随時受付中
『Private Lesson』



2014年09月28日

茅ヶ崎方式の秋研究会(大阪)

今日は茅ヶ崎方式の協力校(と協力校開設に興味のある方)を
対象にした「秋研究会」の午前中の講師としておよび頂いて
「TOEICとニュース英語」というお題でお話をしました。


TOEICとニュース英語、あるいは茅ヶ崎方式というのを
詳しく見れば見るほど、取り扱うテーマや使用される
語彙がかなり違うことに気付きますね。


ただ、茅ヶ崎方式はニュース英語を扱っていて、TOEIC に
登場する英文と比べて、使用されている文の構造や語彙の
レベルでは最も難しい新聞記事と似た特徴があるわけですね。

ということで、茅ヶ崎方式で学習を続けていれば、TOEIC に
出てくる英文の構造が分からなくて問題が解けないとか
意味が取れないということはかなり減るハズ。


茅ヶ崎方式で扱うニュースには登場しないようなテーマや
語彙がTOEIC では出題されるんで、その辺りは TOEIC 向けに
英語力をチューニングする必要がありますが、TOEIC スコア
だけに拘るわけではない人には良い学習方法ですわ。

僕ももうちょっと増やしたいと思うんですけど、現在のところは
時間や会場の関係で、増やせないのが残念です。


今回の準備をするにあたって、TOEIC のスコアを上げるのに
役立つ茅ヶ崎方式の教材の使い方を考えたんですけど、面白い
方法も見つかりましたね。

ただ、指導者が TOEIC についてキチンとわかってないと
的外れなことになってしまう可能性もありますけどね。


 


posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。