ないかなぁと思うてます。
パート5の文法問題なんかは英語の構造をしっかり身につけるのに
役に立つし、パート1とかパート2は英語の基本的な単語や会話表現を
身につけるのに役立つしね。
ま、確かに初心者には手におえない問題もあるにはあるけど、それは
それで解ける問題を解けばよいわけですよ。
ただ、TOEICの問題集を買ってきて、問題を解くという行為を繰り返す
だけでは力は付きません。
問題を解くというのは、その時点でどの程度英語を使う力があるかを
判断するだけのことで、そのことで力は全く伸びませんからね。
しっかりと素材を活用して英語の力に変えていかないと、変に受験の
テクニックばかり身に付くってことになりかねません。
英語の力をつけるには、インプットとアウトプットが欠かせません。
自分の口から英語を出す、自分の手で英語を書くという練習をきちんと
やらないとなかなか習得は出来ない訳ですね。
僕は以前からそういう発想でTOEICのクラスをやってます。
1/14(火)に開講するTOEIC600点コースも同じです。
『TOEICテスト 究極の模試600問』と
『TOEICテスト 基本例文700選』を使って
英語の力を高めてスコアを上げるコース。
今回、『TOEICテスト 基本例文700選』を加えられたのは
結構嬉しいかも。
僕は基本的に単語集をあまり使いたくないんですよね。
単語って、文の中で初めて生きるモノなんで、単語だけを切り取った
単語集より、文がベースになってる例文集の方が効率が良いと思ってる
からなんですけど、『TOEICテスト 基本例文700選』はTOEICに
頻出の文が満載なんで、英語の力をつけると同時に、スコアアップにも
直接的に役立つ訳ですよ。
楽しみですわ。