随時受付中
『Private Lesson』



2013年01月06日

TOEIC漢方(第278号)の答え


メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 



今回の『TOEIC・考』では、
“深堀りする”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それでは答え・解答例をどうぞ。
posted by processeigo at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「内緒の仕事」の正体

去年の後半から、事あるごとに


「内緒の仕事」


という言葉を使ってきました。

「なんやねん、それ?」と思うてはった方もいらっしゃるんや
ないかと思いますが、内容を書けなかったんで「内緒の仕事」と
するしかなかったんですよね。


ただ、そろそろ書ける時期が来ました。


「内緒の仕事」の正体は、


『TOEIC 学習書の執筆』でした。


『2カ月で攻略 

 TOEICテスト900点!』


という本です。


そうそう、あの「残り日数逆算シリーズ」ですよ。
おそらく今月末に書店に並ぶことになると思います。
(正式な「発売日」は2月1日です)


分厚いです。『究極の模試 600問』よりも。たぶん。
(あ、ページ数では確実に多いんですけど、紙の厚みによって
 実際の厚さは変わるんで、まだ断言できません(笑))

問題数、多いです。『究極の模試 600問』よりも。確実に。
(そうなんですよ。模試より多いんです。まぁ、なにしろ、年末年始の
 1週間くらい缶詰め状態で校正してましたからな(汗))


パート3、4、7を重点的に扱っているので、
色んな意味でヘビーな本やと思います。


年末に東京に行った際に、前田さんとこの本の話をしました。
どんな本なのか、これを聞いてみてください。




 
posted by processeigo at 16:21| Comment(4) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。