随時受付中
『Private Lesson』



2013年12月10日

TTTって、もう申し込み受け付けてまっせ

アルクの「TOEICテストスコアアップ指導者養成講座」(通称:TTT)。

来年の1月から第10回、2月から第11回が行われますけど、
既に申し込み受け付けが始まってますよ。

第10回はここで申し込めます。

ちなみに僕は第11回の方に参加する予定です。

第11回のお申し込みはこちらから。


TOEICを教えてはる方、教えたい方、ぜひご一緒しましょう。


 
posted by processeigo at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

解答の練習をしよう

今年最後のTOEIC公開テストが終わりましたね。

どうでしたか?


ここ最近、痛感しているのが、英語の力を高める活動とは別に
問題を解く練習というのもやった方が良いなぁ、ということ。


僕はずっと「基本的にTOEICの準備はしない」人間なんですよ。
ただ、授業の準備で模試の問題を解いたり、補助教材を作ったり
してるのが、結構、TOEIC対策になってます。


最近は、クラスで使用する教材を固定しているんで、新しい
模試の問題を解く量が圧倒的に減ってるんですよね。

最短解答時間がなかなか短縮できないのも、その辺りに
一因があるなぁと感じてます。


そういう事情もあって、少し前からやってるのが
『TOEICリーディング模試練習会』。

まさに、TOEIC のリーディングの模試を一緒にやって
問題の解説をするセミナーです。

1月の公開テストに向けて、12/21(土)の夕方に
第3回TOEICリーディング模試練習会』
行います。


そう。僕も一緒に解きます。

で、恐らく45分くらいで解き終わります。ひょっとしたら
55分くらいかかるかもしれませんけど、上手く行けば40分
くらいで終わります。


で、恐らく、2、3問間違えます。
(間違えるんかぃ!)

一応、正確さよりも速さを優先して解く予定なので、
それくらいは間違えるんやないかと思うんですね。


で、その忙しいペースでどこを見てどう判断したかを
加味して解説します。

解説する問題は、参加者の皆さんが間違えた問題を中心に。
まぁ、数が多すぎると全部は網羅できないかもしれませんが、
その中でも多くの方が間違えたものをメインでやろうと
思うてます。


一緒に練習してみようと思う方は
こちらからお申し込みを。


 
posted by processeigo at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

第2回関西語学祭り

11/10(日)に大阪で『第2回関西語学祭り』というイベントがあります。

僕がやるイベントやないんですけどね。

語学書の出版者、コスモピアさんが主催のイベントですわ。


去年、コスモピアさんの10周年記念のイベントとして行われた
「関西英語祭り」という講演会の第2弾として行われるんですけど、
今回は中国語の講演も入ってるんで、タイトルも「英語」やなくて
「語学」になってるそうです。


僕もねぇ、中国語は何度かトライしようとしたんですけどね、
波に乗れないまま終わってるんで、これも興味ありです。



 
posted by processeigo at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月06日

10月からの『発音ワークショップ』をマイナーチェンジ

10月からの『発音ワークショップ』はマイナーチェンジを
行います。(まだホームページには反映させてませんけど)

これまでは、説明と練習を全て2時間30分で行っていましたが、
10月開催分から、事前に説明の動画をご覧いただいたうえで
参加していただき、ワークショップの中での練習時間を増やします。

まぁ、動画で見るだけでピンとこないところもあるはずなんで、
当日の説明が全く不要になるとは思ってませんが、僕が説明する
内容をある程度はあらかじめ分かったうえで参加していただくことで
より有効な時間になるんではないかと思うんですよ。


ま、それに伴って受付の締切を速くする必要がありますし、参加費も
少し高くなります。


根本的な内容は変わらないので、9/20(金)の『発音ワークショップ』
お越しになれる方は是非どうぞ。

 
posted by processeigo at 04:58| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月26日

『第16回TOEICまつり』のお知らせ

前々からお知らせしていた、『第16回TOEICまつり』ですが、予定通り
8月18日(日)に神戸・三宮の神戸サンセンタープラザ会議室17号室で
行います。

今回はサブタイトルをつけてみました。

『第16回TOEICまつり』

 〜TOEICクイズ チャレンジ25〜


なんか、似た名前の番組を思い出しますが、気にしないことにしましょう。


今回は4月にやった『第13回』と同様、午前中から夕方まで
ちょっとみっちりやろうということで、お弁当付きです。

10:30から17:30まで。

お昼も会場でみんなで食べるんで、他の人がどんな学習をして力を
付けたかとか、これからどんなことをやろうとしているかとか、
そういう話なんかもしてヒントを見つけたりやる気を貰ったり
出来ると思います。


もちろん、本格的にそういう話をしようと思えば、セミナー後の
懇親会『あとのまつり』に参加するのが一番なんですが、夜は
都合が悪いという方もいらっしゃいますから、そういう方は、
ぜひ、お昼の時間を最大限にご活用を。


アクティビティは新旧取り揃えて8つです。

ぜひ楽しみましょう。


詳細・お申し込みはこちらのページから。



 
posted by processeigo at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月03日

今度は3回完結

5月25日(土)に渋谷でやった『朗唱練習会』、面白かったん
ですが、どうしても1日で最後までやるというのが時間的に
きつかったんで、何回かに分けてやりたいと書きました

やりたいと思うとすぐに作ってしまうのは何なんでしょうね(笑)。


さっそく第2回をやります。大阪で。

今度は3回完結です。


おそらくこれが理想的な回数かなと思うんですよね。内容的に2回だと
まだちょっときつい感じやし、多いとすべての回に参加していただくのが
難しくなるしね。


『第2回朗唱練習会』

Day 1 は 7/6(土)。この日は内容理解と発音に集中します。

で、Day 2 が3週間後の 7/27(土)なんで、その間に各自で
しっかり練習して、素材を覚えてしまいます。

このプロセスがどうしても時間がかかるんで、みんなで集まる時間
以外で覚えられると時間を効率的に使えますからね。

Day 2 は Delivery の練習。アイコンタクトの練習や、立ち方、
ジェスチャー、間の取り方、イントネーション、などを練習。

お互いにフィードバックしますよ。色んな人からフィードバックを
貰う方が勉強になるし、なにより、人にフィードバックするのが
勉強になりますからね。

で、Day 3 までにも2週間取ってますんで、Day 2 でもらった
フィードバックを参考に、さらに磨きをかけます。

Day 3 は総合的な練習をした後で最終的なプレゼンテーション。

んー、楽しみですねぇ。


実は今回のために、ある機材を購入しました。
Day 2 と Day 3 で大活躍する予定(笑)。


詳細とお申し込みはこちらのページからどうぞ。



 
posted by processeigo at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月28日

発音ワークショップの変更

4月までの経験を踏まえて5月の発音ワークショップから
少し内容を変更しました。

で、5/24(金)に渋谷で、5/27(月)に西宮でやってみたわけですが、
なかなか良い手ごたえです。まだ個人差はあるんですが、結構、
変化が見られました。


でもね、また変えます(笑)。


昨日(5/27)の発音ワークショップであることに気付いたからなんですけど、
これまでは口頭で説明していたことをお渡しする資料に組み入れました。

で、練習する素材を少し短めにしました。短めにしてもっとじっくり
取り組んでもらうことで、もう一段深いところまで行きましょう、という
訳です。


6月の『発音ワークショップ』は4回です。
6/ 1(土) 16:00〜18:30 西宮
6/21(金) 19:00〜21:30 西宮
6/24(月) 19:00〜21:30 西宮
6/29(土) 15:15〜17:45 名古屋


一緒に練習しましょう。



 
posted by processeigo at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月10日

パート5とパート6をじっくり学ぶ

6/16(日)に、TOEICのセミナーをやります。

《第17回つなぎすとサロン主催》
【天満嗣雄のTOEICゴリゴリセミナーVol.3】


GoriGoriVol.3.jpg



今回で3回目です。

初回は去年の9月。パート7に注目しました。
2回目は今年の1月にパート3、4をやりました。


今回はパート5、6に集中します。


これまでは、スコアにはなかなか結び付きにくいものの、
しっかり練習することで英語力を高めるのに役に立つ
いわゆる「重め」のパートをやってきたわけです。

この本みたいに。
Book cover-2M.jpg


そのために、「ちょっと敷居が高いなぁ」と感じた人も
いらっしゃったかも知れませんね。

今回はパート5、6と一つ一つの長さが短い文ばかりを
やりますから、これまでのゴリゴリセミナーに二の足を
踏んでいた人にもぜひお越しいただければと思います。


ちょっと待て。

その「ゴリゴリ」ってのはなんやねん?


あ、そう思います?


これは「問題をどう使って力を高めるか」という考えを
表してます。


ただ単に多くの問題をこなして勘を養うのではなく、
少ない問題を十二分に活用しながら英語力とスコアを
高めていくことを目指します。


だから、解く問題の数はあまり多くありません。
今回はテスト1回分、つまり52問ですね。
(パート5が40問、パート6が12問)


その52問を使って、ああでもない、こうでもないと
色んな練習をして行きます。


このセミナーで使う問題はもちろん、お手持ちの問題集や模試の
問題でも、セミナーで行う練習をやって下さいね。

で、手持ちの教材から得られるものを最大限に身につけましょう。


お申し込みは主催者の、つなぎすとサロン代表、米田りり子さんまで
メールでご連絡下さい


お待ちしてます。



 
posted by processeigo at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月03日

5月の発音ワークショップ

5月の発音ワークショップは3回です。

5/17(金) 午後7時00分〜9時30分 西宮
5/24(金) 午後6時30分〜9時00分 渋谷
5/27(月) 午後7時00分〜9時30分 西宮


4月までの発音ワークショップで気づいたことを加味して
時間を30分延長、内容も一部入れ替えて行います。


 
posted by processeigo at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月07日

日経ビジネススクールのセミナー

5/25(土)に東京で90分のTOEICセミナーを担当することになりました。

とは言うても、今回は僕が主催の一般の方向けのモノではありません。

日経ビジネススクールとベルリッツが共同で開催する
『TOEICテスト対策&英語コミュニケーション力アップ講座』の
最初のセミナーです。

TOEIC 講師の Jay さんこと早川幸治さんが監修した10週間の
プログラムなんですが、どういう訳か(笑)、初日のセミナーを
僕が担当することになりました。


本編の「TOEIC対策講座」を担当するのは TTT の卒業生で、池袋の
TOEIC 専門校「エッセンスイングリッシュスクール」講師でもある
相澤俊幸さん。

「英語コミュニケーション講座」は小倉優さんがご担当。
実はまだよく存じ上げないんですが、TOEIC 対策もなさるだけでなく
プレゼンの講師もなさっているようです。

最終回には Jay さんのセミナーもあります。


今回は「英語初心者・初級者(TOEIC470以下程度)のビジネス
パーソンの方々が対象」という講座なので、このブログをお読みの
方の中には対象の方は少ないかもしれないんですけど。。。

詳細はこちらで


こういう何週間かにわたって複数の講師が担当するという講座を
やったことがないんで、楽しみではありますね。

ただ、最初に1回お会いするだけの役回りなんで、ちょっと
寂しいっちゃ寂しいですが。。。


こんな企画、関西でも作られへんかな(笑)。



 
posted by processeigo at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月21日

『第13回TOEICまつり』受付開始

夜中のエントリで書いた通り、『第13回TOEICまつり』の受付を
開始しました。

今回は「楽しい」だけやなくて、取り扱う問題の量も増やして
英語力や解答力もより高められるような構成にしています。

『第13回TOEICまつり』の概要です。
日時:4月28日(日) 10:30〜17:30
   (受付開始:10;10の予定)
会場:新大阪丸ビル新館909号室
   (JR新大阪駅東口から徒歩3分)
講師:和泉有香(Joy)さん、テッド寺倉さん、Biffさん、天満嗣雄
参加費:お弁当付きで10,000円(プロセス英語会会員は8,000円)

アクティビティ:
『一人芝居で頻出単語』New!
『早押しパート2』New!
『マッチングパート3 Returns』
『早押し森クイズ』New!
『満点取得者が寄ってたかって解説する大喜利パート5ビンゴ』New!
  (タイトル、長っ)
『通読パート6』New!
『トリプルパート7』New!


そう。アクティビティは7つやります。
7つあるパートのすべてを網羅する格好です。


より詳しい情報はホームページに掲載しています。
お申し込みもこちらのページから。


楽しみましょう。

 
posted by processeigo at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

『発音ワークショップ』4月の予定

一昨日、『発音ワークショップ』をしましたが、あれって実は
結構、久しぶりだったんですよね、西宮では。


3月31日(日)と4月1日(月)にも渋谷でやりますが、西宮でも
新たな予定を決めました。

4月6日(土)の夕方4月19日(金)の夜

これまで西宮では会場の関係で月曜日にすることが多かったんですが、
より多くの方がお越しになりやすそうな土曜日にも作れるように
会場の予約を変更しました。


『発音ワークショップ』の詳細はこちらのページをどうぞ




 
posted by processeigo at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

3月・4月の発音ワークショップ・発音レッスン

3/18(月)の『発音ワークショップ』のお知らせをしたままで、
他の発音系のレッスン・イベントをお知らせしてませんでしたな。


『発音ワークショップ』
@ 3/18(月) 13:15〜15:15(西宮北口・エビータの森)
A 3/31(日) 9:30〜11:30(渋谷・T's渋谷フラッグ)
B 4/1(月) 10:00〜12:00(渋谷・T's渋谷フラッグ)

英語の発音で、日本語と根本的に異なる音節の仕組みを中心に
喉と息の使い方も合わせて練習します。

定員は最大12名(部屋の関係で少ない回があります)。

詳細とお申し込みはこちらのページで。



そして、この度、新しく作った『発音レッスン』。


『発音レッスン』(新設)
これまでは『発音セミナー』や『発音ワークショップ』という
単発のイベントで発音の練習をする機会を設けてきましたが、
もう少し踏み込んで練習したいという方のために、『発音クラス』を
新設します。

定員は3名のみ

『発音セミナー』か『発音ワークショップ』にご参加いただいたことの
ある方を対象に、喉の使い方や音節の仕組みも意識しつつ、文章単位で
上手く伝えるための練習をします。

単発で受けていただくことも可能ですけど、5回コースの方が
ちょっとお得。


素材としては、Steve Jobs さんのスピーチと TOEIC の素材を考えて
いますが、今後、種類を増やしていくかもしれません。

で、一応、お手本の音源があるにはあるんですが、それを真似るという
わけではなく、お手本の言い方には拘りません。

伝え方は一つではないですからね。他の言い方も考えてみましょう。

こちらは、3/18(月) 19:15〜20:15(西宮北口・エビータの森) を皮切りに
色々あります。

東京でも 3/31(日)、4/1(月)の『発音ワークショップ』のあとに実施します。
(午前中に『発音ワークショップ』を受けて午後から『発音レッスン』と
 いうのもアリです。)


詳細はこちらのページをご覧ください。


 
posted by processeigo at 02:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

『発音ワークショップ』

3月18日に『発音ワークショップ』を行います。

お昼の 13:15〜15:15 です。

英語の発音で重要な、音節の部分に注目しつつ、フレーズや
文単位での練習を行います。

日時:3月18日(月) 13:15〜15:15
会場:エビータの森・貸教室 A教室(阪急西宮北口駅から徒歩3分)
費用:4,000円(プロセス英語会会員は3,000円)
申込:こちらのフォームからお申し込みください。


お申し込み、お待ちしています。

 
posted by processeigo at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

『TOEICテスト900点青ラベルまつり』

ブログでお知らせするのを忘れてましたぁ。

2/28(木)の夜に『TOEICテスト900点青ラベルまつり』を
渋谷で開催します。

Book cover-2M.jpg
の問題解説をお手伝いいただいたJoyさんとこれまでも
『TOEICまつり』にお越しいただいてるJayさんと3人でやります。


平日の夕方なんでお越しになりにくいかもしれませんが、既に定員の半分以上の
方にお申込みいただいてますので、ご興味のある方はぜひぜひ早めに調整して
いただいてお申し込みください。


詳しい情報とお申し込みはホームページからお願いします


お待ちしていますよぉ。


 
posted by processeigo at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/24(日)の発音セミナー in 神戸

今週末の2/24(日)に、おススメの発音セミナーがあります。

第11回つなぎすとサロン主催
【石原敬子の英語発音セミナーVOL2〜音読練習が楽しくなる第一歩】


神戸海星女子学院大学教授の石原敬子さんが講師で、音読練習が
楽しくなるような発音セミナーだそうです。

僕はTTT(TOEICスコアアップ指導者養成講座)と合わせて
3週連続はさすがに家庭的にマズく断念しましたが、ホンマ
行きたかったんですよ。


というのも、


9月にあった第1回には参加して、自分の発音セミナーとは
違ったアプローチから大いに学んだから。

僕が最近『発音ワークショップ』ばかりをやっているのは
彼女の発音セミナーを受講したのが一つのきっかけです。

喉の使い方や息の使い方を丁寧にやるより、文単位・文章
単位の練習が多めにやる方が短期的な効果を感じやすいなと
石原さんのセミナーを受講して実感したんです。


発音って色んな側面がありますが、文とか文章単位で上手く
伝えるためのポイントを学ぶのはとても大事なんですよね。

一つ一つの音を正確に出すことに一生懸命になりすぎて
文単位、文章単位の練習をしないのはアキマセン。


ぜひご参加ください。



【石原敬子の英語発音セミナーVOL2〜音読練習が楽しくなる第一歩】の詳細:
日時:2月24日(日) 13:30〜16:30
会場:東灘区民センターうはらホール8階会議室4
   (神戸市東灘区・JR住吉駅南側より徒歩2分)
講師:石原敬子(神戸海星女子学院大学教授 専門:音声学)
対象:英語の音読練習をしている方、および、これから音読練習を
   したいと思っている方、音読練習に「?」を抱えた方

概要:教材の音源を聴いても「スクリプトのように聞こえない」、
   その通りに真似したつもりでも「なんかもたつく」、音源の
   「スピードにどうしても追いつけない」・・そんな音読練習時の
   問題の原因となる事項を解説し、実践練習をしていただきます。

受講料:一般3,500円、学生3,000円

お申し込み&お問い合わせ: tsunagist@yahoo.co.jp
(つなぎすとサロン代表 米田りり子さん)



ホンマ、行きたいなぁ。。。。



 
posted by processeigo at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月05日

空きが出来ました!

2/10(日)に行う『2カ月で攻略 TOEICテスト900点まつり』ですが、
予想外に多くのキャンセル待ちを頂いたので定員を増やしました。


んがっ!


その後、これまた予想外に多くのキャンセルがありまして、
現在、若干の空きがあります。

いつ満席になっても不思議ではない状況なので、引き続き
「キャンセル待ち」フォームで受け付けを行っていますが、
今すぐにお申込みいただければ恐らくご参加いただけるはずです。
(2013年2月5日 午後7時現在)


詳しい内容やお申し込みはこちらのページから。


※参加可能な場合、天満からその旨のご連絡を差し上げますが、
 その連絡に対して「参加意思の再確認」を頂いた時点で
 参加確定
とさせていただきます。

※当日まで日数がないため、参加可能の連絡を差し上げても、
 「参加意思の再確認」を頂くまでに時間がかかり過ぎた場合、
 他の方に優先権が移動する場合もありますのでご了承ください。


お申し込み、お待ちしています。


 
posted by processeigo at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

2月の発音ワークショップ

2月も発音ワークショップをいたします。

て、もう2月に入っとるがな。


1回は渋谷、1回は西宮です。

内容は基本的に同じなんですが、交通費・宿泊費もさることながら
会場の使用料がかなり違うんで参加費に差が出てます。スンマセン。



音節にフォーカスして練習する『発音ワークショップ』

≪2月14日(木)夜の回≫
日 時:2月14日(木) 夜6時30分〜8時30分
会 場:T's渋谷フラッグ Room7J
   (JR・東急東横線・銀座線・京王井の頭線「渋谷駅」 より徒歩5分、
    アクセス方法はこちら
参加費:6,000円(会員の方は4,000円)
    ※参加費は当日、おつりの無いようにお持ちください。
申 込:お申し込みはこちらのフォームからお願いします



≪2月18日(月)昼の回≫
日 時:2月18日(月) 昼1時15分〜3時15分
会 場:エビータの森貸教室2階 A教室
   (阪急西宮北口駅北西出口から徒歩3分、
    アクセス方法はこのページの下の方)
参加費:4,000円(会員の方は3,000円)
    ※参加費は当日、おつりの無いようにお持ちください。
申 込:お申し込みはこちらのフォームからお願いします



音節を守って発音することで、相手に負担を掛けない話し方が出来るし
聴き取りも楽になります。


ぜひ一緒に練習しましょう。


お申し込み、お待ちしています。



 
posted by processeigo at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

まだ席はありますが、、、

2月10日(日)の『2か月で攻略 TOEICテスト900点まつり』ですが、
徐々にお申し込みを頂いて、席が埋まってきつつあります。

まだある程度のゆとりはありますが、残席は一桁になってます。
参加をご検討中の方はできるだけ早めにご判断を。


あ。そうそう。


今日、現物を手にした足で、読者特典になる音声を
収録しに行きました。

梅田に出たついでに授業5コマを終えてヘロヘロに
なってたJoyさん(笑)に手渡してきました。
問題解説をお手伝いいただいたので献本です。


で、「『まつり』のアクティビティはどないしまんのん?」
てな話をしてたんですが、エラいオモロい&負荷の高い
アクティビティのネタが見つかりました(笑)。


今のところついているネーミングだと、書いた瞬間に
何をするのかばれてしまうんで、ここでは伏せておきますが
たぶん、口が疲れます。

本の中で体験していただくトレーニングを活用してます。



これは楽しみです。(自分も参加したいかも(笑))



 
posted by processeigo at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

『2か月で攻略 TOEICテスト900点まつり』

TOEICで900点以上を目指す。


これは、結構、シビアな世界です。
捨ててよい問題はないものと思わないとイケませんからね。


Book cover-2M.jpg
にも、高得点者でも苦手とする人の多い問題、面倒くさい問題を
多く取り入れています。

「TOEIC 対策」をしすぎるとハマってしまうような問題もあります。

やたらと長い文章なんかも少なくありません。


負荷は高い筈。


何しろ、オビにもそう書いてますからね。



一方で、何事も楽しくやる方が効果が出やすいのも事実。


TOEIC 900点も楽しみながら目指してほしい。


ということで、楽しみながら力をつけるイベント型TOEICセミナー、
『TOEICまつり』の特別版を用意しました。


題して、『2か月で攻略 TOEICテスト900点まつり』


本の問題解説をお手伝いいただいた、JoyさんTedさんにも登場していただいて、
2月10日(日)、新大阪で開催します。


詳しいことはこちらのページで。



 
posted by processeigo at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントその他のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
TOEIC・発音・茅ヶ崎方式@西宮北口
プロセス英語会
 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。