随時受付中
『Private Lesson』



2015年05月16日

意味を伝えるイントネーション

英語のイントネーションというのも、勉強するというよりは
真似て覚えるという部分がありますよねぇ。


もちろん、大事なところは高い声で言うとか、ゆっくりに
なるとか、前後にポーズが入るとかっていう特徴は勉強
することは出来るんですよ。

でも、どのくらい声が高くなるんかとか、どのくらいゆっくりに
なるんかとか、どのくらいの長さのポーズがはいるんかとか、
具体的な話になると、真似て覚えないとどうしようもない部分が
あります。


それから、声を高くするとか、ゆっくりにするとかってのも
頭で考えてやるとメチャクチャわざとらしくなるんですよね。

大事やと感じたら、勝手に表現できるところまで体に染み込ませ
ないと、使い物になりません。


やっぱり、真似るしかないですね。


ぜひ真似てください。コピーイングしてください。



 


posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | つぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。