1日だけの TOEIC 集中セミナーを行いました。
大学でも TOEIC のスコアが交換留学の際の応募資格になって
いるなど、必達目標として TOEIC のスコアが必要な場面が
あるようなんですね。
ESSでの活動(医学部のESSはMESSと言うそうです)では
TOEIC に出てくるような話題とは必ずしも合わない内容もいっぱい
ありますから、ESSのメンバーとしても TOEIC 向けの学習も
必要なんですよね。
もう、古い話では僕が大学3年間で、捕鯨だタバコだ原発だ、と
色んなディスカッションをしたりディベートをしたりした後に
初めて受けた TOEIC のスコアが720点ですからね(汗)。
まぁ、ディスカッションとかディベートと言っても、部内の合宿とか
近隣の大学との全員参加型の合同イベントでの経験なので、あまり
高度なレベルではありませんけど。
それでもいろんな話題について英語で議論してても、1週間弱の間、
英語しか使えない合宿に行っても、特に困ることなく活動出来て
いても TOEIC に出るような内容はほとんどやってへんわけなんで
スコアは期待するほど高くはなかったわけですね。
ということで、2時間30分の TOEIC の集中セミナー。
普段の「TOEIC コース」では、模試の素材を使って英語力をつける
ための練習時間もかなり多めにとっている僕ですが、今回ばかりは
解答力の話しかしない2時間30分でした(笑)。
まぁ、たまには面白いもんです。
お話したことを練習して IP テストでは良い結果を出してくれると
嬉しいなと思うてます。