結構、嬉しいもんやなぁと思うてます。
ウチの『TOEIC730点コース』は模試を教材にしてるんですけど、
今使ってるのは木曜クラスが『TOEICテスト 究極の模試600問
土曜クラスが『新TOEICテスト でる模試 600問
両方に関わってるんですよね。
『究極の模試』の方は、換算表作成のためのモニター受験の機会を
主催して、解説セミナーの中で受験者の間違えた理由を引き出したん
ですね。で、その資料をもとに『ゼミ生中継』の解説が書かれてます。
『でる模試』の方は、パート7の日本語訳を部分的に担当してます。
なんか、担当した分量が多かったのか、何かご配慮いただいたのか
「日本語訳」の担当者の1番上に名前を載せて頂いとります。
こういう、自分の関わった本を使えるというのは嬉しい限り。
え?
なんで『2カ月で攻略 TOEICテスト 900点!
んー、900点を狙う人向けのコースを作ってないからってのが
最大の理由ですね。その代り、『TOEICまつり』の素材として
部分的に使わせて貰ったりしてます。
で、今回、コースで使える教材がもう一つ増えました。
それが『TOEICテスト 基本例文700選
著者数が34人と非常識な人数(笑)なんで、本の奥付には
僕の個人名は載ってませんけど、700ある例文のうち、
僕が作ったものを57個採用してもらってるようです。
で、何よりも、低いレベルの人も想定して書いた本なので、
400点台前後のスコアの方にも安心して使えるのが嬉しい。
1月から始める『TOEIC600点コース』で使いますねん。
楽しみや。