閃いたんですけど、今度からこの内容でやる場合は
「発音ワークショップ」やなくて『音節ワークショップ』に
しようかな(笑)。
発音全体についてやるんやなくて音節に注目してやるわけで、
その特徴をより示してるんやないかと思うんですよね。
「発音ワークショップ」やと『発音セミナー』との違いも
よく分からんし。。。
ただ、発音にあまり詳しくない人はいきなり「音節ワークショップ」と
聞いても何のことかわからんかな。。。
何の事か分かってもらえずに情報を見逃してしまうと
その人にとっても僕にとっても悲しいですかならぁ。
やっぱり『発音ワークショップ(音節編)』とかかなぁ。。。
まぁ、取り敢えず既に募集中の2回は今から名前を変えると
ややこしいんでこのまま行きますけど。
音節にフォーカスして練習する『発音ワークショップ』
≪9/10(月)夜の回≫
日 時:9月10日(月) 夜7時15分〜9時15分
会 場:エビータの森貸教室2階 A教室
(阪急西宮北口駅北西出口から徒歩3分、
アクセス方法はこのページの下の方)
参加費:3,500円(会員の方は2,500円)
※参加費は当日、おつりの無いようにお持ちください。
申 込:お申し込みはこちらのフォームからお願いします。
≪10月1日(月)昼の回≫
日 時:10月1日(月) 昼1時15分〜3時15分
会 場:エビータの森貸教室2階 A教室
(阪急西宮北口駅北西出口から徒歩3分、
アクセス方法はこのページの下の方)
参加費:3,500円(会員の方は2,500円)
※参加費は当日、おつりの無いようにお持ちください。
申 込:お申し込みはこちらのフォームからお願いします。
"Tell him"の発音の味噌?!がgetできたのも収穫でした。「アリーmyラブ」(英題:Ally McBeal)というFOXの連ドラの挿入歌で
Title "Tell Him"という歌がありまして、どう唄ったらええんか分からんかったんですけど、自分的に納得できました。
普段、リピーティング?とかシャドウイングの練習をしとるんですが、その際の気をつけるべき点が、今回のワークショップで少し明らかになった気がします。ありがとうございました。
コメント有難うございます。
お返事が出来ておらず失礼しました。
若いエキス。。。(苦笑)
Tell him. もそうですが、全体として一般人の喋る言葉は
「エエ加減」ですよね?(日本語でも)
ラク〜にラク〜に話すことを意識していると不必要な力も入らず、
ある意味、勝手に起こる現象というのが実は多いように思います。
力を抜いて取り組んでみてくださいね。
あ、この辺りのスタンス、僕は多くの発音指導者とはかなり違う立場ですね。
「口をできるだけ動かさずに喋れ」って言いますから(笑)。