参加してました。
はい。茅ヶ崎方式の勉強会とダブルヘッダーです。
狂言ワークショップでは、説明するときには普通の典型的な
日本人のような声で話してはったナビゲーターの油谷さんの
声の変わりようにびっくりしました。
狂言のデモンストレーションに入った途端、全然違う声に
なるんですね。これがまた見事な切り替えでしたわ。
狂言の声というのも英語の声に共通する部分があって、
やっぱりよう響いてるしよう通ります。
日本語の話し言葉の声とは異質な声ですね。
もうね、一つ一つの音素なんてのはどうでもエェから
声を変えんことにはちっとも英語らしく聞こえまへんで、
というのを改めて再認識しました。
狂言のワークショップで英語に必要な声を再認識するのも
変な話ですけどね(笑)。