随時受付中
『Private Lesson』



2013年12月08日

Well Done, ETS!

今日の TOEIC 公開テスト、色んな方がブログに書いてはる
感想をちらちらと見てまして、

『ちょっと僕とは感じ方が違うなぁ。』


というポイントがありました。

それはパート6の評価。

僕の見た10名程度の人は、パート6が簡単だったとの
判断ですが、僕はちょっと難しかったんとちゃうかなぁと
思うてます。

それは何故かというと、

文脈依存型の問題がいつになく多かった

こと。

【文脈依存型】というのは、空所の含まれる文以外の文を
読まないと答えられないタイプの問題。

例えば、【先の文】. -------, 【後の文】という空所があって
選択肢に、However, Therefore, Furthermore, Otherwise なんて
副詞が並んでるヤツ。

これ、空所は後の文に含まれてますけど、先の文と後の文の
関係を示す副詞を選ぶ必要がある訳やから、当然、先の文も
読まんとアキマセン。


で、こういう【文脈依存型】の問題が、僕の受けたフォームでは
8個もありました。

通常は空所のある文だけを読めば解答できる【独立型】の問題が
8つくらいで【文脈依存型】が4つくらいなんで、いつもの
倍ほどあった計算ですよ。


ブログに書簡を書くような人は多くの場合、力のある人が
多いでしょうから、パート6も最初から全部読んで答えている
のかも知れません。

そう解いていけば簡単な問題やったのかもしれませんが、
それだと時間が足りずに、基本的にパート5と同じように
空所のある文だけを読んで解答して時間を節約したい人には
難しかったんやないかなぁと思うんですよ。


ところで、この、「【文脈依存型】が多い」という現象、
僕は評価してますねん。ETSに拍手を送りたい。


なんでて、【文脈依存型】こそパート6でしか問えない
問題なわけですよ。【文脈依存型】こそパート6の
存在意義と言っても良い。

本来ならば12問全部【文脈依存型】にすべきとちゃうか
とさえ思うんですが、そうするとちょっと難しくなりすぎるん
でしょうね。


でも、パート6の形式で出題する以上は、常に半分以上は
【文脈依存型】にして欲しいよなぁ、と思います。


ETSさん、よろしゅう頼んまっせぇ!


 
posted by processeigo at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TOEIC漢方(第302号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 



今回の『TOEIC・考』では、
“模試は解いた後がオイシイ”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)
・『おまけパート5』
・『文法の館』

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


それでは答え・解答例をどうぞ。



読解問題1.の正解:(C) Changes in Japanese diet is causing declines in food production.
第8段落に書かれています。

読解問題2.の正解:(B) China
第12段落に列挙されていますが、中国は含まれていません。

記述問題の解答例:
His advice is, "Trust your daughters, they are faithful. Honor your daughters, they are honorable. And educate your daughters, they are amazing."(第3段落)



如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
posted by processeigo at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

解答の練習をしよう

今年最後のTOEIC公開テストが終わりましたね。

どうでしたか?


ここ最近、痛感しているのが、英語の力を高める活動とは別に
問題を解く練習というのもやった方が良いなぁ、ということ。


僕はずっと「基本的にTOEICの準備はしない」人間なんですよ。
ただ、授業の準備で模試の問題を解いたり、補助教材を作ったり
してるのが、結構、TOEIC対策になってます。


最近は、クラスで使用する教材を固定しているんで、新しい
模試の問題を解く量が圧倒的に減ってるんですよね。

最短解答時間がなかなか短縮できないのも、その辺りに
一因があるなぁと感じてます。


そういう事情もあって、少し前からやってるのが
『TOEICリーディング模試練習会』。

まさに、TOEIC のリーディングの模試を一緒にやって
問題の解説をするセミナーです。

1月の公開テストに向けて、12/21(土)の夕方に
第3回TOEICリーディング模試練習会』
行います。


そう。僕も一緒に解きます。

で、恐らく45分くらいで解き終わります。ひょっとしたら
55分くらいかかるかもしれませんけど、上手く行けば40分
くらいで終わります。


で、恐らく、2、3問間違えます。
(間違えるんかぃ!)

一応、正確さよりも速さを優先して解く予定なので、
それくらいは間違えるんやないかと思うんですね。


で、その忙しいペースでどこを見てどう判断したかを
加味して解説します。

解説する問題は、参加者の皆さんが間違えた問題を中心に。
まぁ、数が多すぎると全部は網羅できないかもしれませんが、
その中でも多くの方が間違えたものをメインでやろうと
思うてます。


一緒に練習してみようと思う方は
こちらからお申し込みを。


 
posted by processeigo at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『伝言パート5』

これまでの『TOEICまつり』のアクティビティを紹介するシリーズ。

今回は、パート5を使ったアクティビティ。

用意するのは、大きな文字で印刷されたパート5の問題。
1枚の紙に1問だけ印刷し、同じものをグループの数だけ用意する。
(1グループは2、3名が良いでしょう。)

あと、白紙を問題の数×グループの数だけ用意。


やり方:
1)問題用紙を部屋の前方に置く。
2)各グループの一人(Aさん)は部屋の後ろで座って鉛筆と白紙を持って待つ。
3)残りのメンバーは問題用紙の内容を覚え、Aさんに伝える。(何往復しても良い)
4)Aさんは聞いた内容を書き、問題に解答。
※正しいスペルで、大文字・小文字も正確に反映させる。

速く正解したグループの勝ち。ただし、正確に書き写せてない、
解答が間違えているなどの場合はやり直し。


上級者は、英文を単語レベルではなく、チャンク(幾つかの単語が
一つの意味の塊を構成しているもの)で把握していますから、
覚えて伝えるときの効率が良くなります。

『伝言パート5』を通して、英文をチャンクで捉えるクセをつけましょう。



posted by processeigo at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEICまつり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。