随時受付中
『Private Lesson』



2015年05月02日

好きなもの以外も

Web 会員Oさんからしばらく前にいただいたコメントです。
嬉野克也さんの最新刊に、英語の記事を読む、しかも自分の好みでないものも含めという勉強方法がありました。まさにERAそのものです。
(ERAというのはプロセス英語会の会員向けのメール通信『Be Proactive』のメインコンテンツで、英文サイトのニュースをもとにした問題を解くものです。週に6回、1回3記事・6問あります。

自分の好みでないものも読むというのは大事です。

読み慣れないうちは自分の好きなものを中心に読むことで
英文を読むということ自体に慣れることを優先させる
べきなんですが、ある程度読めるようになってきたら、
自分の好きなもの以外も読むようにする方が良いわけです。


好きなこと、知っていることばかりを読んでいても、あまり
発展しませんから。

それほど好きでないものや良く知らないことも読むように
することで、新しい単語にも出会いやすくなるし、読む力
自体も高まっていきますからね。


 


posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。