メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね!
今回の『TOEIC・考』では、
“刺激し合って学ぶ”という
タイトルでお伝えしました。
あ、『第13回TOEICまつり』、お申し込み受付中です。
4/28(日)に新大阪丸ビルで、満点取得者4名と一緒に楽しむ TOEIC の世界。
参加者の皆さんもなかなか濃いメンバー(笑)。
刺激的な1日になるのは間違いなさそうですよ。
ぜひ一緒に楽しみましょう。
お申し込みはこちらから。
メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、
・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)
これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それでは答え・解答例をどうぞ。
2013年04月14日
1週間ではアカンか。。(笑)
今日、第179回TEOIC公開テストを受けてきました。
月曜日に3月のテストの結果を見て気合を入れ直したつもり
でしたけど、今回も残ったのは15分だけ。
ま、前回よりは若干改善してますけど、全然アキマセン。
究極的な目標としてはリーディングの解答時間30分を
目指したい僕としては、ちょうど倍かかっとる訳で。。。
次は5月26日。
東京での受験になりますけど、気合入れて時間短縮&満点を
狙っていきたいと思います。
月曜日に3月のテストの結果を見て気合を入れ直したつもり
でしたけど、今回も残ったのは15分だけ。
ま、前回よりは若干改善してますけど、全然アキマセン。
究極的な目標としてはリーディングの解答時間30分を
目指したい僕としては、ちょうど倍かかっとる訳で。。。
次は5月26日。
東京での受験になりますけど、気合入れて時間短縮&満点を
狙っていきたいと思います。
3月のTOEICの公式認定証
珍しく、ウチにも土曜日に公式認定証が届きました。
だいたいいつも週明けになってて、下手すりゃ火曜日なんですが。。。
で、見てみると、リスニングで1問、リーディングで1 or 2問のミス。
リスニングでも落としてたというのが妙に悔しいもんですね。
で、リーディングは試験当日に判明した50年と25年を間違えた
問題だけか、もう一つあったかどちらかということですね。
明日は(というか今日は)頑張って全問正解と行きたいところですが
どうなりますやら。。。
だいたいいつも週明けになってて、下手すりゃ火曜日なんですが。。。
で、見てみると、リスニングで1問、リーディングで1 or 2問のミス。
リスニングでも落としてたというのが妙に悔しいもんですね。
で、リーディングは試験当日に判明した50年と25年を間違えた
問題だけか、もう一つあったかどちらかということですね。
明日は(というか今日は)頑張って全問正解と行きたいところですが
どうなりますやら。。。
プロセス英語会