随時受付中
『Private Lesson』



2014年10月07日

『TOEICに役立つ発音セミナー』締切間近

10/11(土)に東京・大井町で行う『TOEICに役立つ発音セミナー』
申し込み締め切りが明日(10/8(水))一杯となってます。

TOEIC で、一瞬の油断が命取りになりうるパート1、2の素材も
使って英語の発音の基本を練習します。


1文1文が短く、一瞬の気の緩みによる聞き逃しが全体に
致命的な影響を与えかねないのがパート1とパート2。

ある意味ではパート3やパート4よりシビアなリスニング力が
求められると言えるんやないでしょうか。


僕がこれまで Abilities Measured を見せて頂いた方々の中で、
パート1、2の正解率がパート3、4の正解率よりも低い人の
多くは、発音に日本語訛りを多く残している方でした。


日本語に凝り固まった耳で英語を聞くというのは、いわば、
マイナスねじを無理やりプラスのドライバーで回そうと
しているみたいなもん。

そんなもん、しっかりと噛み合わないんで上手いこと
回りませんわな?


リスニングも同じ。

喉の使い方が全然違うまま、音の捉え方(音節)が全然
違うまま、英語を聞こうとしても、上手いこと行きません。


英語の音に耳をチューニングしてやらないと。


で、耳をチューニングするときに使う音叉はというと、


それは口ですわ。

自分で正しく発音できるようになると、聞き取るのは
圧倒的に楽になりますからね。


発音の練習なんで、難しい英文を使うワケでもありません。
ぜひ、英語の苦手な方、TOEIC のスコアが低い方もドンドン
ご参加ください。

お申し込みはこちらのページから。


というても、そんなにたくさん席が余ってる訳でもなかったり
しますけど。



 


posted by processeigo at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。