セミナー。
受講者が輪になって口頭練習をしているのを指導者が
文字通りグルグル回ってチェックと簡単なフィードバックを
していき、テンポよく練習を進めて行くというヤツ。
単に発音練習だけやなくて、口頭練習の際はチェックする
人の目を見て言う必要があるんで、練習素材を覚えてないと
アキマセン。
内容を覚えたうえで、正しい発音で意味を伝えるように
話すわけね。で、それに対してチェックとフィードバックを
受けるワケなんで、受講者は練習素材を即アウトプット可能な
レベルまで内在化することができます。
もうちょっと平たく言うと、
いつでも使える状態で取り込むことができます。
で、なんでこれをいきなり書いてるかというと、実は昨日
やったんですよ。
昨日から明日までの3日間、担当させてもらってる
大阪工業大学の TOEIC 集中講座の一部でやりました。
指導ポイントをかなり絞ってではありますけど、みんな
燃えるんですかね(笑)、結構真剣に集中して練習して
ましたよ。
明日もやろうっと。
えぇと。この方法、10月5日に東京・銀座でやる
『発音セミナー』でも取り入れます。
こっちも楽しみです。