随時受付中
『Private Lesson』



2012年04月25日

オモロかったらしいです

この間の発音セミナーのあと、実はTTT卒業生専用の
発音セミナーTTTRバージョンをやりました。

TOEIC講師の集まりなんでちょっとTOEICのネタも織り込みつつ(笑)。


で、それにご参加頂いた Aki さんが感想をブログに書いてくれはりました。

有難うございます。



あ、記事に前田さんが登場して、如何にも彼が言いそうなことを
言うてはります(笑)。



posted by processeigo at 19:03| Comment(1) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

喉を開いて!

発音セミナーをやってもTOEICのクラスを教えても、
茅ヶ崎方式のクラスでも、リーディングやビジネス英語の
クラスでさえも僕が言い続けていることです。


喉を開いて!


これには2つ意味合いがあって、

・喉(声帯)で息の流れを止めないで!
・口と喉の境をゆったり広く開いて!

ということです。


一つ目はもうホンマ、ぜひやってください。

喉で息を止めまくっているとイライラしているような
印象を与えますから、知らないうちに相手との間に
溝というか壁を作っている行為。

そんな気はさらさらないのに「近寄るな」という
メッセージを発信してしまってるわけですよ。

恐ろしい話です。


2つ目のも大事ですね。

喉と口を一つの大きな空間にしてやることで
声がゆったりと響いて確実に相手に届きます。

相手に聞き返されるのは発音が悪いからやなくて
単に聞こえてないだけかも。


どちらのケースも、意図せずに自分でコミュニケーションを
難しくしてしまってる訳なんで、もうホンマ、バカバカしい
話です。


喉を開いてくださいね。



 
posted by processeigo at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。