随時受付中
『Private Lesson』



2009年11月17日

第195号 TOEIC漢方 読解問題の答え

メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。

答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 
メルマガ『TOEIC漢方』、まだお読みでない方は
右側にある登録フォームからご登録下さい。


それでは答えをどうぞ。

正解:(D) It has an inner pocket.
第12段落にヒントありです。

inner pocket というのは登場しますが、これは高島屋のジャケットのことですね。J Front のジャケットではありません。

(A)と(B)は第11段落、(C)は第10段落にあります。

 
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
あ、その前に人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:TOEIC TOEIC漢方
posted by processeigo at 15:51| Comment(4) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
質問文ですが
What is Not indicated about a new jacket J front is marketing?

”a new jacket J front” と”is marketing”の間に関係代名詞はいらないんでしょうか?
Posted by みと at 2009年11月19日 10:14
みとさん、

ご質問有難うございます。
”a new jacket J front” と”is marketing”の間には関係代名詞は要りません。

入れるとするならば、"a new jacket"と"J Front is marketing"の
間に which なり that なりを入れることになるでしょう。

関係代名詞の後に主語(J Front)と動詞(is marketing)が直接続く場合、
関係代名詞を省略することが多いです。

Posted by てんま at 2009年11月19日 11:48
回答ありがとうございます。

すいません、右に一個ずれてました。
こういうケアレスミスが多いんです。

それと関係代名詞の目的格は省略化というのは一応知ってたはずなんですが・・・
ぱっと見て「なんか不自然だな」と思うと分かんなくなって、場合によると変な勘違いしてしまうんですよね。

やっぱり、多読が必要なんですね。
Posted by みと at 2009年11月20日 10:00
みとさん、

あ。ずれていたんですね。私もそういうケアレスミス、多いです。
ワープロの誤変換とか茶飯事ですし。。。(^^

Posted by てんま at 2009年11月20日 11:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。