随時受付中
『Private Lesson』



2015年03月03日

メルマガを受信するアカウント

メルマガを配信していると、結構、いろんな理由でメルマガが
届かずにエラーで帰ってくることがあります。

一番多くて残念なのは、登録していた方がメールアドレスを
変えたっぽい場合。

メルマガのアドレスは変更可能やし、そのためのフォームの
URLは毎号のメルマガに入れてます。でも、その手続きも
なく、新たなアドレスでの登録もなく、ある日突然、エラーに
なる。。。


あぁ、その人にとっては僕が送ってたメルマガはどうでも
よかってんなぁ。。。 というか、最後の方は読みもせず
ゴミ箱直行やってんやろなぁ。。。。

とか思うわけですね(笑)。


で、これが半年も音信不通やった『TOEIC漢方』で起こるなら
まだしも、毎日は遅れてないにせよそれなりの頻度では
送ってる『基礎からパート5』で起こると、かなり寂しい
話です。


まぁ、それでどうやっちゅう訳ではないんですけどね。


それとは別に、最近あった意外な理由。


セキュリティ強化なのかなんなのか、これまではちゃんと届いていた会社の
アドレス宛てのメルマガが、delivery to this address is restricted. と
いう理由で跳ね返されてきたんですよ。


まぁ、TOEIC のパート5の問題とその解説が載ってるメルマガなんで、
会社の業務には関係ないんですよね。会社の業務に関係ない用途に
会社のアドレスを使うのが筋違いだと言われればそれまでですから
しゃぁないですわなぁ。


一方で、Gmail やら hotmail やら yahoo やらのフリーメールは
突如としてメルマガを迷惑メール扱いし始めるからこれまた厄介。


一番確実なのはプロバイダから貰うアドレスなんですかね?


 


posted by processeigo at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『英語劇で学ぶ英語発音』やってみようか

昨日の記事では普通の『発音ワークショップ』の話を
書いたんですけど、今日の話はちょっと違う企画。


英語の発音を勉強するのに、どんな素材を使うのが良いのかを
考えたら、普通の人が会話しているような素材が良いんや
ないかと思うんですよね。


よく発音の教本なんかで採用されているのは、無味乾燥な
単文やったり「これ、いつ使うねん?」と思うような文で
あることが多いんです。

それは、注目している音素が多く含まれている文を使おうと
するからでしょうね。Peter Piper とか She sells seashells
みたいは Tongue Twisters なんてのがその最たるもの。


早口言葉というのは、滑舌を浴する練習にはなるんかも知れん
けど、実際のコミュニケーションの場面で使うとは思えまへん。

練習のために作られた素材やから、当然、話し手の感情なんて
もんは最初から存在しませんわ。しかも、特に重要な情報を
伝えているわけでもないんですよね。

それって、本来の言葉やないんとちゃう?


それよりは、ドラマや映画の1シーンに登場するセリフを使って
話している人の伝えたい内容や気持ちを反映した話し方を意識
しながら発音の練習をした方が良いんとちゃうかと思うわけです。


で、そういう学習の場を作ってみようかなと思うてるわけですね。

『英語劇で学ぶ英語発音』

出来れば、何回かに亘って実施して、セリフを覚えて実際に
話しているかのように演じるところまでやるとかなり実践的に
鍛えられると思うんですよね。


やってみよう。


 
posted by processeigo at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。