お邪魔してました。
英語リプロダクション トレーニングという本を使って
スピーキングの基本を身に付けようとしてはるらしく、
その教材の内容を暗唱する課題(?)に取り組んではる
方々が何人か、成果を聞かせてくれました。
で、まぁ、発音のフィードバックをする機会ができた
訳ですね。
日頃から感じていることなんですけど、発音って、意識
しすぎると、かえって逆効果な部分があって、今回も
何人かの方はそういう現象が起こってましたね。
どういうことかというと、1つには「強弱を意識しすぎる」こと。
それと、「間違いを警戒し過ぎてかえって間違う」こと。
強弱を意識しすぎるというのは、ホンマに日本全国に
マン会陰してる気がしますね。。。
「大事なところを強く言う。
そうでないところは弱く言う。」
という迷信が広まりすぎて、けんか腰に聞こえつつ、
「弱い」部分が聞こえなくなってしまうんです。で、
「怒ってるみたいやけど、何言うてるか分からん」
てなことになります。ひどい場合。
もう一つの「間違いを警戒し過ぎて間違う」というのは
日本語にない音や音の組み合わせを意識し過ぎて、本来
日本語と同じで良いのに日本語にない音を出してしまうこと。
典型的なのが heart と seat ですね。
それぞれ、カタカナ書きすると同じ表記になるけど英語では
違う音の別の単語があります。
そう、hurt と sheet です。
hurt の母音部分というのは日本語にないだけやなくて、この
音がきれいに出せると、英語っぽく聞こえる感じがする音。
それでついついこの音を意識し過ぎて、日本語の「ア」に
かなり近い音で言わないといけない heart の母音部分まで
この音で言うてしまうわけですね。
seat と sheet も同じ感じ。
日本語に /s/ と /i:/ を組み合わせる音がないために、
日本語話者はこの組み合わせを間違えてしまうことが
多いわけですね。
それで意識が過剰になって、本来、日本語の「シ」と同じ
音で良いところも /si:/ で言うてしまう訳。
逆説的なんやけど、発音って、あんまり意識し過ぎたら
アキマセンな。
力を抜いて、お手本の音を真似る。
個々の音素レベルやなくて、文レベルでそっくり真似る。
これをやって欲しいんですね。
で、まぁ、必要ならフィードバックしますんで、
『発音レッスン』にお越しください。