なんとか終了30分前に解答を終えることができました。
2008年ころは毎回それくらいで終わってたんですけどね、
ここ最近はドンドン遅くなってて15分くらい前に終われば
御の字という状態でした。
で、何とか解答時間短縮をと頑張っとる訳ですが、今回は
ちょっとずるかったかな。。。
いつもやっている、パート5の問題の種類を調べながら
解答するというのを止めて、解答に専念したんですよ。
まぁ、2008年ごろはパート5の問題の種類を調べながら
解答するというのをやってなかったんで、3年前と同じという
ことですかね。
てことは力伸びてへんの?
ぬーーーー。
いやいや、本文と選択肢を参照させる問題が増えてるわけやから
それだけ力自体は伸びてるハズ!
とは言うものの、3年前も今も最初に本文を全部読んでから
記憶を頼りに解答するという解き方やから、問題の種類の
変化はあまり関係ないハズ。
ちゅうことはやっぱり速くなってない?
んなら、もっと頑張らなアカンですね。

応援クリック、お願いしま〜す。
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会
ラベル:TOEIC