随時受付中
『Private Lesson』



2014年01月31日

ちょっと気合い入れよ。

最近、ちょっと watcher になってしもうてるなぁ、と思うことが
あります。気合入れるというのがぴったりなのかどうか分かりませんけど
doer にならんとなぁ、と思いますね。

これ、昔、僕が演出して上演した Neil Simon の"Barefoot in the Park"と
いう芝居に登場したセリフで印象に残ってることなんですわ。

You're a watcher, Paul. There're watchers in this world and
there're doers. Watchers sit around watching the doers do.


やったかな。


手元に script がないんでおぼろげな記憶で書いてます、ひょっとした
微妙に違ってるかもしれんけど、まぁ、世の中には見てる人とやる人が
いて、見てるだけでは価値はないよ、ってのが言いたいわけですね。


タイムアタックとかTIME読むとか、もっともっと量をやらんとなぁと
思う訳ですね。


別ブログでやりっぱなしになってるオバマさんの勝利宣言コピー講座とか、
スティーブさんスピーチコピー講座とか仕上げないと。。。

で、やるやる詐欺になってる"The Audacity of Hope"にも取り組みたいし
TOEIC コースで課題にしてるパート3のコピーイングやパート4の
タイムアタックもやらんとね。

目指せ300wpm。



 
posted by processeigo at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月30日

2種類のLて、やめようよ。

英語の発音でよく、「Lには2種類の発音がある」なんてなことを
言いはる方がいますが、僕はそんなもんは気にしなくて良いと思うてます。

ちゅうか、全ての子音には
・「息を邪魔しに行くプロセス」と
・「邪魔してた息を解放するプロセス」が
あるワケですわ。で、前後に来る音によっては一部分しか発音しないワケ。

これはLだけに限ったことやなくて、全ての子音に共通です。
せやからLだけを取り出してきて「2種類ある」というのは
物事を不必要に複雑にしてるだけやと思うてます。

本質的に、子音は前半と後半があってどこからどこまでを
実際に発音するかは前後の音との組み合わせで変わる、と
捉えて、そのパターンを実例を見ながら身につけて行くのが
エエと思いますわ。


posted by processeigo at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

この本、気になります




この本、前田さんが書きはったんですが、彼のブログにモニターで
読んだ人の感想が載ってるわけですよ。

で、それを Facebook に載せはるもんやから、ついつい目に留まって
読みに行くわけですよ。


メッチャ気になる(笑)。


とくにこのレビューのように〇〇〇なんて
伏字が出てくると内容が気になるやないですか(笑)。


あと1日2日しないと書店には並ばないみたいなんですが、
ぜひ早く手に取ってみたいもんです。



 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月28日

一応、問題なかったみたい

昨日、メルマガが Gmail にブロックされてしまった件、
SPFなんとかというのをやったんですが、今日は Gmail から
エラーメッセージが返ってこなかったんで上手く届いたんやと
思います。

しかし、どうしたもんかねぇ。

メールが届かないと不便で敵わん。


 
posted by processeigo at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月27日

メルマガ『基礎からパート5』Vol.0267

今朝、お送りしたメルマガ『基礎からパート5』のVol.0267が
36人のGmailユーザーに届かなかったようです。

昨日までまったく問題なく遅れていたのに、突如として
スパムメールの疑いをかけられたみたいです。

意味不明。


何をどうしてよいものやら、なんですが、取り敢えず、メルマガの
内容をブログに張り付けてみます。

と言うても、メルマガでこのブログのことは殆ど触れてないんで
どれだけの人が気付いて頂けるかなんですけどね。。。。



基礎からパート5−Vol. 0267

まいど。天満です。


昨日は子供らとボウリングに行ってました。

少し前に行ったときは右手がパンパンに張って、投げるときに
ボールを後ろに落としてしもたんですけど(おいおい)、
昨日は少し軽めのボールを使ったこともあって参事には
いたらず。。。

4割くらい左手で投げたのも、右手の疲労防止に効いたかな。

て、何の話や。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう『基礎からパート5』は要らんわ、という方は
http://processeigo.com/b/kaijo.html から解除できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
また、登録しているメールアドレスを変更したい方
http://processeigo.com/b/ の下の方にある変更用の
フォームをご利用ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



さてさて、今日の問題ですわ。


問題:
Ms. Anderson got stuck in traffic and ------- arrived at
the trade show half an hour late.










(A) consequently
(B) consequence
(C) consequent
(D) consequential


−−−−−−


解説:
適切な品詞を選ぶ問題でんな。


空所の前には接続詞の and があって、空所の後ろには
動詞の arrived がありますわ。

考えられるパターンは2つ。

1つは、空所に名詞が入って主語になり、arrived が
それを受けるパターン。

もう1つは、空所には副詞が入り、arrived の主語は
前の節の主語と同じ Ms. Anderson になってるパターン。


ということで、意味をチラッと見まっせ。


前半は、アンダーソンさんが渋滞に巻き込まれたっちゅう話で、
後半は、何かが見本市に遅れたって話やね。


で、空所に名詞を入れて話が通るかを見まっせ。

選択肢の中で名詞なのは、consequence と consequent。

どちらも「結果、成行き、帰結」というような意味合いで、
とても見本市に行くものとは思えまへん。


2つ目のパターンが有力やね。


一応念のために、副詞 consequently を入れて考えると、
consequently は「その結果として、それゆえに」くらいの
意味合いやから、渋滞にはまったのが遅刻の原因という
話しになって上手いこと収まりますわ。


正解:(A) consequently


英文:
Ms. Anderson got stuck in traffic and consequently arrived at
the trade show half an hour late.


意味:
アンダーソンさんは渋滞につかまり、結果として見本市に
30分遅れた。


ゴリゴリ:
(『天満嗣雄のTOEICゴリゴリセミナー』にちなんで、
  問題の出題ポイント以外に触れるコーナー。)

ゴリゴリ1:
get stuck in 〜というのは「〜で立ち往生する、〜にはまり込む、
〜にはまって動けなくなる」というような意味合いね。


課題:
consequently というのは、パート6にもよく出てきまっせ。
文頭に空所があって、その後にコンマがあって普通に文が続くって
パターンね。

前の文と空所のある文との関係を表すのに使われてますな。
接続詞みたいな性格がある副詞なんで、【接続副詞】って
呼ばれることもありますわ。


前の文と空所のある文の関係を表す consequently みたいな
働きの副詞を5つ書き出しましょか。



※答えは特に用意しません。でも、こういうの、自分で
考えてみるとかなり勉強になるんで、ぜひやってみてください。

辞書とかネットとかで調べてみても良いですね。

−−−−−−



ほな、また。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

良かったらご感想をお聞かせください。


皆さんにシェアしたい内容などは、お名前のイニシャルと共に
メルマガやブログで紹介させて頂くことがあります。

掲載をご希望されない場合は、その旨、お書き添え下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
『基礎からパート5』が簡単すぎるとお思いのあなたには、

無料メルマガ『TOEIC漢方』( http://processeigo.com/k/ )
有料会員『Web 会員』( http://processeigo.com/?cat=26

なんか、どうでしょう?




しっかし、ブログがおかしくなったりメルマガがおかしくなったり、、、
ネットを使うのも難しいでんなぁ。



 
posted by processeigo at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

TOEIC漢方(第305号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 



今回の『TOEIC・考』では、
“TOEIC ってどのくらい受けるべき?”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)
・『おまけパート5』
・『文法の館』

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


それでは答え・解答例をどうぞ。
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

基本が大事。

いや、何がて、昨日の「ブログの表示が変」事件でんがな。

一時的なものかと思って何度かアクセスしてみたものの、
やっぱり表示がおかしいんで、色々と調べてみました。

CSSがおかしくなったんかとか、HTML がおかしいんかとか
乏しい Web 関連の知識を総動員して(笑)、あれやこれやと
調べてみました。

ちゅうか、試行錯誤してみました。


で、全然問題が解決せんので、シーサーブログに問い合わせようと
したんですけど、その際に「右コラムが下に表示される問題に関しては
ここをよく読んだうえでお問い合わせください」みたいなリンクが
あったんですね。


で、そのリンク先の内容を読んでみると、タグにミスがあると
レイアウトがおかしくなる例があるとのこと。


で、いろいろまた調べましたがな。

最近アップした記事のタグを一つ一つ調べて行ったんですけど、
どう見てもおかしいところがない。。。。


「変やなぁ」と思いつつ、記事の上側(ブログタイトルの下)に
入れてあるお知らせの部分をチェックしたんですよ。

そしたらそこに原因がありました。


<div> というタグを入れてたんですけど、その底が破れてた(笑)。

<div>というのは、箱みたいなもんで、その箱の終わりに</div>と
いうのを入れないとアカン訳ですな。

この</div>がないと、どこまでが箱なのかが分からんから、延々と
その箱が続くワケ。

せやから、記事が表示される部分も、右側のコラムが表示される部分も、
1つの大きな箱の中に入ってしもて、右に来るはずのコラムが下に
潜り込んでたらしいんですわ。

本来は、記事の部分が1つの箱、右のコラムが別の箱にならな
アカンのですけど、それが1つの箱に入ってた訳。


んー、かなり基本的な話やなぁ。。。。(滝汗)。


言うなれば、一つ一つの単語の音を知らずに必死でディクテーション
しようとしてたようなもんですかね。(なんちゅう例えや。。。)


いや、でも大事よね。


英語のリスニングをしようとしてんのに、英語がどう響くのか、
どんな音で聞こえてくるのかを知らずに聞こうとするとメッチャ
無駄が多いワケで、リスニングを練習する前に(同時にでもええけど)
正しい発音を練習せなアキマセンで。



なんか、話がすり替わってる気がするけど。。。



 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月24日

ブログの表示が変。。。

なんかブログの表示がおかしくなってます(汗)。

本来、右側に来るはずのコラムが記事の下側に表示されてる。。。

それを直そうと、よう分からずに触ってたら、別のところも
おかしくなってしまって、文字がやたらと小さくなったり
リンクの色が変わってしまったり。。。

直せたところもあるし、直せてないところもあるし、そもそも
元がどういう状態だったかを覚えてないところもあって(笑)、
なんや、よう分かりません。


しばらく様子を見て右のコラムがいつになっても戻らないようなら
根本的にデザインを変えるかなぁ。。。


 
posted by processeigo at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月23日

NPRってオモロい

もうかれこれ6年半ほどやってることがあります。

それはニュースサイトの記事を使ってTOEICのような問題を作って
メルマガのように配信すること。
(会員専用なので「メール通信」というようにしてますが。)

TOEICコースの会員の方にたくさんの英語を読んでもらうために
始めたので、始めた当初は「Extensive Reading Assignment」の
頭文字を取って『ERA』と呼んでいました。

元々はTOEICコースの会員さん向けだったんですが、ニュースを
使ってるんだったら、それこそ茅ヶ崎方式の教材と共通する部分が
ある訳で、茅ヶ崎方式レッスンの会員さんにもお送りするようになって
更には通ってはらない方にも『Web 会員』という枠組みを作って
利用してもらえるようにしました。


その後、他のコンテンツも載せるようになったので、メール通信の
名前は『Be Proactive』と変えて『ERA』はその中の1コーナーの
名前になりました。

長い間、The Japan Times online の記事を読んで問題に答えて
もらう形でやってきたんですが、去年の10月に同サイトが方針を
変更して使えなくなったんですよね。

以前は、1990年くらいの記事もアップされた当初のURLのままで
無制限に読めたんですが、10月からは1月に5記事までしか読めなく
なりました。無料会員登録をすると20記事まで読めますが、それでは
全然足りません。


ということで、他のメディアを使う用になったんですけど、最近、よく
使ってるのがNPR

National Public Radio というのが正式名称ですね。
僕もはっきりとは知らんのですが(笑)、こういうことらしいです。


で、NPRのサイトに登場する記事が
かなり多岐にわたってるんですよ。新聞のサイトとかやとどうしても
政治とか経済、外交、紛争、災害なんてものが目立つんですけどね、
NPRはちょっと毛色が違う記事もたくさんあるんです。

ま、新聞サイトなんかでも良くよく探せばあるんでしょうけどね、
トップページにポーンと出てくる記事の中で興味深いものが多いのは
NPRが一番のような気がしますわ。
(僕が見た範囲内での話やけどね。)


良かったら見てみてください。



 
posted by processeigo at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月22日

『第4回TOEICリーディング模試練習会』

TOEICで多くの受験者を悩ませる「リーディングで時間が足りない症候群」

ちゃんと練習をしておかないと充分に実力を発揮できません。


次の項目のうち、一つでも当てはまるものがある方は是非一緒に練習しましょう。
・リーディングが時間内に終わらない
・急いで解いて、読み飛ばして間違えてしまう
・テスト前に100問まとめて解いたことがない
・一人で勉強していてもやる気が起きない
・パート7を解くときの着眼点を知りたい
・値の張るTOEICセミナーは参加できない
・しばらくTOEICを受験していない
・TOEICなんて受験したことがない
・新しい解答の順番を試してみたい
・家で模試をやろうと思っても邪魔が入って出来ない


詳しくはこちらのページをご覧ください。


ご参加、お待ちしていますよ。


 
posted by processeigo at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

『基本例文』やねん!

『TOEICテスト 基本例文700選』のアマゾンレビューを見ていて
こんな一文を発見。

唯一残念なのは、モノクロ印刷であること。
重要単語を赤にしてくれれば、シートを使って
勉強することも可能だったので、その点だけ惜しいです。



確かにねぇ。


その気持ち、分かりますよ。


でもね。

僕はちょっと違った見方をしてます。



これは『TOEICテスト 基本例文700選』だけに限った事ではなくて、
ありとあらゆる教材に関して言えることやと思うてるんですけど、
赤シートで重要部分を隠して覚えるってのはもったいない。


特にこの本は『基本例文700選』なワケ。

単語帳やなくて例文帳(笑)なんですわ。

せやから、文の一部だけを意識するんやなくて
文全体を覚える勢いで取り組んでもらうのが
エェんとちゃうかなぁと思うてます。


も一つ言うと、【重要】なのは人によって違うってこと。


著者が「重要」と判断する単語を選ぶことはもちろん可能ですわ。

ただ、ある一人の読者にとっては、その単語は既に馴染みのものかも
知れまへん。で、その例文の中でその単語以外にあまり馴染みのない
ものがあるかも知れまへん。


そうしたら結局、赤シートは役に立ちませんやん?

赤シートがあってもなくても、自分が大事やと思うところを中心に
例文全体から少しでも多くを学びとって欲しいなぁ、と思います。




 
posted by processeigo at 03:09| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

『語学力アップブログ』第3弾(最終回)

3回にわたってアルクさんの『語学力アップブログ』で
『TOEICまつり』発の練習方法を紹介してきましたが、
第3弾(最終回)の記事がアップされたようです。

今回は『自前パート1』というのを紹介してます。

パート1の正解肢は本番では1つやけれども、あり得る
正解肢の候補はもっとたくさんありますよね。

それらを自分でイメージできるようになっていると
対応しやすいわけですよ。


この記事ではスペースの関係でパート1の話だけしてますけど
パート2なんかでも全く同じ。

既に解いた問題の描写や応答を参考に、少し広い視点で他の問題への
応用を考えてみると、“別解”を考えるのも結構できるハズ。
英語での表現力にもプラスになるしね。

お試しあれ。


 
posted by processeigo at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

スピーキング

昨日の『第18回TOEICまつり』はかなり特殊でしたね。
参加者のうち、お一人を除いて全員が900点以上をお持ちの方、
しかも4人は満点取得者、そして6人が何らかの形で英語を
教えてる人。

変な集団(笑)。


そんな事情もあって、昨日はかなり英語を使いました。
アクティビティの説明はおそらく全部英語でやったんと
ちゃうかな?


参加者の方々もだいぶ英語で話す時間が多かったように
思います。


これって、よろしいな。


TOEICって、英語のテストやから英語を使う練習をやって、
話す力も含めた英語力を高めるのが一番の対策ですわ。


ま、細かい文法の説明とかは日本語でやった方が効率良いねんけど
可能なところは英語でやってみると、それだけ多く英語に触れられるし
アウトプットする機会もある方がインプットもやりやすくなるしね。


説明を全部英語でやるところまですると参加を躊躇ってしまう
人も出て来るやろからそこまではしませんけどね。


posted by processeigo at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は早く寝るぞ。。。

なんかねぇ、昨日、一昨日と連続して夜中に寝落ちしてしもてます。

問題を作ってる途中で寝落ちして、しばらくして起きてもう一度
問題を作り始めるというのを一夜に何度か繰り返して(汗)、
普段なら2時間以内には終わるものを6時間くらいかけてやりました(涙)。

今日は早く寝るぞ。


て、まず今から仮眠ですけど。


 
posted by processeigo at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月18日

It's been a long day.

今日は『第18回TOEICまつり』と『発音セミナー』の
ダブルヘッダーで、両方のイベントに参加してくれた方が
お2人もいて有難い限りでした。


中身もかなり楽しめましたね。


『TOEICまつり』でやってもらった『伝言パート5』というのは
遠くにあるパート5の問題を伝言係が覚えてきて解答係に口頭で
伝言して、解答係が書き写してから解答するというもの。

なかなか普段やらないことやからか、皆さん苦しんではった感じ。
900点オーバーの人がほとんどやったんですけどね。


ただ、あるペアはメッチャ効率よくやってはりました。お2人とも満点を
取ったことのある方で、チャンク全体をまとめて覚えて一気に伝え、
聞いた方もチャンク全体を一回覚えてから落ち着いて書く方法。

お互いに高い能力を有効に使って処理するんで、書き写した問題数も
多かったし、正解も多かったんですよね。


結構、ワチャワチャと動き回るので頭を使わないアクティビティのような
印象があるんですけど、実はかなり負荷の高いことをやってます。

今度、1回しか見に行けないバージョンでやってみようかなぁ。

1分くらいの制限時間内に問題文を覚えて伝える。で、どれだけ正確に
再現できるか。。。

オモロそう。


 
posted by processeigo at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月17日

明日は東京

明日は東京なんですが、『TOEICまつり』の準備、その他もろもろ
絶賛、進行中(笑)。

いつも『TOEICまつり』の前日はバタバタしてるんですけどねぇ。

今回は他のものをためすぎてて自分で首を絞めてます。。。


もうちょっと計画的に物事を進めるようにしないとねぇ。。。


 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

英語を日常に

日本語と英語。

どっちが楽に使えるか?


これはもう、断然、日本語の方が楽ですよね。

僕も日本語の方が相当、楽です。特に読むのは日本語が楽です。
聞くのは受け身で待ってても音の方からやって来てくれるん
やけど、読むのは自分の意思で読みに行かないとアカンからね。

僕は世間一般の基準から見れば、相当、英語を読んでる方やとは
思うねんけど、それでも日本語に比べると気合が必要(笑)。


まぁ、それでも読み続けるしかないんでしょうね。

日頃から一定の量を読み続けてないと、いつになっても
楽に読めるようにはなりませんからね。


そう考えれば、僕も昔に比べれば英語を読むのも随分、
楽に読めるようにはなっとるんですよね。これでも。



posted by processeigo at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月15日

んー、模試って学ぶところが多すぎるぅ

『TOEICテスト 究極の模試600問』を使って TOEIC のクラスを
一杯やってます。

自分とこのコースも当然そうなんですけど、企業研修とかでも
使うワケですな。


で、つくづく思うのが、


「終わらへんっ!」


ていうこと。


もう模試の素材をネタに伝えたいことが多すぎて、身につけて
もらうために練習して欲しいことが多すぎて、全然、時間が
足りまへん(汗)。


ぜひぜひぜひぜひ、レッスン以外の時間を使って口頭練習を
一杯して、身につけてくださいな。


あ、解説を読むだけやなくて、気になるポイントを調べるとか
同義語を考えてみるとか、横道にもそれてくれるともっと
嬉しい。


どうやって横道にそれたら良いのか分からん、という方には
このメルマガで毎日お出ししてる「課題」というコーナーが
ヒントになるかも。


 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

基礎をガッツリと

今日は『TOEIC600点コース』の初日でした。

パート2とパート5を10問ずつだけ。

少ないと思うでしょ。

まぁ、それ以外にも練習方法とか自宅でやっていただく
課題とかもお伝えしたんで2時間丸々使って20問をやった
訳ではないんですが、かなり細かくやりました。


で、練習。


練習ってのは口を動かす練習ね。

意味を思い浮かべて口から出すという練習をしっかりとやって
いくと、音と意味が直でリンクするようになります。

一々日本語を介したり、語順を日本語のように並べ替えたりと
いう操作をしなくても、刺激が入ってきた瞬間に意味が思い浮かぶ
状態を作りたいわけですが、それには練習が必要。


で、練習って、ホンマは自分の時間を使っていっぱいやらないと
身に付かないんですよね。週に1回のレッスンでちょっとやるくらいじゃ
全然ダメ。

もう、毎日の習慣にしていただかないと。


ただ、やり方を確認したり、練習の成果を確認したりする意味で
レッスンの中でも口頭練習をやります。より英語らしい音の
出し方もフィードバックできるしね。

自分が英語の音の出し方をしていると英語の音声を捉えるのが
楽になりますからね、自己流で間違った方法で英語を口にするより
正しい音の出し方に近づけて頂かんとね。


ということで、英語の音、文の構造、単語の意味なんかを
じっくりじっくり見ながら、体に染み込ませながらゆっくり
力をつけていきたいと思います。


 
posted by processeigo at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

動画、作ろうかなぁ。

なんか、最近、Chikaさんの動画とか安河内さんの動画を見ることが
多くなってるんですけど、僕もまた作らなアカンかなぁという
気がしてきてます。

前にやってて途中で途切れてしまってるシリーズもあるしねぇ。



 
posted by processeigo at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。