午前中はデモレッスン。
各自、決められた担当パートのレッスンを13分間やって
生徒役だったグループメンバーからフィードバックをもらうと
いうものです。参加者が4人グループに分かれてやるので、
複数のでもレッスンが同時進行する格好です。
僕はパート6を担当したんですが、今回は板書をきれいに
まとめるというのを意識してやってみました。
自己評価としてはまあまあですかね。
各ラウンドが終わると、そのラウンドのでもレッスンのなかで
講師の前田さん、ロバート、それと Teaching Assistant の
Jay さんが「ちょっとこれは全員に見せたい」と思った内容を
紹介するんです。
で、僕のレッスンもロバートが紹介してくれたんですが、それは
意識した板書のことではなくアイコンタクトの話でした(笑)。
まぁ、アイコンタクトは神大ESSでレシテーションを練習した
ときから叩き込まれているし、生徒側に体を見せて立つのも
神大ESSで英語劇の舞台に立ったときから叩き込まれてます。
ちゅうか、過去に『朗唱練習会』なんてものを企画して
スピーチのデリバリーは指導してますからね、出来てな
困る領域です(笑)。
とは言うても、つい緩んでしまう瞬間があるのも事実やけどね。
さて、次はアイテムライティングの課題とパート7 DP デモ
レッスンの準備が待ってます。良いものを作れるよう頑張り
たいと思います。