メルマガ『基礎からパート5』。
基本的には TOEIC のパート5の問題を1題出題して解説すると
いうパターンなんですが、それだけやとおもしろくないんで
ちょっとプラスアルファの要素を盛り込んでます。
1つは「ゴリゴリ」コーナー、
もう1つは「課題」コーナー。
「ゴリゴリ」コーナーというのは、僕がつなぎすとサロン主催で
やらせてもらってる『天満嗣雄の TOEIC ゴリゴリセミナー』に
ちなんで、一つの問題文から少しでも多くのものを学ぶための
ワンポイント解説。
もう一つの「課題」コーナーというのは名前はシンプルですけど
おそらくなかなか同じような企画はないんとちゃうかと思うてます。
その日の問題文にちなんだ「課題」を出すわけなんですが、答えを
用意してないんですわ(笑)。
これはね、何でもかんでもすぐに答えが分かったら、人ってのは
覚えないもんやから。自分の頭を使って考えたり、手を使って
調べたりしたものの方が圧倒的に覚えやすいですやろ?
せやから、答えは用意してません。
で、この「課題」コーナーで何をしてるかというと、いくつかパターンが
あるなかで最近多いのは、問題文の中のある表現と似た内容の表現を
いくつか挙げるというもの。
例えば、renowned という単語が出てきたとしましょ。これは
人や組織なんかが「名高い、高名な」というような意味ですから、
それに似た意味で、人や組織を称えると気に使う表現を考えるワケ。
で、人によってどこまで考えるかとかどんな手間を使って調べるかは
もう、お任せなんですが、この「課題」コーナーをキッカケに
似た意味の表現をたくさん覚えるようにしてもらえたらなぁと
思うてるわけです。
しっかし、これ、毎日発行して無料やもんなぁ(笑)。
「なにそれ、お得やん。読みたいわ。」という方がいはったら、
このページから登録して下さいね。