全然、音声ファイルが録音できません。
なんじゃこりゃ。ちょっと別の仕事で手間取りすぎ。。。
で、このまま終わるのもなんなんで、またチョロッと書きます。
実はこの練習(つまり、破裂音を伸ばすってやつ)、
私は喉ブレーキの解除のために使ってます。
結構ね、色んな所で喉ブレーキって怒ってるんですよ。
(違)起こってるんです。
最初は単語と単語の境目だけで起こってんのかと思ってたけど、
会員の方の話すのを聞いてたら、子音と子音の間でも起こってる。
ホンマあらゆる所(^^; で起こってます。
例えば、album。
真ん中の b と l の間で起こってる。
ま、もちろん a の前でも m の後ろでも起こってるけど。
破裂音の前で喉ブレーキかけてしまうんですよ。
これはイタイ。
で、それを解消するのに破裂音を伸ばしてもらってるんです。
/b/ を伸ばしてやれば、lb の塊がスムーズに言えるみたいです。
喉ブレーキかけずに。
これ、前にかずさんが t で“踏み絵”してはったのと同じ理屈やと
思います。(しかし、あの“踏み絵”は強烈な印象が残ってるなぁ)
って、知らん人にはなんのこっちゃ分からんね(^^;
また回を改めて説明します。
人気ブログランキングへ!
英語のトレーニングセンター@西宮北口
TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会