ご感想をご紹介しましょう。
調子よく長い英文が読める時、語彙が1つづつでなくチャンクの
まま写真を撮るように目に入ってきます。
これが ”Be Proactive"効果なのでしょうか。コンスタントに
”調子よく”読めるように多くの記事を読んでいこうと思います。
Kさんは Web 会員 として、英文ニュースサイトの記事を
毎日読み続けてはります。
英文サイトの記事を基にした問題を6問ずつお送りしているんで
それに取り組んではるんですね。Kさんはそれで満足せずに
自分んで他の記事もドンドン読んではる様子。
英文サイトっていうのは、NPRやThe Wall Street Journalとか
CNNとかのアメリカやイギリスのサイトで、読者としては
ネイティブスピーカーを想定しているサイトです。
日本人学習者にとっては結構難しいと感じることもあるはず
ですけど、毎日続けてはると、段々と慣れてくるんですよね。
なにごとでも、始めてやるときは難しいんですよ。
当然、その時点ではできないことを始めるわけやから。
ただ、出来んからとすぐに諦めてしまえば、成長はそこで終わり。
出来んなりにも少しずつでも続ければ、だんだんと出来るように
なってきます。
人間が何かできるようになるって、結局、実際にやってみることを
通してしかない訳で、やらんことにはいつになっても出来るように
なりませんからね。
まずもって続けること。
で、そのためには成果を急がないことが大事でしょう。
成果を急いで求めすぎると、できていないという点にばかり
意識が向かうので、精神衛生上よくありませんよね。
そうすると続けにくくなりますから、結果が出るのを
焦らずに、とにかくやることを優先するのが良いと思います。