随時受付中
『Private Lesson』



2015年03月29日

狂言の声!

今日はつなぎすとサロン主催の狂言のワークショップに
参加してました。

はい。茅ヶ崎方式の勉強会とダブルヘッダーです。


狂言ワークショップでは、説明するときには普通の典型的な
日本人のような声で話してはったナビゲーターの油谷さんの
声の変わりようにびっくりしました。


狂言のデモンストレーションに入った途端、全然違う声に
なるんですね。これがまた見事な切り替えでしたわ。


狂言の声というのも英語の声に共通する部分があって、
やっぱりよう響いてるしよう通ります。

日本語の話し言葉の声とは異質な声ですね。


もうね、一つ一つの音素なんてのはどうでもエェから
声を変えんことにはちっとも英語らしく聞こえまへんで、
というのを改めて再認識しました。


狂言のワークショップで英語に必要な声を再認識するのも
変な話ですけどね(笑)。



 
posted by processeigo at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 発音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書くべし

今日は茅ヶ崎方式英語会主催の勉強会に来てましてですね、
書くことについて学んでます。

茅ヶ崎方式の教材は日本人のライターが書いて、ネイティブの
リライターが直して録音してるんですが、その教材作成の際の
注意点などをお聞きしました。

で、茅ヶ崎方式は語彙力増強とラジオニュース形式の教材を聞いて
理解することを中心に英語力をつけていくのがメインの学習方法
なんですが、少し前から書くことも力を入れてはります。


で、ライティングを取り入れているクラスを実際に実践してきた
協力校の方からの事例報告をお聞きしてて、やっぱり書く練習って
大事やなぁと再認識しました。


ちょっと書く時間を入れて行こうかなぁ。


 
posted by processeigo at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。