随時受付中
『Private Lesson』



2012年05月07日

TOEIC漢方(第270号)の答え


メルマガ「TOEIC漢方」の読解問題の解答・解説です。
答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね! 



今回の『TOEIC・考』では、
“研究して990点?”という
タイトルでお伝えしました。

メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、

・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)

これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−





 
読解問題1.の正解:(B) Kinki Nippon Tourist Co.
第6段落に書かれています。

読解問題2.の正解:(A) Cherry blossoms bloomed later than usual this year.
第3段落にそれらしいことが書かれていますが、予報より遅いだけで、例年より遅いかははっきりしません。

(B)、(C)、(D)はそれぞれ第2、5、8段落に書かれています。

記述問題の解答例:
A total of 3,160 are.(第2段落)



如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。



TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会





 
posted by processeigo at 01:44| Comment(2) | TrackBack(0) | TOEIC漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先生こんばんわ!

記事内容と全く違う話題で恐縮ですが、
先生が前からおっしゃってたアルクの模試、
ちょっと前のセミナーで使われた模試って
これですか?
「TOEICテスト究極の模試600問」
アルク英語編出版集部

5/31発売でAmazonで予約受付してました。

お薦めです?
公式問題集以外で、模試形式で問題解きたいなぁと
思ってるんです。
花田先生のリアル模試は持ってなくて迷うところですが
新しい方がやっぱりいいですよねぇ。
Posted by しゅ at 2012年05月08日 23:21
> しゅさん
ご質問の件、そのとおりです。去年の夏から今年の頭に
かけて僕が模試セミナーをやらせてもらった模試が入ったのが
「究極の模試600問」です。

お値段が『超リアル模試 600問』より900円くらい
高いですが、それだけの内容になっていると思います。

僕の知っている限りでも、今までの模試には無かった特徴が
二つ入っています。そのうちの一つは多分、他の人にはマネ出来ない
(というか、マネしたいとすら思わないかも)内容です。

公式問題集にすらのってないことですから。



Posted by てんま@TOEIC漢方 at 2012年05月10日 17:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。