ご参加くださった方から感想を頂きました。
発音ワークショップに参加させていただいて、今まで
日本語のカタカナで英語を口にしていたことを知りました。
英語をアルファベットでそしてなめらかに口にするよう
意識していこうと、大いに刺激を受けました。
有難うございます。
そうなんですよね。英語の音って、個別の音の違い以上に
根本的な喉の使い方や音節の仕組みが全然違います。
喉をリラックスして息を出し続けること、【子音+母音+子音】の
塊(音節)を崩さないように話すことが最重要。
「カタカナで英語を口にしていた」というのは【子音+母音】の
セットで話していた、ってことですわな。
これだとどうしても英語のように響きません。で、聴き取りも
ハンデを負ってやる格好になってしまいますねん。
その最重要事項を最優先して練習するのが『発音ワークショップ』。
ぜひぜひご参加を。
次回は9月7日(土)、その次は9月20日(金)に西宮北口の
エビータの森貸教室1F・サロン教室で行います。
詳細とお申し込みはこちら。