困ったもんやぁ。
新しく書き始めたメルマガ『基礎からパート5』は
かかさず毎日書いてるのに、、、、。
習慣というのはオモロいですね。
強くもあるし脆くもある気がします。
何かを始めるとき(英語学習とか)、一番のハードルは
続けることですわな。
良く書いたり話したりするんですけど、英語の勉強に挫折する
ケースの大半は継続しないことが原因でしょう。
始めたはころは頑張って毎日やるんやけど、『毎日やる』ということに
コミットしているわけでなければ、そのうちに熱も冷めてきて、
やらない日が出てきます。
そのうちに、ついつい、やらない日が増えていって、次第に
やらへん日の方が多くなる。そうすると、やらないのが当たり前で
やるのが珍しいことになってしまって、結局、やめてしまう。。。
語学なんてね、人間だったら誰でも使えるもんなんやから、
続けてさえいたら絶対できるようになるハズなんすよ。
もちろん、やり方によって早い遅いはあるし、密度によって
辿り着ける場所も違いはするけど、ある程度のところまでは
必ず行くはず。
せやから、毎日続けましょう。
で、毎日続けてると、それが『習慣』になって、そのうち
やらないことの方が気持ち悪い状態になります。
最初のうちは【やる】のがあんなに大変やったのに、それが
習慣になった途端、【やらない】ことの方が難しくなる。。。(笑)
かと思うと、また【やらない】のが当たり前になることもあるんすよね。
このブログの更新みたいに。。。。。(オイ)
これ、【やる】習慣が途切れたというよりは、
【やらない】習慣を身につけた、という方が
真相に近いような気がしますね。
どっちも習慣なんやけど、どっちかというと、
タメになる習慣の方を続けた方がよろしいわなぁ。
またこのブログも毎日更新をやってみよう。