英語らしい「立体的な英語」に変えられるのか、考えてて、
「やっぱり音節の後ろ側の子音を丁寧に発音することやな」と
思いを新たにしてます。
日本語は【子音+母音】が基本単位やけど、英語は違う。
英語は【子音+母音+子音】が基本単位。
コレを【音節】て言いますな。
で、普通は音節と音節の境目は2つ以上の子音が並ぶんやけど、
境目に子音がひとつしか来ない場合もそれなりにはありますわ。
その時に日本人は【子音+母音】【子音+母音+子音】で
発音してしまうんすよねぇ。
一つ目の音節の後ろ側の子音がない状態で発音してしまう。
それでね、平べったい、日本語みたいな英語になってしまうわけ。
音節の後ろ側の子音をちゃんと発音せんと、やれ強弱だ、やれリズムだ、と
別のところで頑張っても不自然になるだけで英語らしくは
なりまへん。