3/21(祝・月)に福岡・天神で行う『第25回TOEICまつり』の
申込受付を始めました。
まだアクティビティなどの内容が100%決まっている訳ではないんですが、
そろそろお申し込みを受け付けないと参加しようと思ってくださっている
方も予定が確定しませんからね。。。
初の九州開催です、
九州の方はもちろん、中国地方の方も、関西や四国の方もお待ちしています。
東海、関東の方もぜひ!(おいおい)
2016年02月28日
2016年02月19日
TOEIC公式問題集 新形式問題対応編
待望の『TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編』を
入手しました。
ちょっと残念。
何がって、テスト1もテスト2もパート7の問題がなんか
似たような感じやから。
色々と知りたいことがあるんですけど、なんか似たような
テストなんで、今後の問題がどんな組み合わせになるのかの
バリエーションが充分示されてないような気がするんですね。
まぁ、まだちょろっと見ただけなんで、もう少しじっくり
味わってみることにします。
入手しました。
ちょっと残念。
何がって、テスト1もテスト2もパート7の問題がなんか
似たような感じやから。
色々と知りたいことがあるんですけど、なんか似たような
テストなんで、今後の問題がどんな組み合わせになるのかの
バリエーションが充分示されてないような気がするんですね。
まぁ、まだちょろっと見ただけなんで、もう少しじっくり
味わってみることにします。
2016年02月18日
春休みは書き仕事
専門学校の授業が終わって、春休みに入ってます。
ついでに、TOEICの出題形式が5/29の公開テストから
増える関係で、『TOEIC730点コース』も3月下旬に開講
することにしたんで、通常の仕事は春休み。
ただ、このTOEIC新形式のからみで原稿を書く仕事が
入ってます。件数、分量共にそれほどたくさんあるわけ
ではないんですが、新学期の準備とか確定申告とか
こまごました仕事もありつつなんで、結構、忙しく
することになるかなぁ、と思うてます。
ま、しかし、新形式を迎える時期に教材作成に関われると
いうのは有難いことやなぁと思いますね。新形式の問題に
じっくり向き合う機会が得られる訳ですから。
と言いつつ、発売日というのに、近くのどの本屋さんにも
公式問題集が入荷してなくて、まだ問題が見れてません。
明日には入手して読み込まないと!
ついでに、TOEICの出題形式が5/29の公開テストから
増える関係で、『TOEIC730点コース』も3月下旬に開講
することにしたんで、通常の仕事は春休み。
ただ、このTOEIC新形式のからみで原稿を書く仕事が
入ってます。件数、分量共にそれほどたくさんあるわけ
ではないんですが、新学期の準備とか確定申告とか
こまごました仕事もありつつなんで、結構、忙しく
することになるかなぁ、と思うてます。
ま、しかし、新形式を迎える時期に教材作成に関われると
いうのは有難いことやなぁと思いますね。新形式の問題に
じっくり向き合う機会が得られる訳ですから。
と言いつつ、発売日というのに、近くのどの本屋さんにも
公式問題集が入荷してなくて、まだ問題が見れてません。
明日には入手して読み込まないと!
2016年02月16日
プロセス英語会