随時受付中
『Private Lesson』



2012年03月17日

Tedって、何者!?


西宮一花粉と闘うTOEIC講師、天満です(涙)。

今、『第10回TOEICまつり』のネタ作りを
進めているわけなんですが、その講師陣の一人、
Ted こと、寺倉毅さんって、そもそも誰?

て、こんな書き方をすると失礼ですが、Jayさんはすんごい沢山
本を書いてはるんで知らない人は
いないやろし、Joyさんは
何度も登場してるんでこのブログを読んでくれてる皆さんには
お馴染みのハズ。

それにくらべりゃ、「Ted って、何もんやねん?」と
思っている人は少なくないんやないかと思います。


サクッと紹介すると、今年のTTT(TOEICテストスコアアップ
指導者養成講座)の卒業生です。

TOEICは満点やそうです。
(あ。今回は全員、満点講師ですね。)


で、Ted さんの話に戻りますけど、彼はTTTで全体の前で
プレゼンをしました。

TTTでは2日目と3日目に模擬授業をします。4人一組のグループで。

これは全員がやるんですが、その中で講師の前田さんとロバートが
全体に見せたいと思った人を2人選ぶんですね。

それに選ばれた人です。(すげー。)


あ、ちなみに僕も初参加の時に選んでもらいました。
(そこでプチ自慢するな!)


ま、そのプレゼンを見て「TOEICまつりに出てもらおう」と
思ったわけなんですが、今、改めて思ってます。


「ホンマ、この人、何者やねん?」



なんせ、ネタを思いつく思いつく(笑)。


マズイです。


この調子やと「TOEICまつり」の主催者を譲らなアカンかも。

え? 誰も要らんて? 



確かに!(笑)


とにかく、ネタがいろいろ出てるんでどの組み合わせで5時間を
構成するか、悩みが尽きません。。。


明日がTOEIC公開テストやというのに「まつり」の準備が
楽しくてしょうがないんすけど。。。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



posted by processeigo at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月16日

4/29(日)、新大阪に「TOEICまつり」が帰ってくる



TOEICの問題を解くだけやなくて、あんなことやこんなことをして
じっくりあじわう禁断の5時間(笑)。

「TOEICの勉強でこんなことするん!?」というアクティビティが
満載になる予定。

日時:4月29日 12:30〜17:30
場所:新大阪丸ビル(JR新大阪駅東口から徒歩3分)
講師:早川幸治(Jay)、土橋y有香(Joy)、寺倉毅(Ted)、天満嗣雄

参加費:一般:6,000円、読者:5,000円、会員:4,500円

内容は現在、鋭意調整中。週明けくらいには内容の発表と
受付を開始できるように頑張ります。

予定だけ空けて待っててください。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

We've gotta do something creative.

いやぁ。確定申告の準備って溜めこむとアキマセンねぇ。天満です。


取り敢えず、年に1度の「作業」が終わったんで、
明日からクリエイティブなことに時間を使えそうです。

というか、ちょぼちょぼ使ってますけどね、
「TOEICまつり」のネタ出しで。


Facebook に講師陣だけが入れる秘密のグループを作って
そこでネタを集めて言ってる最中なんですけどね、
今回はかなりオモロそうなアイディアが出てきてます。

(昨日も書きましたけど)


やりたいネタが多すぎて、5時間に収まらなくなるんや
ないかというのが気がかりなほどですが、近いうちに
受け付けを始めたいんで、頑張ってまとめます。






人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

オモロいかも

4/29(日)に『第10回TOEICまつり』をやることにして動き始めた天満です。

今回は、先日の第8回TTT(TOEICテストスコアアップ指導者養成講座)に
参加した、Tedさん、JayさんとJOYさんを加えた結構豪華な顔合わせ
(て、自分で言うな(^^;)


あ、リンクはFacebookのページにしてみました(^^)



さぁ、4か月ぶりの『TOEICまつり』。
しかも第10回の記念すべき回。


ちょっと、力が入りますねぇ(笑)。



定番と新ネタを交えて、ガッツリ脳に汗をかきながら楽しんでもらいましょう。
ちょっと懐かしいあのアクティビティがパワーアップして復活するかも!


今から楽しみですぅ(笑)。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 練習方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

発音セミナーまであと1週間

パソコン仕事のしすぎで肩から背中がバキバキの天満です。


西宮での発音セミナーまであと1週間になりました。

早いものですねぇ。


と言いつつ、それでもまだ1週間あるという気もするんで
妙なもんですが。


今のところ、午前のセミナーがあとお一人、
午後のセミナーがあとお二人ご参加頂ける
状況です。


締切は明後日(3/15)なので、ご興味のある方は
お急ぎください。

元々が超少人数なので、満席になっても充分練習と
フィードバックの時間は取れると思います。

ぜひぜひご参加を。





人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 

posted by processeigo at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月12日

TOEICの問題のような英語が使えたら

この間、ハタと気付いた天満です。


何に気付いたか?

自分のやってるTOEIC730点コースの内容。(オイオイ)


パート3の会話とかパート4のトークとかが出来る
力をつけようってことなんですよ。



まぁ、TOEICの模試を最大限に活用して、出来るだけ多くの
ことを一つの模試から取り込もうということで練習内容を
組んでいたんです。

でも、同じようなものをアウトプット出来る力に繋がってると
いう表現方法は思いついてなかったんですね。



TOEICで聞くパート3の会話とかパート4のトーク。

これが自分でも出来たらどうですかね?


便利そうでしょ?

英語を使う上で何かと便利ですよ。


ま、もちろん、TOEICの世界は狭いんで、TOEICの素材と
同じような話題だけ喋れてもそれだけでは足りないのは
確かですが、それでも出来る人となるとそうそう多くは
ありません。


ウチのTOEICコースって、パート3の会話のコピーイングとか
パート4のトークのタイムアタックとか、スコアに必ずしも
直結しない練習をたくさんします。

コピーイングもタイムアタックも本格的にやると素材を
覚えてしまうんですが、それはとりもなおさず、英語の
パターンを体に染み込ませているということ。


パート3の会話とかパート4のトークをする疑似体験でも
あります。TOEICの模試を使って会話力も高めようってこと。


で、自分であんな会話とかトークが出来ると、使うときに
便利なのはもちろん、TOEICで聴き取るのも楽です。


アタリマエダ。







人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月11日

子守の日

今日は一日中、子守の天満です。

実は色々と仕事をやろうと思っていたんですが、
子供と一緒にいるとなんにも出来まへん。。。


まぁ、子供と一緒にいる時まで仕事を気にせんでええように
段取りせえ、っちゅう話ですな(苦笑)。






人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


posted by processeigo at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

よ〜く聴く

寝不足加減がエラいことになってる天満です。

何なんでしょうね。気が張っている間は大丈夫なものの、
一旦集中が途切れると強烈に眠たくなります。

まぁ、春やからという事にしときましょう。
(アカンやろ。。。)


さて、レッスンをやってると、TOEICのクラスであれ
茅ヶ崎方式のクラスであれ、聞き間違いの瞬間に
遭遇します。


聞き間違いというのは、正しい音にちゃんと耳を
傾けられてない証拠です。


そもそも知らない単語は聴き取れる訳がないので
聞き間違いとは言いませんよね。

聞き間違うのは、知ってる単語なのに正しい音を
知らないために聴き取れない現象ですわ。


普段、正しい音に真剣に耳を傾けて、ソックリ
真似る練習をしていれば、相当減るはずです。


聞き間違いが多い人は、普段スクリプトを見て
「聞こえた気になっている」可能性が高いですよ。


聞こえた気になってると、ホンマはどんな音なのか
ちゃんと分かってはなくてカタカナで認識して
しまってる訳ですね。

本来ないはずの母音付きで覚えてる。
本来ないはずの声門閉鎖付きで覚えてる。
本来殆ど聞こえないはずの子音の後半付きで覚えてる。


でも、聞こえてくるのは、母音も声門閉鎖も
子音の後半も入ってない音です。


こりゃ、認識にズレが出るのは当たり前ですよ。

例えば、
Facebook helped me locate a friend from high school.

なんちゅう文の helped me の部分が

「ヘルプトミー」

って聞こえると思ってる人が、

「ヘウミ」

みたいに聞こえるホンマの音を聴くと
反応出来ませんわな。


せやから、普段からよ〜く聴いてホンマの音を
耳に刷り込まなアキマセン。


で、ホンマの音を刷り込むのに効果的なのは
自分でも同じ音を出すこと。


ディクテーションして終わりやなくて、
コピーイングまでやるんですよ。


最初に正しい音の体系を頭と耳と口に擦りこめば
後々、ことあるごとに役に立ちますからね。

最初に徹底的にやると良いと思います。



人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



posted by processeigo at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

マズイなぁ。。。

ある問題集用のPart 5問題のモニタ受験で結構間違えた天満です。


んーーーー。

なんかマズイです。


黙読が出来ない!


茅ヶ崎方式のLCTを録音したり、レッスンで
皆さんと一緒に音読したり、書かれている文字を
読み上げる機会がなんせ多いんですよ。


そのせいか、黙読すると意味が入ってこない
感じなんですよねぇ。


マズイなぁ。


TOEICの公開テストまで10日を過ぎたことやし、
ちょっとは自分の英語力をメンテする時間を
増やして行かんとアカンかなぁ。。。






人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 

LCTは茅ヶ崎方式英語会の著作物です。無断で録音・複写等
することはできません。プロセス英語会(茅ヶ崎方式西宮北口校)は
茅ヶ崎方式英語会と交わした覚書に基づいて録音を行っています。

posted by processeigo at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

今度は甲南大学

TOEICの受験票を受け取った天満です。

ウチは郵便事情が良くなくてちょっと遅いんですよね。


今回の会場は甲南大学です。


ここはメッチャ大きい教室と小さい教室がある筈なんですが
今回はどっちになるんかな???


まぁ、どっちでもあんまり変わらないですけどね。



あ。途中でトイレに行きたくなる可能性を考えると
通路側の席希望です!





人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月07日

なんなんでしょ

今日はFR花田塾でちょっとお疲れの天満です。


いやぁ、4時間30分のセミナー2本立ては疲れますね(笑)。



ただ、やってる最中は思ったほど疲れを感じなかったんですね。


不思議なもんです。


実は、僕は昔から腰が良くなくて、数時間立っていると
覿面に腰にくるんです。


国連英検の試験実施の現場責任者をやってたときなんか、
ホンマにボロボロでした(苦笑)。

もう、帰りの電車では死んだみたいに座り込んでました(笑)。



で、おまけに今日は、朝からちょっと腰がシンドイ感じ。



「まずいなぁ。。。」と思いながら会場に
向かったんですけど、思いのほか疲れてない。


ま、確かに今はちょっと疲れが出てるんですけど、
やってる最中は殆ど疲れを感じてませんでした。


9時間もやってるのに。



何なんでしょうね???



やっぱり会場の雰囲気に助けられたというのが
大きい気がします。


なにしろ反応が良いんです。



人数が多いってのもあるんでしょうけど、受講生の方から
エネルギーをもらっているような感覚。


面白い感覚でした。



いやぁ、人の持つエネルギーって凄いですね。


生の舞台が魂を揺さぶる筈やわ。





人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 

posted by processeigo at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月06日

TOEIC漢方(第262号)の答え


メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 


それでは答え・解答例をどうぞ。

読解問題1.の正解:(C) 8.9
第3段落にあります。東京の8.4以外はすべて8.9です。

読解問題2.の正解:(C) Kochi
第4段落に高知港のことが書かれており、第5段落に Six other ports are at risk in Chiba, Shizuoka, Wakayama, Tokushima, Kochi and Miyazaki prefectures.とありますから、高知港とは別に高知県内にもう一つ、該当する港があることになります。

記述問題の解答例:
They accounted for 49 percent.(第3段落)


如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に応援クリック、お願いしま〜す。
人気ブログランキングへ



今回の『TOEIC・考』では、
“範囲狭いなぁ”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発音セミナー in 渋谷:4/22(日)

急な話ですが、4/22(日)に渋谷で発音セミナーを開催することになりました。


最近行っている発音セミナーと同じ流れです。

つまり、
・セミナー前に発音について説明している動画を見ていただく
 (動画はYouTubeにありますが、URLをご存知の方だけ見れる設定。
  参加費のご入金を確認ししだい、動画のURLをお知らせします。)
・当日はできるだけ練習とフィードバックの時間を多く取る



練習とフィードバックを多めにとっているので、
かなり良い感じです。以前よりも参加してくれた人の
声が変わる度合いが増えてます。

声が変わるというのは実はとても大事。

なんでかというと、日本語話者の声と英語話者の声は
基本的に異質やから。

日本語の発声方法で日本語の声でしゃべっていても
どうも英語にならんのですよ。


もう一つ、英語と日本語とで根本的に違うこと。
それは英語では子音同士が続くということ。

日本語は子音の後には母音がもれなくついてきます。
(実際には母音がないこともあるんですけどね)

英語は子音だけが連続して2つ、3つ、4つと続きます。

これができないと、母音だらけで分かりにくい英語になります。

あ、日本人にはわかりやすいんですけど、英語ネイティブを
含めて日本人以外にはとても分かりにくいんですね。



っちゅうことで、まずはしっかり英語の声を出すこと、
それから子音同士をスムーズにつなぐこと、を重点的に
練習します。

最後のパートでは、Steve Jobsさんのスピーチを使って
文章単位で自然に話す練習をします。


ぜひお早めにお申し込みください。


詳細は、
日時:4/22(日) 9:30〜12:30
会場:T's フラッグ渋谷 7階 Room 7J
定員:6名
参加費:会員(8,000円)
     読者(10,000円、メルマガ『TOEIC漢方』の読者)
     一般(11,000円)
お申込:こちらの申し込みフォームからお申し込みください。
※事前に動画をご覧になっていただく必要がある関係で、
 4/15(日)までの受付となります。


となってます。


お申し込み、お待ちしています。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
ラベル:発音
posted by processeigo at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日こそ!

メルマガ『TOEIC漢方』を1か月以上出していなくて
そろそろ焦り始めている天満です。


明日こそ(というか、今日こそ)出すぞぉ!


と気合を入れて一旦寝ます(笑)。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月05日

TOEICの申し込み

5月のTOEICの申し込みを済ませた天満です。


いやぁ、ホンマに早いですねぇ。。。


今回は普通に「兵庫」で申し込んだんですけど、
6月以降、Jayさんみたいに色んな
ところで受験してみようかなと思ったりして。。。。


最近は関西と東京くらいしか行ったことがないんでね、
それ以外の地域にも足を延ばしてみるのも良いかもしれないなぁ
なんて思っています。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

4月22日に渋谷で発音セミナー

子供のこもりに忙しい天満です。


4月22日(日)午前からお昼にかけて、渋谷で発音セミナーを
行います。


まだ、申し込み受け付けが準備できていませんが、
詳細とお申し込みはこのブログでお知らせしますので
今しばらくお待ちください。




人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 15:49| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

いにしえの

ちょっと最近太り気味の天満です。

運動せなあかんなぁと思いつつ、なかなかね。




茅ヶ崎方式のクラスで会員さんが発した一言を
一瞬誤解しました。


その一言は「いにしえの」。



僕は英語をしゃべってはるんやと思って聞いてました。


そう。


initiate やと思ってたんです。


その後が日本語だったんで「いにしえの」と
言わはったんやと分ったんですけど、途中までの
音は相当似てます(笑)。



だからどうした!?






人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

模試をゴリゴリ

4月から教える京都産業大学でのTOEICクラスのことを
少しずつ考えています。


ま、もちろん、大枠は既に決まっている訳ですが、
細かいところをどうもっていくか。


やっぱりジックリやりたいんですよね。


これは独学なさっている皆さんにも是非やって頂きたい
ことなんですが、模試を解いた後、どれだけたくさんの
ことを学びとれるかにこだわって欲しいと思います。

じっくり復習をして、一つの模試から学べるものは
全て学び取るつもりで。

ウチのTOEIC730点コースもそんな感じでやってます。


コピーイングとかタイムアタックとか、復習テストとかね。


解いて終わりやと勿体なさすぎるから。





人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

発音セミナーのテキスト

早くも3月だというのに、やり残している仕事が溜まっている天満です。


今年は発音セミナーの回数を増やしたり発音クラスを作ったりと
発音関係の分野に力を入れる予定なんですが、ハタと気づけば
発音の教材って、プリント3枚しか作ってないんですよね。。。


まぁ、この間、50分強の説明の動画を録りましたけど、紙に書かれた
ものはA4サイズ3枚のみ。


もうちょっとシッカリとした教材があっても良いよなぁ(笑)。
ちょっと真剣に考えよ。



人気ブログランキングへ
応援クリック、お願いしま〜す。


TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会




posted by processeigo at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。