年ころは毎回それくらいで終わってたんですけどね、
ここ最近はドンドン遅くなってて15分くらい前に終われば
御の字という状態でした。


で、何とか解答時間短縮をと頑張っとる訳ですが、今回は
ちょっとずるかったかな。。。

いつもやっている、パート5の問題の種類を調べながら
解答するというのを止めて、解答に専念したんですよ。


まぁ、2008年ごろはパート5の問題の種類を調べながら
解答するというのをやってなかったんで、3年前と同じという
ことですかね。


てことは力伸びてへんの?

ぬーーーー。


いやいや、本文と選択肢を参照させる問題が増えてるわけやから
それだけ力自体は伸びてるハズ!














とは言うものの、3年前も今も最初に本文を全部読んでから
記憶を頼りに解答するという解き方やから、問題の種類の
変化はあまり関係ないハズ。


ちゅうことはやっぱり速くなってない?



んなら、もっと頑張らなアカンですね。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TOEIC漢方(第259号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 


それでは答え・解答例をどうぞ。

読解問題1.の正解:(A) Saudi Arabia
第4段落にありました。ロシアは既存の向上でトラックの生産を始めようとしていたのであって、新工場を作ろうとしていたのではありません。他の選択肢もすでに工場は存在しています。

読解問題2.の正解:(D) Laying off some regular employees
(A)は第2段落に、(B)は記事全体に、(C)は第10段落にそれぞれ書かれています。(D)の正社員の解雇は書かれていません。

記述問題の解答例:
Tepco is considering building nuclear power plant in countries with high potential for greater electricity demand, including Vietnam and India.


如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。 あ、その前に
人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。



今回の『TOEIC・考』では、
“パート7の“ホンマの”解き方”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。
ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さぁ、出発

さ、第167回TOEIC公開テストに向けて出発します。

今回こそは余裕を持ってたどり着くぞ!(笑)

で、終わったらメルマガ『TOEIC漢方』を出す予定です。
まだご登録でない方はこちらのページから登録しておいてください

パート7形式の問題も載っている珍しいメルマガですよ。



人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


posted by processeigo at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

明日はTOEIC

明日はTOEICの公開テストですね。

受験される皆さんは実力を出し切れるように頑張って下さい。

僕はJR尼崎駅前の関西国際大学尼崎キャンパスで受験です。
どうもこの会場はギリギリに慌てて駆け込むイメージがあるんで(汗)
ゆとりを持って行けるようにしたいですね。


明日も実験です。470点ゲットを狙います。


あ、その前に『TOEIC模試(ヒロ前田さん監修)&解説講座』で使う模試を
解いてみようかなぁ。。。


今日届いたんですよ。

前田さん渾身の力作のようなんで楽しみです。


人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

『TOEIC模試(ヒロ前田さん監修)&解説講座』

9月からのTOEIC600点コースが終了しました。
金曜日の夜にやってたんですよね。


で、来週から3回は『TOEIC模試(ヒロ前田さん監修)&解説講座』
やります。

これ、あまり宣伝出来てなかったんで席がたくさん余ってます。
定員が12名なのに。

概要はこんな感じ。
日程:12/2、9、16(金)
時間:19:00〜21:30
会場:エビータの森・貸し教室 5階D教室
    (阪急西宮北口駅北側、徒歩3分)
定員:12名
参加費:7,500円(会員)
     9,000円(『TOEIC漢方』読者)
     10,000円(一般)

参加資格:次の2つを満たす方が対象です。
      1.2010年11月以降にTOEIC(公開 or IP)を受験した
      2.セクションごとのスコアを報告できる

プレゼント:快適にマークできる鉛筆
マークシートを塗るのに0.5のシャープペンはダメですよね。
マークに時間がかかりすぎます。

僕が色々試して行きついた、一番快適にマーク出来る鉛筆を
職人・天満嗣雄(笑)が、一本一本削りだしてプレゼント。

持ち帰れるもの:
 ・模試の問題冊子
 ・解答一覧
 ・リスニングセクションの英文スクリプト


今回は、1日で模試と解説をやりきるだけの時間を取れる日が
なかったんで、3回連続の短期講座です。

1日目に模試をやって、2日目にリスニングの解説・復習・練習、
3日目はリーディングの解説・復習・練習を行います。
 

お申し込み、詳細はこちらのページからお願いします。



人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


 
ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 22:46| Comment(1) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

茅ヶ崎方式のLCT録音

茅ヶ崎方式の音声教材、LCT(Listening Comprehension Test)を録音してます。

いつもは苦労するんですが今回はなかなかスムーズに行きました。
スムーズに録音できると気持ちが良いですね。

ま、聴き直すともう少し違う読み方で読んだ方が良いかなぁという点が
ない訳じゃないんで、まだまだ練習して良いものが録音できるように
頑張りたいもんです。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 茅ヶ崎方式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

TOEIC漢方(第258号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 


それでは答え・解答例をどうぞ。

読解問題1.の正解:(D) ¥0.8 billion
第3段落に"real loss will actually be around ¥800 million"とあります。これを ¥0.8 billion としている(D)が正解です。

読解問題2.の正解:(C) It has always taken losses on derivatives deals.
第3段落に、2006年には26億円の利益を出したとありますから、(C)は間違いですね。

記述問題の解答例:
It calls for publishing the names of those companies in vicious cases.(第9段落)


如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングの応援をお願いします!


今回の『TOEIC・考』では、
“やってみない?”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

TOEIC漢方(第257号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 


それでは答え・解答例をどうぞ。

読解問題の正解:(C) It will be attended by 20 automakers.
第1段落に 20 という数字は登場しますが、これは foreign automakers のこと。選択肢は foreign とは限っていませんから、これは本文の内容に合致しません。

(A)と(B)は第2段落、(D)は第6段落に書かれています。

記述問題の解答例:
It could eventually harm the domestic workforce.(第5段落)


如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。 あ、その前に
人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


今回の『TOEIC・考』では、
“覚えられへん!?”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 00:38| Comment(2) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

いやぁ、えぇもん聴きました

昨日は東京であったTTTRにも参加せず(笑)、
大阪で NHK World のアナウンサーの青谷優子さんの
英語朗読ワークショップに参加させて頂きました。

青谷さんは小学生から中学生にかけてイギリスでお住まい
だったそうですが、もう、目をつぶっていたら日本人とは
思えないきれいな英語を話しはります。

なんかねぇ、日本人でもここまで行けるんやぁと思いました(笑)。



一つ彼女が仰ったことで心に残ったことを紹介します。
私たちはネイティブにはなれない。けれど、
これで良いと満足してしまったらそれで終わり。


確かにそうですわ。


ネイティブにはなれまへん。
それはもう、言葉の定義からして無理です(笑)。

僕なんか12歳になるまで殆ど英語に触れてませんから。


でも、「日本人やから、ノンネイティブやから」と
開き直ってしまっては進歩が無い。


世間で“グロービッシュグロービッシュ”と騒いでいるのに
凄く違和感を感じてる自分が、どこかで「日本人やから」と
線を引いていたんやないかと気付いた瞬間でした。


自分で上限決めたらアキマセンよね。
それ以上、行ける訳が無い。


自分でブレーキかけんと行けるとこまで行きたいもんです。



人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月01日

『第9回TOEICまつり』受付開始!

12/11(日)に新大阪でおこなう『第9回TOEICまつり』の受け付けを始めました。


今回はメインのアクティビティが5つ、受付時間中に行う「夜店コーナー」の
ミニアクティビティが5つの合わせて10個のアクティビティを行います。

ここまで多いのは『TOEICまつり』史上、最高! のはず。


セミナー本編の5つのアクティビティは、
「三択パート1」
「英検パート3」
「伝言パート5」
「ぶんみゃくパート6」
「ミセス・ダブルパッセージ」


それぞれに負荷が高いアクティビティになる予定です。
(中にはちょっと息抜きのも入れますが)


負荷の高いことって、こういう楽しめる環境でやらないと
ツライですからね。


ぜひお越しを!


詳細やお申し込みは、このリンクをクリックして
ホームページからお願いします。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEICまつり
posted by processeigo at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。