随時受付中
『Private Lesson』



2011年10月10日

素朴な疑問

twitter とかいろんな方のブログとかを見ていると、
TOEICの勉強を図書館でやりはる人が結構、いてはりますね。


ご自宅ではなかなかやれないから、勉強しやすい環境を
求めて図書館に行かはるんでしょう。


頭が下がります。


と、同時に、素朴な疑問も。。。


図書館で語学の勉強ってどうやるんやろ??


中学校で英語に触れて以来、英語の勉強には
口を動かす作業が切ってもきれない僕には
静かにせなあかん図書館って、一番勉強しにくい
場所の一つなもんで(汗)。


人気ブログランキングの応援、よろしくお願いします!

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会




ラベル:TOEIC
posted by processeigo at 09:17| Comment(2) | TrackBack(0) | TOEIC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私見ですが、

結構日本人て口を動かさない学習が好きなように思います。

また発音の仕方が悪く、音読なんかをしてもすぐ喉を痛めてしまうのではないでしょうか。
Posted by ごろぞう at 2011年10月10日 14:29
>ごろぞうさん
コメント有難うございます。

確かにそうかもしれないですね。色んな機会に
「これまでどんな勉強をしてきましたか?」と
お聞きすると、大半の人が問題集を解いてとか、
単語を覚えてとかお答えになりますね。

英会話を勉強したことのある人は別ですが、TOEICを
勉強させられている人の中でみると、音声を使って
学習したことのある人はかなり減る印象です。

 
Posted by てんま at 2011年10月10日 18:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。