答を見る前に、ぜひ自分で考えてみて下さいね!
今回の『TOEIC・考』では、
“刺激し合って学ぶ”という
タイトルでお伝えしました。
あ、『第13回TOEICまつり』、お申し込み受付中です。
4/28(日)に新大阪丸ビルで、満点取得者4名と一緒に楽しむ TOEIC の世界。
参加者の皆さんもなかなか濃いメンバー(笑)。
刺激的な1日になるのは間違いなさそうですよ。
ぜひ一緒に楽しみましょう。
お申し込みはこちらから。
メルマガ『TOEIC漢方』はバックナンバーを公開していません。
お読みなりたい方はこちらのページからご登録下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もっとやりたいという方は、プロセス英語会 Web 会員をどうぞ。
メール通信『Be Proactive』が届きます。その内容は、
・『ERA』(『TOEIC漢方』の問題と同じ形式で2問ずつ)
・『英語のヒント』(『TOEIC漢方』のTOEIC・考のようなコラム)
・『エイゴログ』(会員の皆さんの英語体験をご紹介)
これが週6日。1号当たりの分量は、記事3本で問題6問。
さらに、セミナー・イベントの割引(会員価格)適用もあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
読解問題1.の正解:(D) About 8.9 million
第2段落に書かれています。
読解問題2.の正解:(C) Growth of budget carriers will boost tourism.
低価格の航空会社が観光を押し上げたのは今年の話(第6段落)なので(C)は記載がありません。
(A)、(B)、(D)はそれぞれ第5、4、7段落に書かれています。
記述問題の解答例:
Because his school operates out of a rented school building.(第7段落)
如何でしたか? また、次回、お会いしましょう。
TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会 |