初日の金曜日は大阪府の某校にお邪魔して、TOEIC の学習方法に
ついてのお話をしました。
で、先方の希望で、後半は『TOEICまつり』をやりました(笑)。
素晴らしい!
学校の英語の先生に『TOEICまつり』の価値を評価して
いただいたのは嬉しいですね。
英語が苦手とか、嫌いな学生さんにも英語学習をオモロく
感じてもらいたいですからねぇ。
皆さん、めちゃめちゃ積極的に発言してくれて、楽しい時間でした。
で、2日目は『TOEIC模試&解説セミナー』。
TOEICのフルサイズの模試を受けて、その問題を解説していくという
きっつい(笑)セミナーですね。
で、一方的に聞くのはツラいだろうということで、結構、色々と話を
振ったんですが、この日の皆さんはちょっと控えめな方が多くて
僕が喋る時間が多かった印象です。
で、昨日が最終日で『天満嗣雄のTOEICゴリゴリセミナーVol. 3』。
パート5と6の52問を解いてもらって、答えを選んだ理由を話し合って
もらって、解説して、類似の表現とか別の例文とかを出してもらって、
音読して、問題文の別の個所を隠した状態で穴埋めしてもらって、、、。
まぁ、色々やりましたわ。
ちょっと問題を難しくし過ぎたようで、解説などの前半でちょっと
時間を多めに使ったんで、後半が駆け足&宿題が一杯になりましたが
かなり色んなポイントを押さえられたと思います。
んー、でも『TOEIC模試&解説セミナー』も『ゴリゴリセミナー』も
もう少し問題に対して時間が多かったらよかったかなというのが
反省点ですかね。
て、模試&解説はこれ以上長くしたらつらいよなぁ。。。。
元々が6時間やからね。。。
問題を半分に減らして、解答1時間、解説4時間の合計5時間くらいが
楽しいかも。
『ゴリゴリセミナー』はつなぎすとサロンの米田りり子さん主催で
やらしていただいたわけですが、今後、TOEICとは違う新しいネタでも
やらせてもらうことになるかも知れません。
これ、形になるとめちゃめちゃ個人的には楽しいんですけどね、
どうなりますやら(笑)。