随時受付中
『Private Lesson』



2010年04月12日

ピーター・バカランさんも言うてはります

コピーしろと。

twitter でALC_Loungeさんが呟いているのを見て、

【英語やる気アップムービー】のページを見たら、“コピーしろ”って
言うてはりました。

ページの左にある動画をクリックすると動画が始まりますが、その中で、
Just get as much of the language as you can through your ears and COPY, mimic what you hear.
て、おススメしてはりますわ。

mimic って“真似る、口真似する”ってことです。

ホンマは“コピーイング”っていうより“ミミッキング”ていう方が
良いのかもしれません。あ、これを英語で書くとすると mimicking です。
k が入ります。


あ、その動画の右横に“英語学習はモノマネから”てなことも
書かれてますね。

音を真似るのは大事ですよ。ホンマに。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 21:45| Comment(2) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

コピーイングコース2回目

先週から始まったコピーイングコースの2回目。

まだまだ口がスムーズに動かないところも多いけど、結構良い感じ。

今のところゆっくりじっくり個々のパーツを直しながら練習してますが、
そろそろ直す量を減らしてスピードを上げていきたいですね。

回数と練習量を稼ぐ方向に徐々にシフトしていきたいと思います。
(発音以外の効用を引き出したいので)


そのあたりは3/22(月・祝)の『TOEIC漢方セミナー』でも意識して
発音以外の有難みを感じ取ってもらえるようにしたいと思います。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 23:55| Comment(2) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月01日

コピーイングコース

最近、色んなことやり過ぎてバタバタしてます。
ホンマ、2月は変な月でした。

TTTには行くし、英語発音セミナーを2回もやったし、
新しいタイプのTOEIC集中セミナーもしたし。。。


さて。

コピーイングコース、来週開講です。
でもお申し込み状況はかなりゆとりがあります(汗)

まぁ、少人数でまったりとやるのも良いのですが、もう少し増えると
ダイナミズムが生まれて面白いのになぁ、なんて思ってます。

いかが?

会話表現や TOEIC 頻出表現を練習したい場合は、Jay さんの著書
『新TOEICテスト 出る語句1800』を使ったコース。

ネイティブ向けのホンマの発音とメッセージを効果的に伝える方法も
練習したい場合は、オバマさんの勝利宣言を使ったコース。

“両方まとめて”というのもアリです。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

究極のコピーイング遊び

Woodさんのブログで公開中の映画“Back to the Future”に
出演させていただきました。

いやぁ、怪優 Christopher Lloyd
ChrisLloyd.jpg
ワタクシ、完全にナメテおりました。

練習不足でした。Woodさん、スミマセン。
35程のテイクのうち、20以上は私のNGだったんじゃないでしょうか(汗)


次はもちょっと真剣に練習しときます。

Don't forget to take a flyer! のオバちゃんなんかは
結構、イケテルんですけどね。



人気ブログランキングへ

TOEIC対策・茅ヶ崎方式 プロセス英語会@西宮北口TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

Christopher Lloyd さんって素敵

Back to the Future の Doc 役の俳優さん。

すんごい、エェ味出してますよね。


"Look! There's a rhythmic ceremorial ritual coming up."

なんでダンスパーティをこんな大仰な言い方するかなぁ(笑)

とある企画の関連でこんなセリフを見つけてほくそ笑んでました。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

オバマさん、再び

ちょっと暫くご無沙汰だったオバマさんの勝利宣言の一節をやってみた。

恐らくまだネットにはアップしてないんじゃないかと思うところです。
選挙に勝つのに協力してくれた色んな人への謝辞を述べているあたり。



ここもコピーイングコース(オバマ勝利宣言)で練習します。
(全部やるんだから当たり前ですが)


この部分の始めの方に出てくる extraordinarily という単語。
これだけでもかなり練習する必要があると思いますが、その分、
この単語がオバマさんと同じように言えるようになると色んな
部分で楽になるハズ。

あ、因みにこの録音では若干失敗してます。
一発撮りでやりたかったのでそのままアップしましたけど。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

コピーイングコース始まります

3月5日(金)から『コピーイングコース』というのを始めます。

Jay さん(早川幸治さん)の「新TOEICテスト 出る語句1800」を使うコースと
オバマさんの勝利宣言を使うコースの2種類。

それぞれ7週間で一区切りです。
オバマさんの勝利宣言は7週間で全編をやります。

詳しくはこちらを。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コピーイングの誤解 その2

昨日の記事で書いたことをもうちょっと詳しく喋ってみました。

お聞きください。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

コピーイングの誤解

どうも誤解されている方もいらっしゃるようなのですが、
“コピーイング”ってのは「何かを覚えてそっくりに言う練習」では
ありません。


“コピーイング”練習のデモンストレーションとして、
オバマさんの勝利宣言だとか、スティーブさんのスピーチだとか、
長いものをお見せする機会が多かったので、ちょっと誤解をうんだ
面があるのかなぁと思いますが、別に長さは関係ありませんからね。

私の“コピーイング”との出会いは、中学校1年生の時に聴いていた
NHKラジオの『基礎英語』

その中で登場した、
Yes, it is.とか、
You're welcome.とか、

“短いくせに実は中々そっくり同じに言えない表現”を
攻略するというのがそもそもの始まりです。

それこそ、
really
なんて単語、結構難しいでしょ?


こういうのをネイティブのお手本と同じように言えるように
何度もやってみる訳ですよ。

で、当然、学年が進むにつれて、素材として提示されるものも
複雑で長いものになってきますから、大学生の頃はスピーチを
覚えたり映画の台詞を真似て言ったりってこともしてましたが、
それはいわばオマケの遊び。

もっともっと細かい文でOK。
というか、フレーズとか単語単位でもOK。


コピーできたら(つまり、そっくり同じに言えたら)、
恐らくその頃までには練習していた素材は知らない間に覚えてるハズ。

最終的には覚えてしまって、それを繰り返して練習してる場面も
あるかもしれないけど、必ずしも最初から“覚える”ことを目標に
やる必要はありません。

(ま、覚えてしまえば、手ぶらで練習ができるので便利ではありますが)



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 18:31| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

思いがけないところで紹介して頂きました

その“思いがけないところ”というのはこちら

株式会社アルクさんが運営するSNS(でエェのかな??)、
アルコムワールドの質問コーナー見たいなページです。

ご質問は、
少しずつ英語に慣れてきたころですが、現在大きな問題に直面しています。話しているとき、外国の方に自分の話していることに関して強弱(抑揚)がないといわれます。つい緊張してしまい、早口で、ストレスのない文章を話してしまいます。文章の中でどこにストレスを置けばいいか、さらにはストレスをつけて話すトレーニングの仕方を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

というもの。

その回答の中で、“コピーイング”に触れてウチのホームページや
このブログへのリンクまで貼っていただいている方がいらっしゃいます。

Kzy1458 (Y)o¥o(Y)さんという方。(有難うございます)
オーバーラッピングにも触れてらっしゃってますね。

私がコピーイングとオーバーラッピングを絡めてしゃべった音声を
アップしてる記事
にリンクを貼って下さってます。


で、良く良くそのページを読んでみると、
結構、私の考えとは違う回答もありますね(^^;

それは FreeWorld さんという方がおススメになっている、
VOA, sozoexchange などの学習者向けのコンテンツを使うかどうか。

リンクも貼ってらっしゃいますが、それを見る限り、私はおススメ
しません。(そのリンクとは、これこれ。)

どちらも学習者向けに必要以上にゆっくり不自然に話しています。
こんな話し方は、普通の人間が話す話し方ではありませんから、
あまり真似しすぎない方が良いです。

身につけたいのは自然な話し方。
聞くのも話すのも、自然な話し方で練習しておく方が実践的です。


“教えよう”と思って作られたものではなく、“内容を伝えよう”と
思って話しているものをお手本にして練習するのがベスト。

これは reading の素材でも同じことです。



コピーイングでも一緒。


コピーイングで面白いのは、英語教材じゃなくて断然、生モノ。

映画とか海外のドラマの台詞をそのままコピーしてしまえば、
感情のこもった話し方をそのまま自分の体内に取り込めますからね。

嬉しいときとかかなしいとき、怒ったときとか面倒臭いとき、
それぞれ言い方も違えば声の張りも違いますけど、コピーイングで
練習すれば、そんな感情を反映した言い方もすんなり入ってきます。


思いっきり役になりきって下さいね(^^)


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

コピーイングコースに関しての訂正

昨日のエントリで、コピーイングコースのうちの一つで
『オバマ演説集』を使うと書きましたが、『オバマ大統領勝利宣言』の
間違いでした。失礼しました。

『オバマ演説集』には、勝利宣言が抜粋された形でしか収録されて
いませんが、コースでは全文をカバーします。


折角、大前研一さんが雑誌「THE 21」2010年1月号で
“オバマのスピーチには幾つかいいのがあるけど、
いちばん良かったのはなんといってもこの演説だね”(p.51)

と語っているスピーチですから、全部をやった方が良いですよね。


あ、余談ながら、「THE 21」の記事で大前さんが選んだ
「必見の名スピーチ」3つは、

1位:オバマ大統領の勝利演説
2位:スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式でのスピーチ
3位:ランディ・パウシュの『最後の授業』

だそうです。


自分がセミナーで取り上げたスピーチが2つも入っていると
なんだか嬉しいですね。

っちゅうか、3つ目のは1時間15分以上もあるからね。。。
なかなかやっつけにくいですよ。。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

コピーイングコース

昨年末の12/26(土)に『コピーイングセミナー』を実施しましたが、
今度、3月から『コピーイングコース』を始めることにしました。

コースは2種類。

『新TOEICテスト 出る語句1800』を使うコースと、
『オバマ演説集』を使うコースとの2種類です。

詳細はもう少し先になりますが、ホームページ・ブログで
お伝えします。



人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

コピーイング≠ものまね??

「コピーイング≠モノマネ」の仕切り直しです。

まず、これを聴いてみて下さい。
岩村圭南さんです。

岩村圭南さんはオーバーラッピングという練習を強調してはります。

で、

   オーバーラッピング=モノマネ

という言い方をしてる。



僕の考えでは、

   コピーイング≒オーバーラッピング

なんですが、

   コピーイング≠モノマネ

なんですね。


???

よう分らん?


Well, listen to this!(Back to the Future の Marvin Barry風に)





人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 16:25| Comment(2) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

新ネタ?

2・3カ月前に、ネットのどこかで見つけたネタ。

映画"Any Given Sunday"の中で、アメフトチームのコーチ役の
アル・パチーノさんが試合前のロッカールームで選手にする
スピーチ(?)



YouTube を見ると、殆ど同じ内容のスピーチでラグビーバージョンも
あるみたいですが、なかなか味わい深い感じです。


このDVDを買ったは良いものの、全然見る時間がなかったんです。


んが、今日、たまたまポッと時間が空いたので
観てみました。


んー。


なかなか良いです。


基本的にラグビーよりアメフトの方が好きな僕なんですが、
アメフトの試合のシーンがたくさんあって、それも楽しみました。


さぁ、どれくらいで出来るかねぇ?


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

「英語でしゃべらナイト」用ネタ

11/11(水)の『英語でしゃべらナイト』収録に向けて、コピーイングの
ネタを練習してます。

YouTube に転がってた『英語でしゃべらナイト』の動画から
ジョンカビラさんのナレーションをやってみたものの、




ちーーーーーーっとも似てない(T T)


アカンやん。



で、気に入らないので映画「Back to the Future」の中から、
The Hill Valley Presevation Society のおばちゃんの募金活動を
やってみました。


どうですやろ?


自分では少なくともジョンさんのナレーションのコピーイングよりは
イケてるんですが。。。


やっぱり、コピーイングは入り込まないとアキマセンね。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会


ラベル:コピーイング
posted by processeigo at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月26日

新コース

ここ数週間、検討中の案件がありまして、
新しいコースのことなんです。

コピーイングをやるコース、作りたいんですよ。


「真似して言って下さい」っていくら言っても、
なかなかホンマに真似してくれる人は少ないんです。

自分の勝手なイメージや思い込んでいる音を出すばかりで、
全然、元の音と違う音でしゃべる人が結構いらっしゃいます。


やっぱりチェックを入れないとアカンのかなぁ。。。

と、思うんですね。


これ、実現するやろか??


人気ブログランキングへ


あ。甲南大学の写真は結局できなかった。
明日、出来るかな??

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会



 
posted by processeigo at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

Steveさん

先日(10/11)に寝屋川市のエスポワールで行われた
「第1回エスポ スピーチコンテスト」

そこで、Steve Jobs さんのスピーチの最後の部分をやりました。
主催者の北川さん
からビデオを送っていただいたので
早速、載せてみました。



ぬーーーーーーー。

下手糞ですねぇ(--;

なんですか? このプランプランしてる手は(^^;
噛みすぎやし・・・。


もうちょっと上手く出来ると思ってたんですけどねぇ。
まだまだ精進が足りませんね(^^;


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 17:10| Comment(3) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

トゥナイトが足りない。

トゥナイトが足りないて、しずかがいないということではなく
(て、どんだけ分るかなぁ)

tonight を抜かして覚えてしまってました。
オバマさんの勝利宣言。


ヤバイ。

8/30(日)に勝利宣言の Recitation せなあかんのに。。。




人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月30日

Recitation の前に

音声教材がある場合は、まずは Copying から入りましょう。

こんな感じです。


似てねぇ。。(涙)

最近、タイムアタックばかりやってて元の音源をあまり
聞けてないのでオバマさんのイメージが薄れかけてます。。


で、そのタイムアタックの様子は次のエントリで載せます。


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

コピーイングの欠点

おススメしているコピーイング練習。

ちょっとした欠点があります。



それは、素材を完全に覚えてしまっているが故の欠点。
つまり意味を考えなくても口が勝手に動いてしまうことがある。


それ、痛いですね。
意味を考えながら音を出す・音を聞くということをしないと
鳥類と同じですよ。オウムとか九官鳥とか。


で、Recitation ですわ。


ポイントは“人に伝える”というところ。

効果的に人に伝えるためには、意味を考えざるを得ませんから、
コピーイングに慣れすぎてしまうと起こりえる欠点がありません。

まぁ、コピーイングも人に伝えているつもりでやれば
この問題は解決するんですが。。。


実際に目の前で聞いている人がいるというのはまた別です。
Eye contact を取って、ホンマに伝えるというつもりで話しかけないと
聞いてる人には伝わりませんからね。


Recitation の練習は、『神戸TOEICまつり』でできます。
練習は8/9(日)、本番は8/30(日)です。

両日とも、Recitation 以外の内容もあります。
(というか、8/30は他の内容の方が多いです。)


人気ブログランキングへ

TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口 プロセス英語会TOEIC・茅ヶ崎方式・発音@西宮北口
プロセス英語会

posted by processeigo at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | コピーイング練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。