随時受付中
『Private Lesson』



2014年04月30日

英語劇セミナー練習風景動画2

5/11(日)に行う『英語劇セミナー Vol. 2』ですが、練習風景の
サンプル動画の第2段をアップしました。

まぁ、第1弾と基本的にやってることは同じなんですが、登場
してくれてはる方が違っていて、前回のビデオの後で撮影した
バージョンです。




 
posted by processeigo at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月29日

『第19回TOEICまつり』終了

『第19回TOEICまつり』は無事、終了しました。

ご参加くださった皆さん、有難うございました。


今日はあいにくの雨で、しかも開始前は街宣車のデモがあって
どうなることかと思いましたが、『TOEICまつり』開始と同時に
デモも終わって一安心でした。


次回は恐らく8月に神戸で実施することになるかと思いますが、
ぜひぜひご参加ください。


 
posted by processeigo at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月28日

英語劇セミナー

5月11日(日)に神戸・住吉で行う『英語劇セミナー Vol. 2』

「具体的にどんなことをするのかなぁ?」

という疑問が晴れない人もいるかなぁ、ということで、練習風景の動画を
撮影してみました。



この動画で使っているのは、2013年12月22日に行った第1回で使った
台本の別のシーン。5月11日に行う予定の台本とも違うんですけど
なんとなく感じは掴んでいただけるんやないかなぁと思います。


今回は前回よりも短めのシーンで登場人物も少な目になってます。
一つ一つのセリフも短いものがほとんどなんで、練習しやすいと
思います。

この動画でやってるみたいに、演じてフィードバックを貰ってまた
演じてみるというのを何度かします。他の人が演じているのを観て
ヒントにしていただく時間もあります。グループごとに練習して
自分たちなりのお芝居に仕上げていく時間もあります。


役割を決めてシーン練習をする前には、ごく短いフレーズで会話
している短いシーンを使って、状況が違うと話し方がどんなに
変わるかを実感できるワークもやります。


英語をコミュニケーションの道具として、自分の気持ちをより
的確に反映させた話し方で伝える第1歩になるハズ。


ぜひ、一緒に楽しみましょう。


お申し込みは、つなぎすとサロン・米田りり子さん宛にメールで。
tsunagist@yahoo.co.jp

こくちーずから申し込むことも可能です。


 
posted by processeigo at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

TOEIC漢方(第307号)の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 



今回の『TOEIC・考』では、
“受け身の技術で満足ですか?”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)
・『おまけパート5』
・『文法の館』

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


それでは答え・解答例をどうぞ。
posted by processeigo at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

タイムアタックはやったもん勝ち

タイムアタックもコピーイングと似た効果があるんですよね。


それは、知らず知らずのうちに何回も練習してしまうという効果。

タイムアタックは速さを求めて、コピーイングは元の音声に出来るだけ
似せる過程で、なかなか満足できないんですよ。

壁にぶち当たる。

それを何とかクリアしようとして何度も何度も練習してモニターして
練習して計測して、って繰り返すことになります。


そのうちに、最初の目的である高速処理であったり発音の矯正であったり
以外に、素材に含まれる語彙の体得、文法項目(文の構造)の体得も
出来ていく訳ですね。


逆に言えば、「何回やる」というような形だけの目標を決めて
義務感だけで目標回数をクリアすることだけを目標にしてしまうと
大した効果はないと思います。


「少しでも速く、少しでも似た音で」という意識があって、
練習すること自体にハマってる状態でやらんことにはね、
なかなか効果は出てきません。


タイムアタックにしてもコピーイングにしても、練習自体を
楽しめるくらいまでやった人が効果を上げるんですよ。


 
posted by processeigo at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

発音ワークショップ、実施しました

今日(4/25)の夜に『発音ワークショップ』をやりました。

少人数での開催になったこともあって、普段は踏み込めない
ところにも少し踏み込めましたね。

去年の夏に「音節」を崩さずに上手く発音することにより
力点を置くようにして以来、皆さん、2時間半でかなり
進歩します。

オモロいもんです。


で、音節の問題が解決するだけやなくて、息の流れを止めてしまう
癖もかなり改善するんですよね。


まぁ、喉の底の方で響く音を楽に出すとか、いくつかの日本語には
ない音や日本語では違いを意識しない音をうまく言い分けるとかに
なると、人によっては上手くいかないこともありますけどね。


2時間30分で全てを完璧に仕上げるのは無理なんですけど、
まずは『発音ワークショップ』でとっかかりになる基礎の部分を
きちっと掴んでもらうのが第1歩ですね。

その後はご自身の練習。


『発音レッスン』なんかも上手く使ってもらうと良いかなぁと
思いますけどね(笑)。


あ、次回の『発音ワークショップ』は5月9日(金)です。



 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

教材を卒業しよう

Twitterを眺めていたら、TOEICでAクラス(860点以上)のスコアを
持っている人が、文法書の例文を暗唱しようとしてはったんですね。

話すときに文法がワヤクチャになるんで、より正確な文で話せる
ようにということで文法書の例文を暗唱しようとしてはる様子。


まぁ、人それぞれの考え方なんで、それはそれで構わないんです
けど、僕はちょっと時間が勿体ないんとちゃうかなぁという気が
しています。


というのも、TOEIC で860点以上取れるということは、まぁ、既に
そこそこの文法力はある訳ですよ。知識としては申し分ないレベルに
達してるんやないかと思います。


で、話すときに正確に言えるようにするために、口を動かして
練習するってのも良いことやと思います。

アタマで知ってるのと口が正しく動くのとは別もんですからね。
知識はあるけど正確に話せないってのは、車の運転の仕方は
頭に入ってるけど慣れないもんやから動きがぎこちないってのに
近い感じですね。


ぎこちないんで運転がギクシャクして、乗ってる人が車酔い
する可能性がありますわ。


英語の場合やと、誤解が生じたりコミュニケーションのテンポが
崩れてイマイチ盛り上がらんかったりというような結果になる
可能性がありますね。


でも、流暢性と正確性を高めるために暗唱する文が無味乾燥な
文法書の例文というのはなんかもったいない気がする。


それやったら、それこそ Steve Jobs さんのスタンフォード大学
卒業式の祝辞の一部を覚えた方が良いかも知れん。

あのスピーチには仮定法の練習にもってこいの一節がありますしね(笑)。


あ、あと、暗唱する必要もないんちゃうかというのもありますね。
特になんの他愛もない何の情報もない文法書の例文なら。

暗唱ってのは、結構、時間を食うもんやから、スラスラ読めるレベルまで
行ったら次に進むことにしてバリエーションを増やす方が良いと思うん
ですわ。

同じ文法項目も、色んな文脈で触れる方がよりしっかり理解できるし
定着もしますからな。

例えば、3単現のS。

He plays tennis. という文を暗唱したとする。

まぁ、すぐにできるようになりますけど。

そうすると、主語の直後に動詞が来るときには忘れずに s を付けて
言えるようになるんですけど、これを疑問文にしたり副詞が中に
入ったりと違うバリエーションになると途端に出来なくなるんですよ。


せやから、

・暗唱するよりスラスラ言える文のバリエーションを増やす。
・文法書の例文よりコミュニケーションの現場で使われたものを使う。

ってした方が、より効果的ちゃうかなぁ、と思うてます。



 
posted by processeigo at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

素朴な疑問 〜学校専用教材って何が良いの?

TOEICの授業に限らず、大学や専門学校で使う教材の一部は
市販されてない学校専用教材です。

あれ、僕はどうも好かんのです。


何よりも、復習しにくい。


答えも解説も日本語訳も付いてへんから、授業で
カバーせなアカンわけで、それって、日本語を
勉強してる時間っぽいし、クラスを欠席してしまうと
分からない。


それよりも、出てきた英語を使えるようになるための
練習にこそ時間を使いたいんですよね。


問題を解き終わったら、ササッと答え合わせとか本文の
意味の確認をやりたいんですよ。

それを自分で訳す、クラスで確認するってことに時間を
取られたくない。。。

ま、ティーチャーズマニュアルをコピーするなんてことも
可能かも知れんけど、それはそれで時間がバカバカしい。


そんなわけで、僕は市販の自習用教材を使う方が遥かに
有益やと思うてます。




posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

分かる、やなくて、身に付ける

TOEIC(LR)の場合は、選択肢の中から正しい答えを選べれば良いので
聞くだけ・読むだけの勉強をしてしまう人が少なくない気がしますけど、
言葉を身に付けるということを考えると、やっぱり喋ったり書いたり
するときにもスラスラと使えるようにならんとアキマセン。

で、アウトプットで使える状態まで身に付けてると、聞いたり読んだりって
のは楽にできるんで、結局は TOEIC(LR)でもスコアアップにはつながる
ワケですわな。

人によって TOEIC(LR)を受ける理由は色々でしょうけど、多少なりとも
スコアの先に「英語を使う機会」が見えてるんなら、喋ったり書いたり
するときにも役立つレベルまで身に付けていきたいもんです。


そのためには口頭練習。


リピーティング、オーバーラッピング、コピーイング、シャドウイング、
そしてタイムアタック、ですわ。


まぁ、何度も何度も書いてきたことですけどね。



 
posted by processeigo at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

何事も反復

岡田達也さんという方がいます。

僕が良く観に行く、演劇集団キャラメルボックスという劇団の
役者さんなんですけど、彼が、ブログでこんなことを書いてます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
剣に限らず、だとは思うが……
もう、絶対に反復練習の量が大切だ。
素振りなど、面白味は少ない。
だけど、やっぱり、これを繰り返さなければその先は無い。
いきなり派手な立ち回りをやろうとしても、基本の体裁きが
身に付いていなければ絶対に消化できないのだ。

http://ameblo.jp/okada-tatsuya/entry-11828627734.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


そうなんですよね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
英語に限らず、だとは思うが……
もう、絶対に反復練習の量が大切だ。
オーバーラッピングなど、面白味は少ない。
だけど、やっぱり、これを繰り返さなければその先は無い。
いきなりカッコよくしゃべろうとしても、基本の体裁きが
身に付いていなければ絶対に消化できないのだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


て言う感じですかね。


英語でも基本的な練習を繰り返し反復してやらないと
自由自在に話す土台は作れないと思いますねぇ



 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

ちょっと真剣にタイムアタックしよ

ここ最近、タイムアタックを紹介して練習していただく機会が
続いたんですけど、そこではたと気づいた事実が1つ。


人に勧める割に、自分ではあまりできてないやん。。。。


あ、茅ヶ崎方式の教材のタイムアタック用音源を録音したり
練習してもらう素材を使って事前に自分でも練習したりと
いうのは当然やってます。


ただ、その際の速度って、たかだか250wpmくらいまでなんですよね。

「自分の限界速度を更新することを目指して練習する」という
タイムアタックの定義からすると、まだまだ甘いレベルで
練習を終えてることが多いわけですわ。

昔、『TOEIC Testプラス・マガジン』を使ったTOEICコースを
実施していたころ(5・6年ほど前ね)は、毎回自分も真剣に
練習してて、300wpmくらいまで追い込んでたんですよ。


タイムアタックというからには、やはり300近くまでは
持って行きたい。


あ、もちろん、これは僕自身の目標ですよ。

タイムアタックという練習自体をしたことのない方で、音読自体も
それほど経験がないようだと、200wpmでも相当きつい目標に
なりますからね。

あくまでも各自の現在地を基準に目標タイムを設定してください。


取り敢えず、明日から適当な素材で空き時間を利用して練習しよ。

まずはスクリプトを頭に叩き込むところから。
それを最初にやってしまうと、後々の練習で紙切れすら持つ
必要がなくなるんで練習しやすいんですよね。



 
posted by processeigo at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

4/25の発音ワークショップはオトクかも

4/25(金)に予定している『発音ワークショップ』ですが、
まだお申し込みが3人だけなんで、お越しいただけるなら
お得かもしれません。定員9名に対して現在3名ですからね、
個別のフィードバックの量が多くなります。

まぁ、この記事を見てたくさんの方がお申込みいただけると
お得ではなくなるかもしれませんが(笑)。


ご予定が合う方、ぜひどうぞ。


5月9日(金)にも実施しますから、4月25日が無理ならそちらで。


 
posted by processeigo at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっと残念

最近、メルマガ『基礎からパート5』に登録してくれはる
人が増えてます。


そのこと自体は嬉しいことなんですけど、中にはウソをついて
いるとしか思えない登録内容で登録しはる方がいらっしゃって
ちょっと残念です。。。。


スコアが2点、とか。
(このブログをお読みの方はご存知と思いますが、TOEICの
 スコアは5点刻みですからねぇ)


メルマガ紹介ページにも書いてあるとおり、ご本名でご登録
いただけない方にはお送りするつもりがないので、何名かの
方の登録を削除してます。


まぁ、僕に本名とかホンマのスコアとかを教えたくないって
人もいるでしょうね。でも僕はワザワザ嘘を書いて登録する
ような方に読んでもらいたいと思ってないんですよねぇ。


読む側にも好みがあるのと同様、発行する側にも好みがあるん
でねぇ。。。。

お名前やスコアを明かしたくないという方はそういう情報を
聞かない発行者さんのメルマガをどうぞ。


 
posted by processeigo at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

ちょっと駆け足やったかなぁ

今日は京都の大学で新入生の皆さんにTOEICの勉強に
ついてお話ししてきました。

90分で全パートを網羅するということで、1パートあたり
約10分という駆け足やったんですけど、結構、問題を解いた
後の話を入れたかったんでギリギリのタイムマネージメントに
なりましたね(汗)。


伝えることは絞るべき、とは頭では分かっていてもついつい
アレもコレもと入れてしまうものですねぇ。。。。


 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月17日

明日は単発セミナー

明日は大学での単発のTOEICセミナー。

あまりTOEICの学習はしたことがない方が大半のセミナーなんで、
TOEICに合わせた効率の良い学習方法をお伝えしつつ、単なる
解答テクニックにとどまらずに英語力を高める練習もドンドン
紹介していきたいと思います。


まぁ、詰め込み過ぎて消化不良にならんようにはせんとね(汗)。



 
posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

文法は口で覚える

文法の勉強っていうと、文法の問題を解くって発想に
なりがちですよねぇ。

文法の問題集も山ほどあるし。


ただこれ、どうかなと思わなくもないんですよ。


説明を聞いたり読んだりしても、自分自身の英語体験が
あまりにも乏しかったら、ピンとこないハズなんです。

それから、同じパターンのものに出会った回数が少ないと
これもまたダメ。


文法って何のために勉強するかっていうと、耳から情報が
入ってきた瞬間にどのパーツがどの働きをしてて他のパーツと
どういう関係になってるのかが自動的に分かるため。


まぁ、今はリスニングの例でしたけど、それはリーディングでも
スピーキングでもライティングでも同じ。


文の構造を瞬時に処理する力をつけるのが文法を学ぶ目的やと
思うんですわ。


ということは、

問題集の穴埋めができても意味があまりない。
TOEICのように選択肢から選べても大して意味がない。


少なくとも自然に話すスピードで、文法的に正しい文が
スラスラと出てくるようにならんと意味がないと思うんですわ。


ということで、回数を稼ぐため、自動化を促すためにガンガン
口を動かしていきましょう。

まずは正しい英文を音読するところから。


難しい文になればなるほど、体に染み込ませるのに必要な回数が
多くなりますよね。


頑張りましょ。



 
posted by processeigo at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

発音を真剣に

僕はずっと、発音は根本の部分をしっかり理解して、
それを意識しながらネイティブの音を真似て言う練習を
すれば、充分だと思うてきました。

だから、何度にも渡って発音だけを練習するコースは
あまり作りたくなかったわけです。

『発音ワークショップ』を受けてもらえば、あとは各自で
充分、練習できるやろ、という思いが強かったわけです。

ただ、それは僕の感覚であって、定期的にフィードバックを
もらって練習しないと安心できない方や、基本を守ってる
つもりでも実は守れてなくて上達が遅れる方もいはるのも
事実なんですよね。

そういう状況も踏まえて、もう少し頻繁に練習する機会を
提供することにしたのが、『発音レッスン』です。

去年、一旦、中断してたんですけど、今年5月から再開する
ことにしてます。


是非、一緒に練習しましょう。


 
posted by processeigo at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

TOEICのクラスでも発音

今日は専門学校のTOEIC(1年生)の授業で発音ワークショップを
やりました。

て、当然、2時間半のフルではなくてホンのサワリだけですけど。

人にもよるけど、日本語訛りを残しすぎてると聞き取れる
範囲が狭くなるんでね。

彼らはスコアだけあっても意味がないんで、話す力も高める
方向でやるわけですが、当然、発音も伸ばさないとあらゆる
面で非効率な学習になってしまうんでね。

キッチリこだわってやりたいところです。

  
posted by processeigo at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

奥が深い。。。

3月のTOEICの結果が届いてました。

今回は、あるタイプの問題が Abilities Measured で
どの項目に分類されるのかを知りたくて調べたんですよ。

講師としてアドバイスするのに、どういうタイプの問題を
間違えているかによってどんな練習をするべきかを伝え
たいワケですけど、どの問題がどの項目に分類されるかを
知ってないと、ピッタリのアドバイスにならないんでね。

2つ調べたうちの1つは予想通りでしたけど、もう1つは
予想外れ。。。。


奥が深いですねぇ。。。。



 
posted by processeigo at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日はTOEIC

今日はTOEICの公開テストがありますな。

僕は神戸市東灘区の岡本にある甲南大学で受験です。

前回は、パート1、2はほぼ全問正解して、パート3、4はほぼ
全問間違いという歪な答え方をしたので、今回はもう少し
バランスの取れた間違い方をしようかなと思うてます。



その前に写真貼らなアカンのですが。。。



 
posted by processeigo at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。